地域情報の検索・一覧 R500m

08/09:学校通信「花時計」8月号を掲載しました。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >長崎県の中学校 >長崎県南松浦郡新上五島町の中学校 >長崎県南松浦郡新上五島町若松郷の中学校 >町立若松中学校
地域情報 R500mトップ >棚方駅 周辺情報 >棚方駅 周辺 教育・子供情報 >棚方駅 周辺 小・中学校情報 >棚方駅 周辺 中学校情報 > 町立若松中学校 > 2013年8月
Share (facebook)
町立若松中学校町立若松中学校(棚方駅:中学校)の2013年8月10日のホームページ更新情報です

08/09:
学校通信「花時計」8月号を掲載しました。
08/09:
若中図書室が一新しました。
7月25日に『図書館改造の巧』の先生と、町内の図書館教育部会の先生方30名以上が集まっての研修会が行われ、その一環として本校図書館の改造に取り組んでくださいました。
暑い中、本棚や机、椅子、本を大移動。約3時間の作業で機能的で明るい図書室に大変身しました。指導、参加して下さった先生方、本当にありがとうございました。この恩は、読書量倍増でお返しします。
学校通信「花時計」8月号を掲載しました。
(08/09)
若中図書室が一新しました。
(08/09)
2013年 08月

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立若松中学校

町立若松中学校のホームページ 町立若松中学校 の詳細

〒8532301 長崎県南松浦郡新上五島町若松郷462-13 
TEL:0959-46-2012 

町立若松中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-08-24
    若松中学校(353)
    若松中学校(353)8月9日(土)は、登校日で平和集会が行われました。
    各学年、それぞれ平和について、調べ学習を行ってきたことを発表しました。
    また、原爆の体験について講師の先生をお招きして、ご講話をいただきました。
    講師のお母様の被爆体験について、貴重なお話いただきました。
    今年で被爆80年を迎えました。被爆者の平均年齢は86歳と言われています。
    平和学習を通して、今を生きる私たちが、二度と同じことが繰り返されないよう語り継ぐ番です。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-08
    若松中学校(352)
    若松中学校(352)7月26日(土)、27日(日)に行われた県中総体の様子です。
    どの部も、粘り強く最後までよく頑張りました。
    女子バスケットボール部           男子卓球部              軟式野球部県中学校総合体育大会【7月26日(土)、27日(日)】7月26日(土)、27日(日)に行われた県中総体の様子です。  どの部も、粘り強く最後までよく頑張りました。
    女子バスケットボール部           男子卓球部              軟式野球部
    更新日:2025年08月05日若松中学校(352)2025/08/05県中学校総合体育大会【7月26日(土)、27日(日)】2025年 08月

  • 2025-02-24
    若松中学校(336)
    若松中学校(336)お知らせ(25)2月18日(火)3年生は公立高校一般選抜試験です。明日まで続きますが、これまで積み重ねてきたことに自信を持って臨んでいることでしょう。健闘を祈っています。
    また現在、有川港ターミナルにおいて町内の中学生の美術作品展が開催されています。本校からも多数の生徒作品を展示させていただきました。他校の作品も素晴らしく力作ぞろいです。見ごたえのある作品展となっていますので、ぜひご覧ください。開催は3月6日までとなっております。公立高校一般選抜、図工・美術 中学校部会作品展2月18日(火)3年生は公立高校一般選抜試験です。明日まで続きますが、これまで積み重ねてきたことに自信を持って臨んでいることでしょう。健闘を祈っています。
    また現在、有川港ターミナルにおいて町内の中学生の美術作品展が開催されています。本校からも多数の...
    更新日:2025年02月18日若松中学校(336)お知らせ(25)2025/02/18公立高校一般選抜、図工・美術 中学校部会作品展2025年 02月

  • 2025-01-31
    服務規律について(4)
    服務規律について(4)若松中学校(335)本校での今年度の服務規律強化月間実施報告書を掲載いたします。服務規律強化月間実施結果報告書本校での今年度の服務規律強化月間実施報告書を掲載いたします。
    更新日:2025年01月28日服務規律について(4)若松中学校(335)2025/01/28服務規律強化月間実施結果報告書

