2025年9月 (5)
1年生 総合的な学習の時間とは何の時間?
投稿日時 : 09/05
1年生は、再来週の校外学習を一つの柱とした新たな総合的な学習の時間のカリキュラムがスタートしています。その一環として、9月5日(金)は「総合的な学習の時間とは?」という題で、未来を生き抜くために必要な力やその身に付け方について考えました。総合的な学習の時間の学びのキーワードは「探究」と「協働」。教頭先生が例えを用いながら分かりやすく説明し、1年生はうなずきながら真剣にお話を聞きました。今後の活動の中で、多くの「問い」を見つけ、みんなで力を合わせて「答え」を探し出してください。(*^o^*)
ひなたの福祉講座 ~専門家から学ぶ福祉の魅力~
投稿日時 : 09/05
3年生は、総合的な学習の時間「絆の時間」において、福祉をテーマに学習を進めています。9月5日(金)5・6校時に、地域で活躍されている
保育士、介護福祉士、理学療法士、社会福祉士
の4名の専門家の方々を講師にお招きし、仕事の内容ややりがいについて、お話をしていただきました。
生徒たちは、3つのクールに分かれてそれぞれ3名の方のお話を聞きました。講師の方々は、日々の仕事内容や大切にしている思い、そして仕事を通して感じる「人を支えることの喜び」などを分かりやすく語ってくださいました。
生徒から「大変なお仕事だけど、人の役に立てるのがすてきだと思った」「自分も将来、人を笑顔にできる仕事をしてみたい」という感想が聞かれ、福祉の仕事への理解が深まったと同時に、自分の将来について考えるきっかけにもなったようです。
今回の学びを通して、子どもたちは「誰かを思いやる心」や「支え合うことの大切さ」を実感しました。これからの学習や生活の中でも、学んだことを活かしていってほしいと思います(^_^)v
生徒会役員選挙
投稿日時 : 09/05
2学期に入り、生徒会役員選挙がスタート。立候補者は19名。選挙運動は9月8日(月)から9月16日(火)まで。吾田中のこれからを語り、全校生徒で一緒に考えます。