R500m - 地域情報一覧・検索

市立荘内中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岡山県の中学校 >岡山県玉野市の中学校 >岡山県玉野市木目の中学校 >市立荘内中学校
地域情報 R500mトップ >常山駅 周辺情報 >常山駅 周辺 教育・子供情報 >常山駅 周辺 小・中学校情報 >常山駅 周辺 中学校情報 > 市立荘内中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立荘内中学校 (中学校:岡山県玉野市)の情報です。市立荘内中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立荘内中学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-31
    薬物乱用防止教室開催 自分の身を自分で守ろう!
    薬物乱用防止教室開催 自分の身を自分で守ろう!01/23受験応援プロジェクト実施!3年生、受験がんばれ!01/232024年1月 (4)薬物乱用防止教室開催 自分の身を自分で守ろう!投稿日時 : 01/23
    若者の薬物汚染が広がっています。容易に手に入る世の中になってきており、ドラッグに染まってしまう若者が後を絶ちません。わかっているように心も体もボロボロにしていくのがドラッグ。その危険性を十分理解し、甘い誘惑から自分で自分を守る姿勢を持ち続けてほしいと願っています。
    玉野税関からお二人の職員が来てくださり、2年生に薬物乱用防止教室を行っていただきました。荘内中では毎年2年生に同教室を行っています。

  • 2024-01-13
    荘内中学校マスコットキャラクター「つねたま」ちゃん決定!
    荘内中学校マスコットキャラクター「つねたま」ちゃん決定!01/09地域防災リーダー認定証授与01/092024年1月 (2)荘内中学校マスコットキャラクター「つねたま」ちゃん決定!投稿日時 : 01/09
    荘内中学校のマスコットキャラクターが決定しました!昨年の11月に募集し、多くの提出されたデザインの中から見事選出されたのは、2年生の山田さんが制作した「つねたま」ちゃんです。みなさんでかわいがってやってください。
    早速校長先生が、写真のように立体化しました。かわいいですね。
    山田さんより
    「常山をモチーフとしたキャラクターです!!!!!荘内中学校の主体性育成をテーマに自分から殻を破り飛び出していくイメージで描きました!!水玉模様は個性を表しています!!」

  • 2023-12-17
    租税教室開催
    租税教室開催12/13認知症サポーター養成講座開催12/132023年12月 (4)租税教室開催投稿日時 : 12/13
    3年生がクラスごとに、租税教室を受けました。生徒のみなさんは、あと数年で、税について国民の義務として適切に対応するようになります。世の中にはいろんな税がありますね。荘内中では、税だけでなく、金融教育も進めています。「お金」について正しい知識を持つことは大変重要です。将来、資金運用等を行うようになる人も多いと思います。早い段階でしっかり学んでおきましょう。

  • 2023-12-09
    人権集会でのルールメイキング
    人権集会でのルールメイキング12/07生徒会会員規則12/06教育関係者向けLDX学校公開案内です。12/052023年12月 (2)人権集会でのルールメイキング投稿日時 : 12/07
    今週は人権週間です。今年のテーマは「Fair」6日には人権集会が行われました。人権集会で取り組んだのはルールメイキング。
    生徒会会則の中にある「各委員は、各クラス男女各1名を選出」とある文言を男女枠を限定することは必要かどうか、でした。非常に面白いテーマです。「環境委員は男女の各トイレの洗剤を換えなければならないので男女枠は必要」「代議員は着替えの時にそれぞれの部屋を戸締りしないといけないので男女枠は必要」という意見を、工夫したら乗り越えられるのでは?という観点で話し合いが進みました。
    多様化の時代、平等と公平を考えながら「工夫して乗り越えられる区別は不要」という考えをもっていくようになったらいいですね。

