地域情報の検索・一覧 R500m

2.10 なかよし 合同学習発表会

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県長浜市の小学校 >滋賀県長浜市西浅井町塩津中の小学校 >市立塩津小学校
地域情報 R500mトップ >近江塩津駅 周辺情報 >近江塩津駅 周辺 教育・子供情報 >近江塩津駅 周辺 小・中学校情報 >近江塩津駅 周辺 小学校情報 > 市立塩津小学校 > 2023年2月
Share (facebook)
市立塩津小学校市立塩津小学校(近江塩津駅:小学校)の2023年2月19日のホームページ更新情報です

2.10 なかよし 合同学習発表会
伊香ブロックの小中特別支援学級の学習発表会がオンラインで行われました。各町からの合奏や作品紹介、ゲームなどを楽しみました。西浅井町は、小中合同で「美女と野獣パロディ、得意分野の劇」を発表しました。主人公のベルはダンスを、時計のコグワーツは縄跳びを、ろうそくのルミエールは足し算を披露しました。音楽や映像も美しく、とても上手にできました。
2.8 たてわり遊び
6年生が企画する最後のたてわり遊びになりました。今回は、冬の遊びをテーマに、手作りのすごろくやカルタなど、室内ゲームをしました。1年間で仲良くなったメンバーと、和やかに楽しい時間を過ごしました。
2.7 6年 滋賀レイクスキャラバン
滋賀レイクスターズの出張体育講座で、日本代表のテーブズ海選手と2人のコーチが来てくださいました。子どもたちは、ドリブルやシュートの仕方を教えてもらい、最後には、3人対女子全員、3人対男子全員で試合もしました。プロの技を身近で見ることができ、普段バスケットに夢中になっている子はもちろんみんなが興味をもてる貴重な体験になりました。
2.6 6年 卒業制作
今年度も中村昌美先生に来ていただいて、自分の書きたい一文字を
太筆で
画仙紙の全紙に力一杯書き上げました。4人一組になって、書く人、人間文鎮となって紙の2か所を押さえる人、バケツに入った墨を筆のもとに運ぶ人
に分かれ、協力し合って作品を仕上げていきました。書き終わるたびに自然と拍手が起こり、素敵な作品が完成しました。
2.1 塩っ子集会
11月の塩っ子集会に引き続き、各委員会の活動を発表しました。今回は、給食委員会、環境委員会、健康委員会が行いました。給食委員会は、給食に関するクイズを出しながら、環境委員会は、日常行っている活動をわかりやすく、健康委員会は手洗いの大切さを伝える劇をして、発表してくれました。6年生が中心の委員会も残り半月になりました。最後まで積極的に活動してほしいです。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立塩津小学校

市立塩津小学校のホームページ 市立塩津小学校 の詳細

〒5260000 滋賀県長浜市西浅井町塩津中41 

市立塩津小学校 のホームページ更新情報

  • 2023-03-21
    3.10 登校班長引き継ぎ式
    3.10 登校班長引き継ぎ式
    1年間6年生が担当していた登校班長を、登校旗とともに5年生に引き継ぎました。1年間お疲れさまでした。新しい班長さんも、事故なく安全に登下校できるよう、よろしくお願いします。

  • 2023-03-11
    ●コロナやインフルエンザの感染は見られませんが、体調不良でなかなか全員がそろいません。3月は、1年間・・・
    ●コロナやインフルエンザの感染は見られませんが、体調不良でなかなか全員がそろいません。3月は、1年間のまとめの月です。元気に登校できるよう、引き続きお子様やご家族の体調管理と早めの休養をお願いします。
    ●17日(金)は、卒業式です。6年生への感謝の気持ちをこめて、みんなで送り出したいと思います。今年度は、呼びかけや歌も行います。心に残る卒業式にしたいです。
    3.1 たてわり遊び
    6年生を送る週間の取組の一つとして、5年生が中心となってする初めてのたてわり遊びを行いました。暖かくなってきたので、外で遊んだり体育館で遊んだり、また室内で遊んだりといろいろな遊びが見られました。どの色も時間いっぱい楽しく遊ぶことができました。
    2.24 6年生を送る会
    6年生への感謝の気持ちをこめて、また1年間の学習のまとめとして、各学年の発表を行いました。また、6年生も6年間の思い出を発表しました。劇、歌、合奏など、どの学年も工夫を凝らして発表し、6年生に気持ちを伝えることができてうれしかったようです。たくさんご参観いただき、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-19
    2.10 なかよし 合同学習発表会
    2.10 なかよし 合同学習発表会
    伊香ブロックの小中特別支援学級の学習発表会がオンラインで行われました。各町からの合奏や作品紹介、ゲームなどを楽しみました。西浅井町は、小中合同で「美女と野獣パロディ、得意分野の劇」を発表しました。主人公のベルはダンスを、時計のコグワーツは縄跳びを、ろうそくのルミエールは足し算を披露しました。音楽や映像も美しく、とても上手にできました。
    2.8 たてわり遊び
    6年生が企画する最後のたてわり遊びになりました。今回は、冬の遊びをテーマに、手作りのすごろくやカルタなど、室内ゲームをしました。1年間で仲良くなったメンバーと、和やかに楽しい時間を過ごしました。
    2.7 6年 滋賀レイクスキャラバン
    滋賀レイクスターズの出張体育講座で、日本代表のテーブズ海選手と2人のコーチが来てくださいました。子どもたちは、ドリブルやシュートの仕方を教えてもらい、最後には、3人対女子全員、3人対男子全員で試合もしました。プロの技を身近で見ることができ、普段バスケットに夢中になっている子はもちろんみんなが興味をもてる貴重な体験になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-11
    1.26 雪遊び
    1.26 雪遊び
    子どもたちにとっては、待ちに待った雪が積もり、昼休みには大勢がそり遊びを楽しみました。最初は雪が柔らかくて滑りませんでしたが、だんだん固まってくると、上から下まで一気に滑り降りる姿が見られました。今年は雪玉製造機を買ってもらったので雪合戦をしたり、かまくらを作ったりして楽しむ姿も見られました。
    1.26 5年 夢の教室
    日本サッカー協会主催で、アメリカンフットボールのプロ選手としてアメリカでも活躍された井上友綱さんが「夢先生」として、夢を持つことや夢に向かって努力することの大切さ、仲間と協力することの大切さを教えてくださいました。オンラインでしたが、クイズをまじえながら楽しくお話していただき、みんな大盛り上がりで熱心に聞き入っていました。

  • 2023-02-06
    ●2月になりました。3学期に入っても、コロナやインフルエンザでの欠席が続いています。
    ●2月になりました。3学期に入っても、コロナやインフルエンザでの欠席が続いています。
    ●24日(金)は、6年生を送る会です。6年生への感謝の気持ちをこめて、また1年間のまとめとして、各学年から精一杯発表します。
    入場は、ご家族2名までとさせていただきます。どうぞお越しください。
    ●雪の日には、スクールガードさんはじめ、保護者・地域の皆様に通学路の除雪や安全確保にご協力いただきありがとうございます。このあとも、お世話になりますが、よろしくお願いします。

投稿日: 2023年02月19日14時42分24秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