R500m - 地域情報一覧・検索

市立坪谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県日向市の小学校 >宮崎県日向市東郷町坪谷の小学校 >市立坪谷小学校
地域情報 R500mトップ >東都農駅 周辺情報 >東都農駅 周辺 教育・子供情報 >東都農駅 周辺 小・中学校情報 >東都農駅 周辺 小学校情報 > 市立坪谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立坪谷小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-28
    2025年2月 (3)2月参観日がありました
    2025年2月 (3)2月参観日がありました投稿日時 : 02/21
    今日は、今年度最後の参観日でした。それぞれの学年の学習の成果を発表しました。保護者以外の地域の方々も見に来てくださいました。5・6年生は総合的な学習の時間に学んだことを発表しました。この学びを通してお世話になった方々を招待していましたのでその方々も見に来てくださいました。ありがとうございました。
    家庭教育学級では金銭教育について学びました。皆さんご参加ありがとうございました。
    ~3
    7日(金)お別れ遠足
    11日(火)ひだまり図書館来校
    続きを読む>>>

  • 2025-02-21
    【令和6年9月17日:日向市ふるさとの家にて】
    【令和6年9月17日:日向市ふるさとの家にて】
    【令和7年1月30日:宮崎市ザ・メイビアにて】
    0

  • 2025-02-18
    2025年2月 (2)東郷学園と集合学習をしました
    2025年2月 (2)東郷学園と集合学習をしました投稿日時 : 02/14
    今日は、東郷学園と集合学習をしました。これは、坪谷小学校の子ども達が全員、東郷学園のそれぞれの学年に加わり、1日を通して一緒に学習する活動です。これまでの集合学習や遠足、高学年は宿泊学習、修学旅行を一緒に過ごしてきていますので、自然に加わり、楽しい一日を過ごすことができました。東郷学園のお友達の皆さん、ありがとうございました。

  • 2025-02-16
    ようこそ
    ようこそ2025年2月 (1)坪谷小付近道路についてお願い投稿日時 : 02/10
    先週の冷え込みと比べると、今朝は、ー2℃ではありますが、穏やかな寒さでした。日の出も徐々に早くなってきています。
    今回は、坪谷小付近道路についてです。時々、登校のようすを見に行くと、歩行者に気付いて徐行してくださる方がいらっしゃいます。ありがとうございます。
    昨年11月、ドライバーが、下校中の横断する児童に気付かず、ひやりとする場面がありました。本校は、国道446号に面しています。正門前がカーブになっているため、歩行者が、車の走行に気付きにくかったり、渡ろうとしても、スピードが速く、あわてて横断しないと危険なこともあります。一方、ドライバーの方にとりましても、横断歩道や歩行者が見えづらい場所でもあります。
    神門方面は、こんな感じです。
    道の駅とうごう方面は、こんな感じです。向こう側は下り坂です。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    2025年1月 (3)1月参観日を実施しました
    2025年1月 (3)1月参観日を実施しました投稿日時 : 12:31
    24日(金)は、参観日を実施し
    ました。
    冬休み明けのお子さまの様子はいかがでしたか?
    これから年度末を迎えます。学習のまとめや進級に向けての心構えを大切にしていきたいですね。
    家庭教育学級では、みやざき家庭教育サポートプログラム サポーター長谷 寛司様をお迎えし、「早ね早おき朝ごはん」をテーマに、保護者と子どもたちがともに学ぶ場としました。アンケートを拝見すると、各家庭における就寝時刻や起床時刻を見直す機会となったようです。合間に取り入れたクイズやじゃんけんも子どもたちに絶賛。楽しく学べる時間となりました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    小規模校特別認可校制度)
    小規模校特別認可校制度)
    「小規模校特別認可校」です。
    受付については、年間通して行っています。お問い合わせは、本校(0982-69-7568)までどうぞ!
    歌人若山牧水の母校として、牧水祭などの行事に参加し、短歌や歌の披露をしています。
    豊かな自然環境に恵まれた小規模校で、少人数指導による確かな学力の定着や体力づくりを目指すとともに、体験・交流活動を通じて人間性を培う教育をご希望する保護者・児童のみなさまに、一定の条件を付して特別に通学区域外から入学または転学を認めることを目的とした制度です。2025年1月 (2)ハッピータイムで今年もハッピーに投稿日時 : 01/22
    今朝は、ハッピータイムが行われました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-10
    2025年1月 (1)2025年のスタートです
    2025年1月 (1)2025年のスタートです投稿日時 : 01/06
    今日から第3学期が始まりました。2025年のスタートです。始業式では、代表児童が今年の目標を発表してくれました。また、校長先生の話の中でも2名の児童が今年の目標を発表してくれました。目標に向かって取り組む姿はキラキラしてとても素敵です。一人一人が、自分のペースで目標に向かって進んでほしいと思います。

