地域情報の検索・一覧 R500m

2023年6月 (11)楽しいクラブ活動

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県宇和島市の小学校 >愛媛県宇和島市三間町宮野下の小学校 >市立三間小学校
地域情報 R500mトップ >伊予宮野下駅 周辺情報 >伊予宮野下駅 周辺 教育・子供情報 >伊予宮野下駅 周辺 小・中学校情報 >伊予宮野下駅 周辺 小学校情報 > 市立三間小学校 > 2023年6月
Share (facebook)
市立三間小学校市立三間小学校(伊予宮野下駅:小学校)の2023年6月12日のホームページ更新情報です

2023年6月 (11)
楽しいクラブ活動
投稿日時 : 16:32
どのクラブも計画に沿って、楽しそうに活動していました。
スポーツクラブ…体育館でバスケットボールをしてました。ドリブル、パス、シュート。なかなか俊敏な動きでした。
読書・イラストクラブ…テーマは「私がほしい文房具」。アイデアいっぱいの、きれいな色合いの文房具が描かれていました。
パソコンクラブ…カードに書かれている文字を並べ替えると、何やら言葉が浮かび上がってくるようです。iPadを提げて校内を散策中でした。
手作りクラブ…糸と針を使って、自分が作りたいものを製作していました。手提げ袋、小物入れ、マスコット、…完成が楽しみです。
音楽クラブ…「君をのせて」の階名やリズムを確かめたり、練習したりしていました。次回は演奏を聴かせてもらえるようです。
ボードゲームクラブ…カードゲームとジェンカで盛り上がってました。ゲームと言えど真剣勝負。笑顔と笑い声があふれていました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立三間小学校

市立三間小学校のホームページ 市立三間小学校 の詳細

〒7981112 愛媛県宇和島市三間町宮野下493 
TEL:0895-58-2030 

市立三間小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-01
    三間小学校日記
    三間小学校日記R7 三間小学校日記R6 三間小学校日記R5三間小学校日記R3三間小学校日記R2三間小学校日記教育計画沿革校歌三間小学校日記三間小学校日記R6 三間小学校日記R5三間小学校日記R4三間小学校日記教育計画沿革※本HPは以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

  • 2023-08-07
    2023年8月 (1)全校登校日
    2023年8月 (1)全校登校日投稿日時 : 08/06
    8月4日(金)は、全校登校日でした。
    久しぶりの教室、友達や先生。教室には元気いっぱいの子どもたちの声が響き、日焼けした子どもたちの笑顔がありました。
    夏休み中の宿題の提出、本の返却や貸し出し、夏休み後半の過ごし方の確認など、どの学級も、あっという間に時間が過ぎたようです。
    夏休み後半も元気に、様々なことに挑戦し、思い出いっぱいの夏休みにしてほしいと思います。

  • 2023-08-04
    2023年8月 (0)2023年7月 (17)プール開放
    2023年8月 (0)2023年7月 (17)プール開放投稿日時 : 07/31
    今日で7月も最後です。毎日暑い日が続いていますが、そんな中、子どもたちは、元気いっぱいにプールを楽しんでいました。
    今年は保護者の方のご協力で、4年ぶりに夏休みのプール開放を行っています。本当にありがとうございます。
    8月

  • 2023-07-19
    2023年7月 (16)盆踊り練習 その2
    2023年7月 (16)盆踊り練習 その2投稿日時 : 07/18
    「三間町納涼大会」に参加する児童が、昼休みに2回目の盆踊り練習を行いました。
    講師の方から、今日は、「三間町音頭」を教えていただきました。子どもたちは、手の振りや足の運びをすぐに覚え、CDに合わせて上手に踊ってました。
    地域行事に参加して、伸び伸びと活躍する子どもたちの姿が目に浮かびます。暑さに負けず、がんばれ!

