R500m - 地域情報一覧・検索

市立味生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府摂津市の小学校 >大阪府摂津市一津屋の小学校 >市立味生小学校
地域情報 R500mトップ >南摂津駅 周辺情報 >南摂津駅 周辺 教育・子供情報 >南摂津駅 周辺 小・中学校情報 >南摂津駅 周辺 小学校情報 > 市立味生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立味生小学校 (小学校:大阪府摂津市)の情報です。市立味生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立味生小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    味生小学校は創立から150年!
    味生小学校は創立から150年!
    一津屋村誓源寺に開校された「一津屋学校」が味生小学校のルーツです。それから150年!歴史を大切にし、未来にはばたく味生小学校です!

  • 2024-05-23
    0517】鳥飼なす植え付け(3年生)】
    0517】鳥飼なす植え付け(3年生)】

  • 2024-05-16
    【0508】 1・2年生学校探検!!
    【0508】 1・2年生学校探検!!
    2年生がお兄ちゃん、お姉ちゃんになって、1年生を連れて学校探検をしました。
    「校長室に初めて入った!」「理科室の人体模型がすごかった!」と、みんなドキドキわくわくが止まりません。またいろんな行事でなかよくしようね♪
    【0508】読み聞かせボランティア(全学年)
    本の楽しさを知ってもらうため、地域の方に本の読み聞かせのボランティアに来ていただきました。
    各学年を順番に、全校児童に読み聞かせをしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-04
    【0502】校外学習延期(1.2.3.5.6年生)】
    【0502】校外学習延期(1.2.3.5.6年生)】

  • 2024-04-21
    【0418】全国学力・学習状況調査(6年生)
    【0418】全国学力・学習状況調査(6年生)
    「全国の6年生・中学3年生児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の改善を図るとともに、学校における学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てる」等の目的で行われます。
    本校の6年生も、集中して取り組んでいました。最後まであきらめずに問題に向き合っていました。

  • 2024-04-18
    【0415】通用門のオートロック
    【0415】通用門のオートロック
    より安全な学校運営の一つとして、防犯対策の充実化を図るため通用門がオートロックとなりました。
    慣れるまで、ご不便おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
    なお、『入校証』をご提示いただくことに変わりございませんので、お忘れにならないようにお願いいたします。

  • 2024-03-24
    【0322】令和5年度 修了式
    【0322】令和5年度 修了式
    厳しい冷え込みの中、体育館で、修了式を行いました。
    6年生が卒業し、体育館に大きな隙間があり、寂しさを感じずにはいられませんでした。
    この1年間、頑張った事やできなかった事を振り返り、来年新たな気持ちで頑張ろうと伝えました。
    また、「言葉遣いに気を付ける」「相手の嫌がることはしない」など、【相手に優しく、大切に】を、一年間伝え続けてきました。来年も、同じことを伝えていって、優しい人がいっぱいの味生小学校にしていこうと話しました。

  • 2024-03-06
    学年から
    学年から学年から学年から【0304】6年生を送る会
    3月4日(月曜日)6年生を送る会を実施しました。
    1年生から5年生はこの1年間お世話になった感謝の気持ちを、6年生に言葉と歌や合奏やダンスなど、学年ごとさまざまな方法で伝えました。その感謝の気持ちは必ず6年生に伝わったことと思います。
    6年生からは、旅立ちの言葉とともに下級生へ感謝の気持ちをそれぞれの学年に伝えました。そして、きれいな歌声を贈りました。
    6年生は学校に来るのも残り10日です。その1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
    【0301】6年生 お別れ給食
    続きを読む>>>

  • 2024-02-27
    【0221】性の多様性についての授業
    【0221】性の多様性についての授業
    2月21日水曜日、講師に井上鈴佳さんをお招きして、「あなたの身近にもいるLGBTQ+〜男女やLGBTだけじゃない!性のあり方は十人十色〜」と題して、3年生5年生6年生に性の多様性の授業を行いました。講師の井上さんは、元中学・高校の養護教諭ということもあり、授業の初めには児童へ「今日はこのお部屋を大きな保健室だと思って過ごしてね。」というお声かけをされていました。また、多様な性について、「いないのではなく、伝えていない、気づいていない」のだというお話も印象的でした。どのような人であっても、互いを尊重しあえるようにしていきたいですね。

  • 2024-02-14
    【0206】豆つまみ大会(給食委員会)
    【0206】豆つまみ大会(給食委員会)
    30秒で、左のお皿から、右のお皿へ。豆を何粒つまんで運べるかを競います。
    正しくおはしが持てていないと、とても難しいです。一度、挑戦してみてください!
    このイベントの前後で、各クラスで、おはしの持ち方の動画を見て、練習もします。

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

市立味生小学校 の情報

スポット名
市立味生小学校
業種
小学校
最寄駅
南摂津駅
住所
〒5660043
大阪府摂津市一津屋2-19-1
TEL
06-6349-1853
ホームページ
https://www.city.settsu.osaka.jp/shougakkou/ajifu/
地図

携帯で見る
R500m:市立味生小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月26日16時07分14秒


月別記事一覧