
市立大池小学校(茨木市駅:小学校)の2023年5月21日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立大池小学校 のホームページ更新情報
2024-01-13
新ホームページについて新ホームページについて
令和6年1月9日(更新は15日から)よりホームページをリニューアルいたします。つきましては、URLが変更になるため「お気に入り」等の更新をしていただきますようよろしくお願いいたします。
また、当ホームページは、令和6年3月末までは閲覧することができます。新ホームページの運用開始以降は情報の更新はいたしません。
新URLhttp://fa.fureai-cloud.jp/el12/新ホームページについて 令和6年1月9日(更新は15...01/09 13:52
2023-10-25
人権標語を考えました人権標語を考えました10/23 14:59
2023/10/23人権標語を考えました市教育委員会のコンクールに出す人権に関する作品。
1年生と4年生全員が一人ひとり考え創作した人権標語。
それぞれの学年から4作品ずつがコンクールに提出されました。
提出された作品は、職員室前の掲示板に掲示しています。
どの作品もみんながこんな気持ちをもって、学校の中で行動できれば、嫌な思いをする子どもはいなくなるだろうなと思います。
続きを読む>>>
2023-08-05
本日3コマ目の水泳指導を中止します本日3コマ目の水泳指導を中止します08/04 10:46
2023/08/04本日3コマ目の水泳指導を中止します1年生と6年生の3コマ目の水泳指導を中止します。
ミマモルメに入れないので取り急ぎホームページでお知らせしています。
10:46
2023-07-08
6年生 7月号6年生 7月号07/07 15:205年生 7月号07/07 15:194年生 7月号07/07 15:183年生 7月号07/07 15:142年生 7月号07/07 15:131年生 7月号07/07 15:12
2023-05-17
スポーツテストスポーツテスト05/17 10:18平和のつどい05/16 11:26
2023/05/17スポーツテスト今日は朝から全学年一斉にスポーツテストを行いました。低学年も、高学年のお兄さんやお姉さんに教えてもらったり、測ってもらったりしながら、精一杯頑張っていました。
教室の前では前屈と握力を、体育館では反復横跳びと立ち幅跳びを、運動場ではソフトボール投げをしていました。走など学年だけでできることは後日取り組みます。
10:18
2023/05/16平和のつどい今朝、1時間目を使って6月に広島に修学旅行に行く6年生が、1年生から5年生に、6年生が修学旅行で広島に持っていく「千羽鶴」を作ってもらうための「平和のつどい」を児童会と6年生が中心となって、子どもたちだけで行いました。
はじめに、今日千羽鶴をみんなで折る意義について、テレビ朝会で6年生から訴え、そのあと、なぜ、千羽鶴なのかと言うことを、各教室に出向いた6年生が「折り鶴にのって」という絵本の読み聞かせで、低学年を含めて知ってもらいました。
続きを読む>>>
2023-05-16
1年生の学校探検に備えて1年生の学校探検に備えて05/15 12:29
2023/05/151年生の学校探検に備えて4時間目、校長室に2年生が来ました。
2年生がこれから1年生の生活科の学習として行われる「がっこうたんけん」で、先輩としてちゃんと案内や説明ができるよう校長室や事務室など普段あまり行かないところや、特別教室の場所と1年生の教室からどう回れば良いかなど、下調べをしていました。
このがっこうたんけんも、この3年間はコロナの影響で、先生が代わりに行ってその映像を見た年や、1年の先生に連れられて1年だけでまわったり工夫しながらしてきましたが、今年は2年生がホスト役を務めて1年生に紹介してくれるようです。
2年生の皆さん、しっかりお願いしますね。
投稿日: 2023年05月21日00時46分00秒
携帯電話で読む(QRコード)