  • 2024-12-14
    学校行事(55)
    学校行事(55)若松中学校(330)12月14日(土)石油備蓄記念会館で長崎県イングリッシュ・スピーチコンテスト新上五島町選考会が開かれました。本校からは3年生2名が代表として出場しました。二人ともジェスチャーを交えながら、滑らかに堂々とした発表ができました。審査の結果、一人が優秀賞を受賞しました。おめでとうございます!English Speech Contest12月14日(土)石油備蓄記念会館で長崎県イングリッシュ・スピーチコンテスト新上五島町選考会が開かれました。本校からは3年生2名が代表として出場しました。二人ともジェスチャーを交えながら、滑らかに堂々とした発表ができました。審査の結果、一人が優秀賞を受...
    更新日:2024年12月14日
    12月13日(金)町内の4中学校の特別支援学級の交流会が若松中学校で行われました。体育館でのレク、美術室での作品づくりを通して交流を深めることができました。ようこそ若中へ【中学校特別支援学級交流会】12月13日(金)町内の4中学校の特別支援学級の交流会が若松中学校で行われました。体育館でのレク、美術室での作品づくりを通して交流を深めることができました。
                  
    更新日:2024年12月13日学校行事(55)若松中学校(330)2024/12/14English Speech Contest2024/12/13ようこそ若中へ【中学校特別支援学級交流会】

  • 2024-12-13
    学校行事(54)
    学校行事(54)若松中学校(328)12月10日(火)世界人権デーにあわせて、人権集会を行いました。アイスブレーキングの後で、1年生は「ちがいのちがい」2年生は「部落問題学習」3年生は「様々な人権課題」についてそれぞれ学習してきたことを発表しました。拉致問題映画「めぐみ」を見た後で感想や意見交換を行いました。最後に若中人権宣言が実行委員により発表され、人権について深く考える時間となりました。参観された保護者の方にも意見交換に参加していただきました。ありがとうございました。人権集会12月10日(火)世界人権デーにあわせて、人権集会を行いました。アイスブレーキングの後で、1年生は「ちがいのちがい」2年生は「部落問題学習」3年生は「様々な人権課題」についてそれぞれ学習してきたことを発表しました。拉致問題映画「めぐみ」を見た後で感想や意...
    更新日:2024年12月10日2024-1231学校行事(54)若松中学校(328)2024/12/10人権集会2024年 12月

  • 2024-11-19
    上五島福祉事務所
    上五島福祉事務所

  • 2024-08-14
    学校行事(46)
    学校行事(46)若松中学校(318)8月9日(金)長崎県民祈りの日、3階ワークスペースで平和祈念集会を行いました。
    はじめに1学期の総合の時間で学習したことを各学年で発表しました。
    今年は講師に法村雅典さんをお招きし、お父様の手記をもとに講話をしていただきました。
    11時2分 黙祷の後、若松中学校平和宣言を読み上げました。平和祈念集会8月9日(金)長崎県民祈りの日、3階ワークスペースで平和祈念集会を行いました。
    はじめに1学期の総合の時間で学習したことを各学年で発表しました。
    今年は講師に法村雅典さんをお招きし、お父様の手記をもとに講話をしていただきました。   ...
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    学校行事(45)
    学校行事(45)若松中学校(317)7月21日、22日 県中総体が行われ、本校生徒は軟式野球・女子バスケット・陸上・剣道の各競技に出場しました。どの競技でもはつらつとしたプレーでシン若松中学校の姿を県内にアピールすることができました。猛暑の中、熱い応援や手厚いサポートをいただきありがとうございました!県中総体7月21日、22日 県中総体が行われ、本校生徒は軟式野球・女子バスケット・陸上・剣道の各競技に出場しました。どの競技でもはつらつとしたプレーでシン若松中学校の姿を県内にアピールすることができました。猛暑の中、熱い応援や手厚いサポートをいただきありがとう...
    更新日:2024年07月23日学校行事(45)若松中学校(317)2024/07/23県中総体

  • 2024-07-21
    学校行事(44)
    学校行事(44)若松中学校(316)今日で1学期が終わります。
    体育館では、終業式が行われました。学級委員が各学年を代表して振り返りを発表しました。
    続いて、明日から出発する県中総体の選手激励式を行いました。
    このあと、今学期で若中を離れられる先生方の離任式を行いました。
    式のあとは、教室に帰って学活です。夏休みの連絡やプリント類の確認、そして担任の先生から「通知表」を今後のアドバイスとともに受け取りました。
    みなさん楽しい夏休みを終業式・激励式・離任式今日で1学期が終わります。 体育館では、終業式が行われました。学級委員が各学年を代表して振り返りを発表しました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

2013年 町立若松中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2013年08月10日11時48分59秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)