地域情報の検索・一覧 R500m

今週の竜中生

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >熊本県の中学校 >熊本県八代郡氷川町の中学校 >熊本県八代郡氷川町島地の中学校 >町立竜北中学校
地域情報 R500mトップ >有佐駅 周辺情報 >有佐駅 周辺 教育・子供情報 >有佐駅 周辺 小・中学校情報 >有佐駅 周辺 中学校情報 > 町立竜北中学校 > 2024年10月
Share (facebook)
町立竜北中学校町立竜北中学校(有佐駅:中学校)の2024年10月15日のホームページ更新情報です

今週の竜中生
10/11
今週は全ての学年で様々な行事を行いました。
 1年生は8日(火)と9日(水)に、あしきた青少年の家で集団宿泊教室を行いました。野外活動や集団生活を通して、きまりを守って生活すること、お互いに対して思いやりをもって協力することの大切さを学ぶこと、クラスの仲間、学年の仲間と心のふれ合いを深めることを目的に、マリン活動など様々な活動を頑張りました。
2年生は8日(火)の午後に、西部小、東小との交流会に行きました。これは11月に行われる、中学生が小学生に氷川町の歴史や産業を説明するオータム交流会に先立ち、あらかじめお互いの事をよく知るために、本年度から始まりました。小学校の5時間目の授業に一緒に入り、授業の中での活動のお手伝いや、一緒に遊んだりして交流を行いました。
3年生は11日(金)に販売体験学習を行いました。生徒が起業した会社で、氷川町のお店や農家で販売されている商品を仕入れ、販売活動行い、氷川町の商品や人とふれあい、郷土の良さを再発見し、伝えていくことを目的としました。
   今回全ての学年の活動は、中学校の外に出て、...
2024年10月 (2)
今週の竜中生
投稿日時 : 10/11
今週は全ての学年で様々な行事を行いました。
 1年生は8日(火)と9日(水)に、あしきた青少年の家で集団宿泊教室を行いました。野外活動や集団生活を通して、きまりを守って生活すること、お互いに対して思いやりをもって協力することの大切さを学ぶこと、クラスの仲間、学年の仲間と心のふれ合いを深めることを目的に、マリン活動など様々な活動を頑張りました。
2年生は8日(火)の午後に、西部小、東小との交流会に行きました。これは11月に行われる、中学生が小学生に氷川町の歴史や産業を説明するオータム交流会に先立ち、あらかじめお互いの事をよく知るために、本年度から始まりました。小学校の5時間目の授業に一緒に入り、授業の中での活動のお手伝いや、一緒に遊んだりして交流を行いました。
3年生は11日(金)に販売体験学習を行いました。生徒が起業した会社で、氷川町のお店や農家で販売されている商品を仕入れ、販売活動行い、氷川町の商品や人とふれあい、郷土の良さを再発見し、伝えていくことを目的としました。
今回全ての学年の活動は、中学校の外に出て、普段とは違う人と関わる活動であり、その活動や交流を通して、生徒は多くの事を学んだと思います。活動を支えていただいた全ての方々に感謝するとともに、学習の成果を見える形で示していきたいと思います。生徒の感想などは11月27日(水)に行われる文化祭でも発表を行います。ぜひ多くの方に聞いていただきたいと思います。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立竜北中学校

町立竜北中学校のホームページ 町立竜北中学校 の詳細

〒8694814 熊本県八代郡氷川町島地665 
TEL:0965-52-1504 

町立竜北中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-24
    学校便り「鍛練の汗」6号を掲載しました。
    学校便り「鍛練の汗」6号を掲載しました。16:15
    学校便り「鍛練の汗」6号を掲載しました。トップページ「学校便り」よりご覧ください。梨マラソン大会ボランティアスタッフ16:10
    9月23日(火・祝)に氷川町梨マラソン大会が開催されました。大会のボランティアスタッフとして約30人が協力しました。
    参加賞の配付やゴールやコースの給水係を中心にランナーに笑顔でエールを届けてくれました。
    ランナーとして参加者された方や大会運営にあたられた地域の方から竜中生に感謝の温かいことばをたくさんいただきました。2025年9月 (7)学校便り「鍛練の汗」6号を掲載しました。投稿日時 : 16:15
    学校便り「鍛練の汗」6号を掲載しました。トップページ「学校便り」よりご覧ください。梨マラソン大会ボランティアスタッフ投稿日時 : 16:10
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    本日の朝練について9/18
    本日の朝練について9/185:41
    現在、雷が鳴っていて危険な状態です。6時20分頃にも雨雲が通過する予報ですので、本日の朝練は中止します。2025年9月 (5)本日の朝練について9/18投稿日時 : 5:41
    現在、雷が鳴っていて危険な状態です。6時20分頃にも雨雲が通過する予報ですので、本日の朝練は中止します。