  • 2023-07-13
    2023年7月 (14)水泳練習 頑張っています
    2023年7月 (14)水泳練習 頑張っています投稿日時 : 17:48
    宇和島市小学校水泳記録会まであと一週間。選手となり、出場種目が決まったこともあって、練習にもやる気を感じました。今日は普段の練習よりやや長めの練習でしたが、みんな頑張って泳いでいました。

  • 2023-07-11
    2023年7月 (12)盆踊りの練習
    2023年7月 (12)盆踊りの練習投稿日時 : 17:45
    「三間町納涼大会」に参加する児童が、昼休み、盆踊りの練習をしました。
    実行委員会から担当者の方と講師の方お二人に来ていただき、指導していただきました。限られた時間の中で、今日は「お米ありがとう音頭」を教えていただきました。子どもたちは、手の振りや足の運びをすぐに覚え、CDに合わせて上手に踊ってました。
    納涼大会まではあと1か月。来週は「三間町音頭」を教えていただく予定です。

  • 2023-07-08
    2023年7月 (8)さくさく俳句ノート贈呈式
    2023年7月 (8)さくさく俳句ノート贈呈式投稿日時 : 07/07
    本校で、「俳句と野球で文化を楽しむ実行委員会」が主催する「さくさく俳句ノート」の贈呈式がありました。この「さくさく俳句ノート」は、県内の新1年生全員にプレゼントされ、配布されるものです。今年は、三間小学校の1年生が、マンダリンパイレーツの選手より直接贈呈していただきました。
    マルコボ.コムの三瀬氏からは、「俳人・正岡子規が愛した野球と俳句を一緒に楽しめるノートにしました。愛媛の子どもたちに、愛媛の文化を愛していただく。そして俳句も野球も大好きになってもらい、将来どちらかの甲子園に出てみたいというきっかけになればうれしい。」と、話していただきました。
    贈呈式の後、4音から始める簡単な俳句の作り方を、マルコボ.コムのキム氏に教えていただきました。子どもたちは、初めて俳句づくりに挑戦し、選手の皆さんの助けもあって、30分ほどで5・7・5の俳句を作り上げ、発表しました。
    マルコボ.コムの皆さん、そしてマンダリンパイレーツの選手の皆さん、子どもたちにとってとても楽しい時間になりました。ありがとうございました。
    マンダリンパイレーツの選手の皆さん、野球、がんばってください。応援しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    2023年7月 (6)水が気持ちいいよ!! プールの授業
    2023年7月 (6)水が気持ちいいよ!! プールの授業投稿日時 : 13:46
    梅雨を忘れさせてくれるような、素晴らしい青空です。2時間目には2年生の、3時間目には1年生のプールの授業公開がありました。
    〔2年生の様子〕
    ビート板を使て、上手にバタ足を披露。顔もつけて、上手に息継ぎができている子が多かったです。最後は子どもたちのリクエストに応えて「せんたくき」。プールに渦を作って、浮いたり流れに乗ったりして楽しみました。みんないい表情で頑張っていました。
    〔1年生の様子〕
    水中じゃんけんや水のかけっこ、「せんたくき」で水に慣れた後、ロケット(伏し浮き)やプールサイドに腰かけてのバタ足練習をしました。今日のメインは、ビート板を使って、プールの端から端までをバタ足で泳ぐことだったようです。みんな最後まで頑張っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    2023年7月 (1)学級PTA活動 ありがとうございます
    2023年7月 (1)学級PTA活動 ありがとうございます投稿日時 : 07/03
    多目的ホールから楽しそうな声が聞こえてきました。4年松組でした。
    1日(土)に予定していた学級PTA活動が、警報発表に伴い、やむを得ず中止となったため、学級役員さんと有志の方が集まっていただき、子どもたちのために「縁日」を開いてくださっていました。
    かき氷、輪投げ、ひもくじ、飴すくいなど、子どもたちはチケットを片手に、手作りの「縁日」を楽しんでいました。本来なら、もっと多くの保護者の方や友達と楽しい時間を過ごすはずだたのですが、仕方ありません。この子どもたちの笑顔が、ホームページ上から届けられるとうれしいです。準備をしてくださったり、集まってくださったり、保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

  • 2023-07-02
    2023年7月 (0)2023年6月 (36)朝読書
    2023年7月 (0)2023年6月 (36)朝読書投稿日時 : 06/29
    朝、静まり返った教室では、全員が本を開いて読書をしてました。2階は特に静かでした。さすがです。10分ではあっても、心落ち着けて文字を読んでいく時間の存在と、その積み重ねが大事なのだと思います。
    7月

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

2023年上半期 市立三間小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年06月12日20時31分59秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