R500m - 地域情報一覧・検索

市立美作第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岡山県の小学校 >岡山県美作市の小学校 >岡山県美作市湯郷の小学校 >市立美作第一小学校
地域情報 R500mトップ >林野駅 周辺情報 >林野駅 周辺 教育・子供情報 >林野駅 周辺 小・中学校情報 >林野駅 周辺 小学校情報 > 市立美作第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立美作第一小学校 (小学校:岡山県美作市)の情報です。市立美作第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立美作第一小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-31
    2024年3月26日(火)(令和5年度修了式)
    2024年3月26日(火)
    (令和5年度修了式)
    1年間最後の1日となりました。
    修了式では、各学年代表に修了証を渡しました。
    校長より「12301(湯郷・林野・巨勢小学校から美作第一小学校の卒業生) 4301(美作第一小学校の卒業生の人数)」の数字の話、大切にしてほしい3つのこと(授業・学校行事全力投球、自分と周りの人を大切に、つながりを大切にあいさつ)の振り返りを行いました。
    生徒指導担当より春休みのくらしについての話をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    2024年3月5日(火)(5年総合的な学習)地域連携・挑戦する力
    2024年3月5日(火)
    (5年総合的な学習)地域連携・挑戦する力
    5年生が湯郷温泉観光協会に行き、子どもたちが作った湯郷温泉PRポスターを渡しました。
    今後、湯郷温泉の掲示板や旅館等に掲示していただく予定です。
    多くの方が湯郷温泉に来てくださるといいです。
    これからも子どもたちのがんばりを地域にしっかり届けていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    2024年2月24日(土)(新1年生体験入学)つながり・思いやる力
    2024年2月24日(土)
    (新1年生体験入学)つながり・思いやる力
    新1年生に小学校生活の体験を通し、入学への期待を持ってもらうために体験入学を行いました。
    新1年生は授業を見学し学校見学スタンプラリーを行いました。1年生がお兄さんお姉さんとしてやさしく教えてあげる姿はとても微笑ましかったです。
    新1年生の皆様、4月の入学を楽しみにしています。
    後日、今日の様子はみまチャンネルで放映されます。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    2024年2月9日(金)(4年福祉学習)地域連携・自己理解力・挑戦する力・思いやる力
    2024年2月9日(金)
    (4年福祉学習)地域連携・自己理解力・挑戦する力・思いやる力
    聴覚障害者の方への理解を深めるために地域ボランティアの皆様をお迎えして学習をしました。
    耳の不自由な方にも参加していただき、いろいろな話を手話等で伝えていただきました。
    子どもたちからも質問したり手話を教えてもらったりして学びを深めていきました。
    手話ができる子どもも複数名おりボランティアの皆様もびっくりされてました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    2024年2月2日(金)(2月予定表)
    2024年2月2日(金)
    (2月予定表)
    掲示板の毎月の予定表は子どもたちの手作りです。
    あんかけうどん・牛乳・マヨポン酢あえ・りんご
    今日はあんかけうどんでした。温かくておいしかったです。
    (5年体育)きょうどうする力・楽しむ力
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    2024年2月1日(木)(2年体育)楽しむ力
    2024年2月1日(木)
    (2年体育)楽しむ力
    今日は、大谷選手からプレゼントされたグラブを使ってキャッチボールをしました。
    みんなうれしそうにボールを投げたり捕ったりしました。
    縄跳びも各自の目標に向けて繰り返し練習することができました。
    (オンライン授業)つながる力
    続きを読む>>>

  • 2024-01-15
    2024年1月15日(月)こぎつね丼・牛乳・麩のみそ汁・・たくあんあえ
    2024年1月15日(月)
    こぎつね丼・牛乳・麩のみそ汁・・たくあんあえ
    こぎつね丼おいしかったです。
    (5年 総合的な学習)地域連携・粘り強く取り組む力・挑戦する力・きょうどうする力
    議員の皆様に来ていただき5年生の発表を見ていただきました。
    すべての班が「みんなが過ごしやすい街へ」という思いを込めて伝えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-31
    2023年12月27日(水)(研修)つながり・挑戦する力・楽しむ力
    2023年12月27日(水)
    (研修)つながり・挑戦する力・楽しむ力
    久米南中学校で開催された「令和5年度授業力パワーアップセミナー」に参加しました。
    本年度美作第一小学校は、「体育」「非認知能力」を研修の柱として取り組んできました。
    今回は、本校の取組を他の学校の皆様へ発表し、参加者の皆様から多くの教えをいただくことができました。
    今後の教育活動にいかしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    2023年11月18日(土)(学習発表会)自己理解力・粘り強く取り組む力・挑戦する力・きょうどうする・・・
    2023年11月18日(土)
    (学習発表会)自己理解力・粘り強く取り組む力・挑戦する力・きょうどうする力・楽しむ力・思いやる力
    学習発表会本番でした。
    子どもたちは今までの練習の成果を十分発揮することができました。
    保護者・学校評議員・地域の皆様から温かい拍手・ことばかけをたくさんいただきました。
    ありがとうござしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-03
    2023年10月2日(月)(6年家庭科 きょうどう力)
    2023年10月2日(月)
    (6年家庭科 きょうどう力)
    地域学校協働本部ボランティアの3名の方が家庭科のミシン・縫い物指導として参加してくださいました。
    2教室に分かれてミシン縫いやアイロンがけなどの実習を行いました。
    子どもたちに丁寧に指導していただき時間内に予定通りこなすことができました。
    セルフウインナードッグ(ウインナー、サンド野菜)・つぶつぶ野菜ケチャップ・牛乳・秋野菜の豆乳クリームスープ
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立美作第一小学校 の情報

スポット名
市立美作第一小学校
業種
小学校
最寄駅
林野駅
住所
〒7070062
岡山県美作市湯郷58
TEL
0868-72-1133
ホームページ
http://www.mimasaka-city.jp/daiichi_es/index.html
地図

携帯で見る
R500m:市立美作第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時03分42秒