  • 2025-09-17
    竜中マーケット
    竜中マーケット09/16
    13日(土)、「たくさんの人に伝えよう『ふるさと氷川の魅力』~15の春を輝かせるために~」をテーマに町の文化センターで『竜中マーケット』を開催しました。
    地元の事業所の皆様に協力いただき、氷川町の魅力ある商品を本校3年生が販売しました。
    多くの方々を笑顔と明るい声で出迎え、全てのブースが完売となりました。
    ご来場いただいた皆様のおかげで大盛況の1日となりました。誠にありがとうございました。 DSCN0514.JPG2025年9月 (4)竜中マーケット投稿日時 : 09/16
    13日(土)、「たくさんの人に伝えよう『ふるさと氷川の魅力』~15の春を輝かせるために~」をテーマに町の文化センターで『竜中マーケット』を開催しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    学校便り「鍛練の汗」5号
    学校便り「鍛練の汗」5号16:02
    学校便り「鍛練の汗」5月号を掲載しました。トップページ「学校便り」よりご覧ください。1年生職業体験学習15:46
    7月9日(水)・10(木)の2日間、各事業所にて1年生が職業体験を行いました。緊張の中にもがんばろうと臨みました。あいさつ、礼儀、声の大きさ、表情(笑顔など)等、事前に学習したことがいかされていたように思います。
    2日間の職業体験学習を終えた生徒の顔には充実感がありました。 多くの事業所の皆様方には本当にお世話になりました。2025年7月 (5)学校便り「鍛練の汗」5号投稿日時 : 16:02
    学校便り「鍛練の汗」5月号を掲載しました。トップページ「学校便り」よりご覧ください。1年生職業体験学習投稿日時 : 15:46
    7月9日(水)・10(木)の2日間、各事業所にて1年生が職業体験を行いました。緊張の中にもがんばろうと臨みました。あいさつ、礼儀、声の大きさ、表情(笑顔など)等、事前に学習したことがいかされていたように思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-18
    令和7年度 生徒総会
    令和7年度 生徒総会06/11
    6月3日(火)の5・6校時に生徒総会を実施しました。
    この日のために、生徒会執行部や各委員会の委員長は、春休みから準備を進め・運営にあたってくれました。
    内容についても、どれもよりよい学校を作るために考えられた提案でした。
    また、各学級で事前に話し合って準備していた質問や意見・要望が出され、それに執行部や委員長が分かりやすく回答し、承認を得ることができました。
    生徒会の主役は、全校生徒です。そのことを理解し全校生徒がしっかりと発表を聞き、参加している雰囲気がとてもよい「生徒総会」でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    行事予定
    行事予定部活動行事予定部活動学校便り「鍛練の汗」2号を掲載しました。14:19
    学校便り「鍛練の汗」2号を掲載しました。トップページ「学校便り」よりご覧ください。2025年5月 (1)学校便り「鍛練の汗」2号を掲載しました。投稿日時 : 14:19
    学校便り「鍛練の汗」2号を掲載しました。トップページ「学校便り」よりご覧ください。

  • 2025-05-21
    管理責任者  校長 窪田智久
    管理責任者  校長 窪田智久

  • 2025-04-22
    令和7年度学校便り1号を掲載しました
    令和7年度学校便り1号を掲載しました10:15
    令和7年度の学校便り「鍛練の汗」1号を掲載しました。トップページ「学校便り」より、ご覧下さい。令和7年度竜北中年間行事計画を掲載しました04/18
    令和7年度竜北中年間行事計画を掲載しましたので、トップページよりご確認ください。2025年4月 (2)令和7年度学校便り1号を掲載しました投稿日時 : 10:15
    令和7年度の学校便り「鍛練の汗」1号を掲載しました。トップページ「学校便り」より、ご覧下さい。令和7年度竜北中年間行事計画を掲載しました投稿日時 : 04/18
    令和7年度竜北中年間行事計画を掲載しましたので、トップページよりご確認ください。

  • 2025-03-17
    令和6年度「Dx-NEXT夢コンテスト」表彰式
    令和6年度「Dx-NEXT夢コンテスト」表彰式03/13
    熊本県教育委員会では、児童生徒のICTに対する興味関心を引き出し、情報活用能力やICT操作スキルの向上等をめざし、毎年「くまもとICTコンテスト」を実施しています。
    今回「Dx-NEXT夢コンテスト」部門で、吉井咲惠さん(1年生)が『熊本県教育委員会賞』、船橋統真さん(1年生)が『S・T・K(株)賞』をそれぞれ受賞し、3月13日に文化センターで氷川町教育委員会による伝達式が行われました。
    この他にも、上田綾乃さん(1年生)磯崎華椋さん(2年生)も奨励賞を受賞しています。 受賞された皆さん、本当におめでとうございます!!令和7年度入学式のご案内を掲載しました03/11
    R7入学式のご案内.pdf2025年3月 (2)令和6年度「Dx-NEXT夢コンテスト」表彰式投稿日時 : 03/13
    熊本県教育委員会では、児童生徒のICTに対する興味関心を引き出し、情報活用能力やICT操作スキルの向上等をめざし、毎年「くまもとICTコンテスト」を実施しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-12
    掲示板
    掲示板
    保護者の皆様へ
    最新の投稿順最新の投稿順古い投稿順コメントの多い順保護者が子どもを守る!五つの八代ルール『我が家のルール』 家庭で話し合ってきちんと決めましょう!
    (例)・午後9時以降はスマホはさわらない。
              ・寝るときはスマホはリビングの食卓の上に置いておく。
              ・ロック画面の解除方法は、保護者にも教えること。 
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

2024年 町立竜北中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年10月15日08時39分07秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)