地域情報の検索・一覧 R500m

ページタイトル修学旅行

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長崎県の小学校 >長崎県平戸市の小学校 >長崎県平戸市野子町の小学校 >市立野子小学校
地域情報 R500mトップ >西田平駅 周辺情報 >西田平駅 周辺 教育・子供情報 >西田平駅 周辺 小・中学校情報 >西田平駅 周辺 小学校情報 > 市立野子小学校 > 2023年9月
Share (facebook)
市立野子小学校市立野子小学校(西田平駅:小学校)の2023年9月16日のホームページ更新情報です

ページタイトル修学旅行
(2023年9月15日)
9月7日から1泊2日、南部地区3校合同で長崎に修学旅行に行ってきました。
1日目は科学館や美術館、平和公園、原爆資料館に行きました。原爆資料館では、被爆した町の様子や、被爆者の方の苦しみについて勉強..

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立野子小学校

市立野子小学校のホームページ 市立野子小学校 の詳細

〒8595535 長崎県平戸市野子町1955 

市立野子小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-08-06
    ページタイトルマリンフェスティバル
    ページタイトルマリンフェスティバル(2025年7月29日)
    7月22日(火)に、育成会主催のマリンフェスティバルが開催されました。
    初めに、消防士さんから、AEDの使い方と心臓マッサージの仕方を教えていただきました。
    その後、役員さんが企画したゲームやバーベキュー..

  • 2025-07-21
    ページタイトルお魚教室(1・2年)
    ページタイトルお魚教室(1・2年)(2025年7月16日)
    7月11日に、お魚教室を行いました。
    今回は、タコ漁をされている漁師さんをお招きし、タコ漁の話を聞いたり、実際に生きたタコを塩もみもしてぬめりをとったりしました。
    タコは茹でた後、タコ焼きにしてみん..

  • 2025-06-23
    ページタイトルいちご狩り
    ページタイトルいちご狩り(2025年6月20日)
    今年もいちご狩りに行ってきました。
    持ってきた入れ物にいちごをいっぱいに入れた後は、お口の中にもいっぱい入れて、大満足でした。

  • 2025-06-18
    ページタイトル少年の主張大会
    ページタイトル少年の主張大会(2025年6月9日)
    表題「みんなを笑顔にさせるあこがれリーダー」
    野子小は、6年児童がいないため、5年生が代表です。
    練習を頑張り、内容をすべて覚え、野子小の代表として立派に発表することができました。

  • 2025-05-28
    2025年5月28日ページタイトル津吉茶市
    2025年5月28日ページタイトル津吉茶市(2025年5月26日)
    5年生が茶市でフィッシュバーガーを販売しました。
    予想よりはるかに多いお客さんが来てくださって、
    時間が足りないくらいでした。
    来場してくださった地域の方々、松永水産の皆さん、ありがとうございました。

  • 2025-04-21
    ページタイトル授業参観
    ページタイトル授業参観(2025年4月21日)
    18日(金)に、今年度最初の授業参観が行われました。
    1年生は、2年生と協力して学級目標を作りました。

  • 2025-04-17
    2025年4月16日2025年4月15日2025年4月14日2025年4月14日2025年4月14日・・・
    2025年4月16日
    2025年4月15日
    2025年4月14日
    2025年4月14日
    2025年4月14日ページタイトル交通安全教室(2025年4月17日)
    16日(水)に交通安全教室が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-14
    ページタイトル令和7年度 着任式・始業式
    ページタイトル令和7年度 着任式・始業式(2025年4月8日)
    5年生の代表児童が「下級生のお手本となって、リーダーとして頑張っていきます。」と、決意を表明しました。(今年度野子小は、6年生が在籍していないため5年生が最高学年です。)

  • 2025-03-20
    ページタイトルありがとう集会
    ページタイトルありがとう集会(2025年3月11日)
    4年生が中心となって、ありがとう集会が行われました。
    野子小クイズや学校かくれんぼ、プレゼント交換など思い出に残る集会になりました。

  • 2025-02-27
    ページタイトル今年度最後の授業参観
    ページタイトル今年度最後の授業参観(2025年2月26日)
    1・2年生は、まず、鍵盤ハーモニカの演奏をし、その後、縄跳びを披露しました。
    3・4年生は、「二分の一成人、9才10才の誓い」で、将来の夢を発表しました。
    6年生は、保護者と一緒にボッチャを楽しみました。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>
投稿日: 2023年09月16日11時02分37秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)