  • 2024-12-14
    2024年12月 (4)12月参観日ありがとうございました
    2024年12月 (4)12月参観日ありがとうございました投稿日時 : 12/13
    本日は、学校参観日でした。午前は、参観授業、家庭教育学級、給食試食会を実施し、午後は、もちつき大会を開催しました。
    参観授業では、保護者の方が近くに座って、ともに考えようとする姿がなんとも坪谷小らしいです。
    家庭教育学級では、県福祉保健課、日向市健康増進課の皆様にお越しいただき、講座「SOSの気づき方、教え方」についてお話いただきました。子どもたちが今送ったSOSを、タイミングよく受け止めることの大切さを感じました。傾聴、心がけたいです。
    待ちに待った給食試食会。今日の献立は、むぎごはん、牛乳、メンマのカレーきんぴら、ごま豆乳汁でした。おうちの方と食べる給食、いつもより笑顔が多い気がしました。よかったですね。
    午後のもちつき大会では、PTA生活部長が、公民館で生涯学習をされている女性学級にも加勢を呼び掛け、急遽5名の方がお手伝いという流れに。「もう、帰るとこじゃったとに。」と、冗談を言いながらも最後まで残ってくださいました。ありがたいです。また、坪谷で事業をされるひむか農園様にも保護者の方がお声かけくださったり、本校ALTも初めてのもちつきだと喜んで加勢したり。結局、総勢31名でのもちつきとなりました。「召集力すごいですね。」と話すと、「これが坪谷よ。」かっこいいですね。あっという間に終わり、予定より30分も早く片付きました。お餅の感想も、ぜひ聞かせてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    2024年9月 (4)五色米飾りを作りました
    2024年9月 (4)五色米飾りを作りました投稿日時 : 09/09
    今日は全校で五色米飾りを作りました。坪谷小学校では五色のもち米を作っています。穂の色がそれぞれ違うため、束にするととてもきれいです。この五色米で飾りを作りお世話になっている方々にも配っています。今日は、班に分かれ、助け合いながら作ることができました。9月の参観日がありました投稿日時 : 09/06
    今日は9月の参観日でした。保護者の方にも学習の様子を見ていただくだけでなく、家庭でも役立てて頂きたいということで全校で性に関する指導を行いました。学習の様子をご家庭でも話題にして深めて頂きたいと思います。結団式をしました投稿日時 : 09/05
    今日は、結団式をしました。赤と白が決まりました。「すてきな運動会」になるよう、「根気強く 応援し合って」取り組んでいきます。今年も見にいらっしゃった方々の心に残るようこれからの練習を頑張っていきたいと思います。全校集会がありました投稿日時 : 09/03
    今日は、全校集会がありました。教頭先生から、日向市の牧水かるた大会で頑張っていたお友達のお話、国富町の短歌大会の入賞者の表彰がありました。今年度もたくさんのお友達が新聞に掲載されたり、表彰されています。自分の想いをこめた素敵な短歌がたくさん作られています。

  • 2024-07-22
    2024年7月 (7)着衣泳の学習をしました
    2024年7月 (7)着衣泳の学習をしました投稿日時 : 07/18
    今日は、着衣泳の学習をしました。浮き方の学習です。毎年行っていますが、学年が上がるにつれて上手になってきます。もしもの場面がないことが一番です。命を守るためにみんな真剣に学習していました。校内牧水かるた大会がありました投稿日時 : 07/17
    若山牧水の母校である坪谷小学校では校内の牧水かるた大会を全校児童で行っています。今日はその第1回を行いました。これからも短歌を身近に感じることを通して、言葉の感覚を磨いていければと思います。田(気合い田)の草取りをしました投稿日時 : 07/17
    今日は、田の草取りをしました。暑い中でしたので熱中症を予防し短時間で行いました。毎年行っていることですが、このようにお世話をするからこそ、おいしいお米ができることを学べています。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立坪谷小学校 の情報

スポット名
市立坪谷小学校
業種
小学校
最寄駅
東都農駅
住所
〒8830211
宮崎県日向市東郷町坪谷253-1
TEL
0982-69-7568
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1637/
地図

携帯で見る
R500m:市立坪谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年05月19日01時05分44秒