地域情報の検索・一覧 R500m

2024/03/21卒業式

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岡山県の小学校 >岡山県新見市の小学校 >岡山県新見市西方の小学校 >市立西方小学校
地域情報 R500mトップ >新見駅 周辺情報 >新見駅 周辺 教育・子供情報 >新見駅 周辺 小・中学校情報 >新見駅 周辺 小学校情報 > 市立西方小学校 > 2024年3月
Share (facebook)
市立西方小学校市立西方小学校(新見駅:小学校)の2024年3月22日のホームページ更新情報です

2024/03/21
卒業式
第73回卒業式を行いました。9名の卒業生を送り出すことができました。前日に雪が降り、朝は雪景色の中でした。卒業生の皆さん卒業おめでとうございました。
13:42 |
| 投票数(0)

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立西方小学校

市立西方小学校のホームページ 市立西方小学校 の詳細

〒7180017 岡山県新見市西方1216 
TEL:0867-72-2610 

市立西方小学校 のホームページ更新情報

  • 2024-07-03
    2024/06/29救急救命報講習会
    2024/06/29救急救命報講習会6月25日(火)参観日に、PTAの救急救命報講習会を行いました。今年度も夏休みのプール開放を前に、新見市消防本部から3名の方を講師にお招きして、保護者と5,6年生児童が心肺蘇生法やAEDの使い方等について練習しました。
    まずは実際のやり方を見て学びます。
    次に、3グループに分かれて練習しました。
    子どもたちも、話を真剣に聞き、自分たちでやりきろうと頑張っていました。
    子どもたちの後、保護者も練習しました。
    練習後、どのグループでも、水からの引き上げ方や様々な状況での救助の仕方、注意することなど、たくさん質問をされており、時間いっぱい有効な研修ができました。保護者の方の人命救助や子どもたちの安全を守ろうとする意識の高さを感じられる会でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-16
    2024/06/14学校運営協議会
    2024/06/14学校運営協議会11日(火)に、第1回学校運営協議会を行いました。委員をお願いしている地域の方や保護者に各学年の授業を見ていただきました。
    今回は国語の授業が多かったです。音読をしたり、短歌を作ったりと、学年により内容はいろいろでした。
    どの学年も、一生懸命勉強しています。
    授業参観の後は、学校や子どもたちのことについて、話し合いを行いました。今年もいろいろな場面で、ご協力いただくことになります。
    よろしくお願いいたします。
    07:38 |
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    2024/06/07不審者避難訓練
    2024/06/07不審者避難訓練6月7日(金)に、不審者対応避難訓練を行いました。
    不審者が敷地内に侵入し、児童を安全に避難させるまでの訓練を行った後、体育館で登下校中に不審な人や車と出会った時の対応を練習しました。
    「物をあげるから」「スカウトするから」「家族が大変だ」と様々な理由で車に乗せようとする不審者から、子どもたちは自分たちで「危ない」と判断して逃げることができました。
    スクールガードリーダーの野村さんからは「いか・の・お・す・し(いかない・のらない・大声を出す・すぐにげる・しらせる)」と、「きょ・う・は(距離を取る・後ろに気をつける・早く帰る)」も付け足して、「きょうはいかのおすし」で安全に過ごすようにとお話がありました。
    19:10 |
    2024/05/29頑張った運動会!5月25日(土)気持ちのよい青空の中、令和6年度の運動会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    2024/05/22予行頑張りました!
    2024/05/22予行頑張りました!本日22日に、運動会の予行練習をしました。
    演技や競技に加えて、5,6年生は係の仕事も行い、動きを確かめます。
    練習通りに出来たことと準備や進行で戸惑ったこと、いろいろわかるのが予行練習です。
    しっかりとふりかえりを行い、後2日!本番に向けて最終調整です。
    本番のお楽しみが減ってはいけないので、
    写真は入場の1枚だけにします(^^)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    2024/05/03交通教室②
    2024/05/03交通教室②4月30日に、自転車の乗り方と、踏切の渡り方の交通教室を行いました。
    JR新見駅の職員の方、新見警察署井上さん、上市駐在所井形さん、岡山県安全安心教育講師団の大月武尚さんに来ていただき、1,2年生は踏切の渡り方、3年生以上は自転車の点検の仕方や正しい乗り方について教えていただきました。
    自転車の点検の仕方を確認します。
    1,2年生は踏切の渡り方の練習です。
    時折、新型やくもも通過します。
    踏切内にものが落ちていたり、けがなどで動けない人がいた時に使う非常停止ボタンについても教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    2024/04/261年生を迎える会
    2024/04/261年生を迎える会昨日、「1年生を迎える会」を行いました。
    まず、1年生が6年生と一緒に入場した後、インタビューに答えました。好きな遊びや教科など、はっきりと答えられる1年生でした。
    次に、縦割り班に分かれての自己紹介。
    そして、縦割り班での「だるまさんがころんだ」では、歓声を上げながら楽しみました。
    全校での「じゃんけん列車」は、チャンピオンにピカピカメダルが!みんなで長い長いひとつの輪になりました。
    いそがしいなか、会の運営準備や飾り付けまでして頑張った6年生のお兄さん、お姉さんと!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    2024/04/23わくわく学校探検
    2024/04/23わくわく学校探検22日月曜日に、1,2年生が学校探検をしました。2年生が、教室の名前や使い方など、1年生と一緒に歩いて説明している姿はとても頼もしかったです。1年生の「失礼します」「ありがとうございました」の挨拶も、とても上手に出来ていました。
    2階の教室や、図書室なども見ることができて、利用する時が楽しみですね。
    2年生の説明も上手です。
    校長先生のお部屋も訪問!
    いろいろな部屋があるんだなあ。
    11:09 |
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    2024/04/11入学式
    2024/04/11入学式桜の舞う中、令和6年度入学式を行いました。
    入場、担任の先生の紹介の後、1年生一人ひとりの名前がよばれると全員が「はい」と返事ができました。校長先生から教科書をいただいたり、上級生の歓迎の言葉を静かに聞いたりして、「ありがとうございます」も自分から言える、りっぱな1年生でした。上級生も掃除や準備を頑張り、この日を待ち望んでいました。
    55人がそろいました。
    明日から、みんなで 「

    こにこと
    続きを読む>>>

  • 2024-03-29
    2024/03/25修了式
    2024/03/25修了式修了式がありました。学年の代表者に修了証を渡しました。中身が気になりますね。後でじっくり見てください。明日から春休みになります。元気に安全に過ごし、4月の始業式に会いましょう。
    09:22 |

  • 2024-03-22
    2024/03/21卒業式
    2024/03/21卒業式第73回卒業式を行いました。9名の卒業生を送り出すことができました。前日に雪が降り、朝は雪景色の中でした。卒業生の皆さん卒業おめでとうございました。
    13:42 |
    | 投票数(0)

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>
投稿日: 2024年03月22日16時06分54秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)