2024.1.17(水) 性暴力アドバイザーによる授業【5年生】
この教育は、自分も相手も大切にするコミュニケーション力を身に付け、
社会の中で自他の安全を守って生活するために基本的なスキルを身に付けることを目的としています。
その中で性被害のことや、もし被害にあった場合に助けを求めることの大切さや方法も学びます。
1月17日に5年生の学級で、性暴力対策アドバイザー福田由紀子様をお招きして
性の健康と権利に関する講義を実施しました。
※1月31日には6年生でも実施します。
2024.1.9(火) 全校朝会
いよいよ冬休みが終わり、後期後半が始まりました。
冬休み明けの全校朝会では、校長より干支の「辰」のエピソードを示しながら、
自分の目標を達成することの大切さについての話がありました。
また4月に話した「みんながしあわせになれる学校」のため、
友達を思いやる気持ちを大切に年度末まで1日1日を大切に過ごすよう呼びかけました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。