  • 2023-12-03
    地域振興イベント「桜花祭」開催しました!
    地域振興イベント「桜花祭」開催しました!11/272023年12月 (0)2023年11月 (8)地域振興イベント「桜花祭」開催しました!投稿日時 : 11/27
    おかやま笑顔プロジェクトさんの「防災展in玉野」とコラボして行った有志生徒70名による地域振興イベント「桜花祭」が開催されました。
    想定以上の来場者数で驚いたとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。ご厚意で出店してくださった玉野市内の飲食店等のみなさんもありがとうございました。生徒たちが作った魚釣りゲームや射的、ヨーヨー釣り等の縁日コーナーも大混雑で長蛇の列でした。アダプテッドスポーツ体験や学習成果を発表するプレゼンサミットも好評でした。ビンゴ大会も多くの子供たちが参加してくれましたし、アート展示場も盛況でした。
    また、3年生有志ダンスチームや生徒と先生のコラボバンド演奏、吹奏楽部の演奏も多くの観客の方が応援してくださいました。
    多くのお客様から、「来年もぜひ!」「荘内発信で玉野を元気にしましょう」という声をいただきました。来年については、来年の生徒たちがどう考えるかにもよりますが、開催できればいいなと思っています。
    クラウドファンディングでの支援や協賛金、募金等の応援をしてくださった多くの皆様、様々な形で協力してくださった方々、ボランティアで生徒を支援してくださった教職員及び大人サポーターの皆様、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    生徒総会でルールメイキング・サミット開催
    生徒総会でルールメイキング・サミット開催11/16合唱コンクール開催!11/16クラウドファンディング達成!みなさんありがとうございます!!11/162023年11月 (7)生徒総会でルールメイキング・サミット開催投稿日時 : 11/16
    生徒総会でルールメイキングサミットが開かれました。本校には校則がなく、生徒かっ会員心得でルールを運用しています。多くの生徒が自分の自覚してみんなのためにルールを守って頑張っています。そうした中でも、ルールについて考える機会は必要です。なぜルールがあるのか?必要なのか?を考え、様々なルールの意義を考えることは大切ですね。
    今回は、
    ①体操服の上を入れるか入れないか問題
    ②生徒会が開始したXの運用ルールについて
    を全校で話し合いました。すばらしい取組ですね。生徒会の執行部が考えた取組内容です。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-06
    こみゅトレDELUXEを開催しました!
    こみゅトレDELUXEを開催しました!11/01桜花祭クラウドファンディングが開始されました!11/01合唱コンクール開催しました!11/01やさしい素粒子物理学講演会の開催11/012023年11月 (4)こみゅトレDELUXEを開催しました!投稿日時 : 11/01
    生徒たちのコミュニケーション能力の育成を目指した本校独自の「こみゅトレ」の時間は、年間を通して実施していますが、今回は、大人の方々とコミュニケーションをとるというDELUXEの時間を開催しました。
    玉野市内だけでなく、県内各地から60名の大人のサポーターが集まってくれ、本校の2年生120名と入り乱れてグループごとに楽しくお話をしました。
    「最近やらかしたこと」「タイムマシンがあったら?」など、楽しいテーマで話をして、とても幸せな時間を確保できました。
    協力していただいた多くの大人の方々、ありがとうございました!

  • 2023-10-27
    桜花祭の実現に向けて実行委員会が頑張っています。
    桜花祭の実現に向けて実行委員会が頑張っています。10/23荘内小学校2年生の中学校探検!10/232023年10月 (4)桜花祭の実現に向けて実行委員会が頑張っています。投稿日時 : 10/23
    地域振興イベントがしたという思いを実現するため、生徒60名程度からなる実行委員会が取組を進めています。
    地域の飲食店にもご協力をお願いしながら、大まかな形ができたようです。しかし、学校行事ではなく、あくまでも生徒の有志が取り組むものであるため、予算がありません。クラウドファンディングに挑戦するようです。みなさん、頑張る生徒のためにご協力よろしくお願いいたします。荘内中イベントチラシ.pdf

  • 2023-10-19
    中学校生活スタートプログラム開始!
    中学校生活スタートプログラム開始!10/172023年10月 (2)中学校生活スタートプログラム開始!投稿日時 : 10/17
    一昨年度からはじめた中学校生活スタートプログラムが今年もはじまりました!
    中学校区一貫教育校園の教育充実の中で、中学校生活に不安を持つ荘内小学校6年生の不安を解消して、中学校生活に期待をもってもらうために行っています。
    今回は初日ということで、校長先生からの荘内中学校についての説明と生徒会長等からの生徒会活動の説明がありました。激変していく社会の中で強く生きていく力を身に付けるために荘内中学校の教育があることを、6年生の児童たちは真剣に聞いていました。
    また、先輩たちが教師になって数学の授業を行いました。内容は「正負の数」です。習ったことのない内容を先輩たちの支援によって6年生は一生懸命わかろうと努力していました。
    今年度もあと2日、スタートプログラムは用意されています。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-11
    令和5年度 教育関係者向け学校公開の御案内
    令和5年度 教育関係者向け学校公開の御案内10/062023年10月 (1)令和5年度 教育関係者向け学校公開の御案内投稿日時 : 10/06
    文部科学省のリーディングDXスクール事業を受け、様々な未来の学校づくりの研究に取り組んでいます。今年度の学校公開日が決定しましたので、ぜひお越しください。荘内中LDX学校公開案内(第一次).pdf

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立荘内中学校 の情報

スポット名
市立荘内中学校
業種
中学校
最寄駅
常山駅
住所
〒7060143
岡山県玉野市木目1373
TEL
0863-71-1049
ホームページ
https://www.ednet.tamano.okayama.jp/jhs-shonai/
地図

携帯で見る
R500m:市立荘内中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月04日09時56分53秒