交通安全教室を行いました。
2023.10.24 18:26:19
10月23日(月)、24日(火)の2日間で交通安全教室を行いました。
23日(月)は3年生が自転車の安全な乗り方について、実践も交えながら学びました。
最後に少しだけ時間ができたので、警察官の方が特別に「内輪差」について、実車を使って説明してくださいました。交差点で信号待ちをするときに安全な位置を、学ぶことができました。
講師として岸和田警察から警察官2名、地域の交通指導員さんが7名、市役所から2名と、合計11名の方が来校してくれました。ありがとうございました。また、当日、子どもたちが使う自転車を貸してくれた3年生児童のみなさん、保護者の皆さま、ありがとうございました。おかげさまで無事に交通安全教室を行うことができました。
24日(火)は、幼稚園と1年生が、道路の安全な通行の仕方を学びました。
最初に警察官から、「車は急に止まれない」ことについて学びました。時速40㎞で走っている車は、停車するまで17mもかかることに、子どもたちはとても驚いていました。
後半はグラウンドに白線を引いてつくった模擬道路で、道路の通行の仕方を学びました。交通指導員さんが交差点ごとに立ち、「右見て、左見て、もう1回右見て」と一人ひとりに声をかけてくれていました。
講師として岸和田警察から警察官3名、地域の交通指導員さんが8名、市役所から2名と、前日よりも2名増えた13名の方が来校してくれました。
地域の方たちをはじめとする、たくさんの方々の協力で日々の学校生活を送ることができている、その象徴のようにも感じた交通安全教室でした。
ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
交通安全教室を行いました。
10/19 避難訓練を行いました
2023年10月