R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >滋賀県の中学校 >滋賀県守山市の中学校 >滋賀県守山市水保町の中学校 >市立明富中学校
地域情報 R500mトップ >堅田駅 周辺情報 >堅田駅 周辺 教育・子供情報 >堅田駅 周辺 小・中学校情報 >堅田駅 周辺 中学校情報 > 市立明富中学校 > 2023年2月
Share (facebook)
市立明富中学校市立明富中学校(堅田駅:中学校)の2023年2月19日のホームページ更新情報です

2月14日に県立高校の特色推薦選抜検査の結果発表があり、3年生は受験の山場の一つを超えました。1、2年生は、来週に学年末テストを控えています。冬の蓄えの時期も、いよいよ終末を迎えています。
これまでの訪問数:092424人
本日:14人/昨日:40人

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立明富中学校

市立明富中学校のホームページ 市立明富中学校 の詳細

〒5240102 滋賀県守山市水保町3045-1 
TEL:077-585-7262 

市立明富中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    第2回定期テスト
    第2回定期テスト2025年9月25日
    2025年9月24日

  • 2025-09-20
    明中祭体育の部に向けて
    明中祭体育の部に向けて2025年9月19日1年 環境学習2025年9月19日授業の様子2025年9月18日生徒会選挙2025年9月17日3年生 人権学習2025年9月16日生徒会選挙活動2025年9月10日

  • 2025-09-10
    1年サイバー教室
    1年サイバー教室2025年9月9日

  • 2025-09-02
    2学期スタート
    2学期スタート2025年9月1日

  • 2025-09-01
    吹奏楽部「サマーコンサート」
    吹奏楽部「サマーコンサート」2025年8月27日守山・野洲少年センターとの交流会2025年8月27日3年生一足早く登校スタート2025年8月25日

  • 2025-08-16
    滋賀県中学校美術部展
    滋賀県中学校美術部展2025年8月10日中体連近畿大会2025年8月8日中体連近畿大会2025年8月7日平和の集い2025年8月6日吹奏楽コンクール県大会2025年8月4日

  • 2025-07-28
    いつも明富中学校を応援いただきありがとうございます。夏休みも身体に気をつけ、充実した日々を過ごしまし・・・
    いつも明富中学校を応援いただきありがとうございます。夏休みも身体に気をつけ、充実した日々を過ごしましょう。
    2025/07/26
    ■中体連県大会
    県大会は今日が最終日です。
    準決勝をわずか2点差で勝利した男子バスケットボール部が決勝に進出し、準優勝で近畿大会出場を決めました。
    コートにいる選手だけでなく、ベンチの選手や応援の選手、顧問の先生、女子バスケットボール部のみんな、保護者のみなさん、卒業生のみんなが心を一つをにして、勝利をつかみました。おめでとうございます。今年度の近畿大会は滋賀県で開催されます。新たな目標に向かって、もうひと頑張りしてきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-25
    これまでの訪問数:147000人
    これまでの訪問数:147000人
    本日:50人/昨日:89人

  • 2025-07-22
    2025/07/21■中体連ブロック大会 最終日
    2025/07/21
    ■中体連ブロック大会 最終日
    今日は女子ソフトボール部が県大会出場をかけて、朝から試合に挑みました。途中までは僅差で負けていましたが、うまく打線がつながり、終わればゴールド勝ちで、県大会出場を決めました。
    個人の頑張りもですが、それよりもチームとしての団結力を見せつけての勝利でした。
    以上でブロック大会を終えました。とてもよい大会で、三年生の頑張りをたくさん見ることができました。
    県大会には、陸上競技部、水泳部、女子ソフトボール部、男子バドミントン部、男子バスケットボール部が出場します。みんなの思いをつないで、県大会も明富らしさを発揮してください。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-19
    2025/07/17■1学期学年集会
    2025/07/17
    ■1学期学年集会
    今日は1時間目に1年生、3時間目に2年生、4時間目に3年生の学年集会が行われました。
    1年生は4月からの様子を振り返るとともに、はじめての中学校の夏休みの過ごし方について考えました。
    2年生は2校時に学年での進路学習を終え、気持ちも引き締まる様子が見られました。各学級での振り返りをしっかり行い、2学期につながる集会でした。
    3年生では先生の話のあとの。「ちょっと待った!」から、お世話になった先生へ感謝状がわたされました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年02月19日12時17分05秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)