地域情報の検索・一覧 R500m

八代市立第五中学校トップページ

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >熊本県の中学校 >熊本県八代市の中学校 >熊本県八代市豊原下町の中学校 >市立第五中学校
地域情報 R500mトップ >肥後高田駅 周辺情報 >肥後高田駅 周辺 教育・子供情報 >肥後高田駅 周辺 小・中学校情報 >肥後高田駅 周辺 中学校情報 > 市立第五中学校 > 2025年5月
Share (facebook)
市立第五中学校市立第五中学校(肥後高田駅:中学校)の2025年5月9日のホームページ更新情報です

八代市立第五中学校トップページ
のNo.1を掲載しました。
心温まる五中生
写真:1枚
更新:9:44
先日、地域の方から本校へ一本の電話がありました。その内容は、「横断歩道を渡り終えた生徒が、車に向かってきちんとお辞儀をしてお礼をしている姿に、心が温かくなった」というものでした。
本校正門正面には「凡事徹底(ぼんじてってい)」の言葉が掲げられています。これは、当たり前のことを当たり前に行うという意味です。この生徒の行動は、まさにその「凡事徹底」の行動をとることができ、素晴らしく思います。
交通ルールを守ることはもちろん、周りの人への感謝の気持ちも大切にしていきましょう。
全校集会(表彰:バレー部・野球部)
更新:05/08
5月8日(木)全校集会がありました。表彰があり、バレー部と野球部の表彰がありました。校長先生からも、中体連に向けての話などがありました。各部とも、中体連まで1か月近くとなりました。3年生にとっては最後の中体連となります。しっかり準備をして試合に臨んでいってほしいと思います。
【表彰】 バレー部:協会長旗争奪中学生バレーボール大会      <2位>      第41回熊日杯城南地区中学生バレーボール大会
<優勝> 野球部:第43回九電旗少年軟式野球八代支部大会     <準優勝>
集団行動の練習
更新:05/02
体育の時間では、5月27日(火)の集団行動コンクールに向けて練習を行っています。1年生は、初めての集団行動で、動きを一つ一つ確認しながら頑張っています。2・3年生は、足の動きを合わせたり、みんなで声を出したりして、日に日に上達しています。各クラスの集団行動コンクールで練習の成果を発表するのが楽しみですね!
R7【5月】アクセスカウンター
お知らせ
令和7年度情報に更新作業中です!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立第五中学校

市立第五中学校のホームページ 市立第五中学校 の詳細

〒8660065 熊本県八代市豊原下町3807 
TEL:0965-32-3259 

市立第五中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    2025.9.2410月の行事予定
    2025.9.2410月の行事予定更新しました。わっごの会による読み聞かせ更新:09/25
    9月25日(木)の朝から、わっごの会の皆様による読み聞かせがありました。絵本の物語に釘付けになって話を聞く姿が見られました。わっごの会の皆様、あいがとうございました。体育大会振り返り更新:09/24
    9月24日の学活の時間に体育大会の振り返りを各学級で行いました。体育大会で心に残ったことや学んだことなどをまとめることができました。また、今日から2名の教育実習生が来られました。令和7年度体育大会写真:17枚
    更新:09/20
    9月20日(土)に体育大会がありました。天候が心配される中での実施でしたが、途中雨が降る中でも力を出し切って頑張る姿が多く見られました。3年生のリーダーを中心に、素晴らしい体育大会でした。ご観覧頂いた保護者の方や地域の皆様、ありがとうございました。

  • 2025-09-20
    【本日の体育大会について】
    【本日の体育大会について】
    本日の体育大会につきましては、
    予定通り実施
    します。
    なお、雨天等によりプログラムの変更をする場合があります。
    生徒の皆さんは、タオルや着替え等の準備をするようにしてください。9/19体育大会前日練習・準備写真:20枚
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    体育大会予行
    体育大会予行写真:5枚
    更新:09/17
    9月17日(木)体育大会の予行を行いました。始まってすぐ雷雨により、予行は中止となりましたが、体育館にてダンスや応援演舞等の練習を頑張っていました。

  • 2025-09-12
    あいさつ運動(人権ボランティア委員会)
    あいさつ運動(人権ボランティア委員会)更新:13:35
    9月11日(木)の朝から、人権ボランティア委員会によるあいさつ運動がありました。今年度の生徒会テーマののぼり旗と一緒に正門で行いました。避難訓練(水害)更新:13:33
    9月5日(金)に避難訓練を行いました。今回は、球磨川が氾濫したことにより、水害が発生したという想定で行いました。垂直避難を行い、3階へみんな落ち着いて避難することができました。その後は、水害についての防災学習を行いました。体育大会学年練習写真:13枚
    更新:09/11
    体育大会に向けての練習が始まりました。学年練習では、それぞれの学年の競技の練習やリレーなどの練習に励んでいます。

  • 2025-09-10
    2025.8.29体育大会応援団練習
    2025.8.29体育大会応援団練習写真:8枚
    更新:09/09
    前期期末考査も終わり、体育大会に向けた練習が本格的に始まりました。今日から3年生の応援リーダーを中心に、応援団演舞の練習が始まりました。リーダーを中心に各団練習頑張っていきましょう!前期期末考査更新:09/03
    9月3日(水)から前期期末考査が始まりました。テスト勉強に励む姿が見られました。5日(金)までの3日間行われます。

  • 2025-09-02
    R7【9月】アクセスカウンター
    R7【9月】アクセスカウンター

  • 2025-08-30
    「学校だより」NO.5
    「学校だより」NO.5

  • 2025-08-29
    2学期身体計測
    2学期身体計測写真:3枚
    更新:08/27
    8月27日(水)に身体計測がありました。全員の身長と体重を測定しました。成長期で身長が大きく伸びている生徒もいたようです。2学期始業式写真:7枚
    更新:08/25
    8月25日(月)、2学期の始業式がありました。最初に陸上ジュニアオリンピックで150mで3位となった3年生女子の表彰がありました。また、2学期より新しく2名の先生が就任され紹介がありました。始業式では、ルールについてや2学期についての話がありました。最後に、教育実習の先生と2年生に転入した生徒の紹介がありました。
    みんなで2学期も頑張っていきましょう!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-23
    体育大会 団画制作
    体育大会 団画制作更新:08/19
    夏休みに入り、3年生は応援団リーダー、ダンスリーダー、団画リーダーに分かれて、体育大会に向けて準備を進めています。団画もデザインを決めて、完成まであと少しです!

  • 2025-08-05
    更新:07/30R7【8月】アクセスカウンター
    更新:07/30
    R7【8月】アクセスカウンター
    0
    0

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年05月09日12時47分26秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)