R500m - 地域情報一覧・検索

市立哲多中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岡山県の中学校 >岡山県新見市の中学校 >岡山県新見市哲多町成松の中学校 >市立哲多中学校
地域情報 R500mトップ >石蟹駅 周辺情報 >石蟹駅 周辺 教育・子供情報 >石蟹駅 周辺 小・中学校情報 >石蟹駅 周辺 中学校情報 > 市立哲多中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立哲多中学校 (中学校:岡山県新見市)の情報です。市立哲多中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立哲多中学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-12
    1人2024/01/10本年もどうぞよろしくお願いいた します
    1人
    2024/01/10本年もどうぞよろしくお願いいた します保護者の皆様、新しい年を迎えました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
    15:02 |
    2024/01/10
    学校だより1
    月をアップしました。左のメニューからご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    8人2023/12/20ドローンプログラミング学習発表会
    8人
    2023/12/20ドローンプログラミング学習発表会<ドローンプログラミング学習発表会>
    3 年生は、12 月 15
    日(金)、本校体育館にて標記の発表会を開催しました。発表会のテーマを『ドローンの可能性探求』とし、ドローンの動きをいかにコントロールし、思い通りの滑らかな図形を描くかを6班に分かれて研究しました。各班での具体的内容は、
    ①上昇しながら八の字を描く
    ②ハート印を描く
    続きを読む>>>

  • 2023-12-03
    2人2023/11/302年生は、11 月 22 日(水)に道徳の研究授業を行いました。
    2人
    2023/11/30
    2年生は、11 月 22 日(水)に道徳の研究授業を行いました。
    題材名:『夢中になるのは悪いこと?』
    本時のめあて:望ましい生活習慣について考えさせ、節度を守り、節制を心がけた生活を送ろうとする実践意欲と態度を育てる。
    まず、初めに自分自身の生活について振り返り、提示されたグラフと比べて気づいたことをグループで話し合いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-24
    2人2023/11/24学校だより11月②をアップしました。左のメニューからご覧ください。
    2人
    2023/11/24
    学校だより11月②をアップしました。左のメニューからご覧ください。
    13:10 |
    2023/11/24道徳の研究授業より・・・道徳の研究授業より・・・
    今年度、本校では、道徳の重点目標を『自分や友達の生き方について考える時間であると実感する授業づくりを進める。』とし、授業実践を行っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-18
    2023/11/14学校だより11月をアップしました。左のメニューからご覧ください。
    2023/11/14
    学校だより11月をアップしました。左のメニューからご覧ください。
    11:04 |
    2023/11/14参観日・学年支会11 月 11 日(土)、参観日・学年支会活動を開催しました。参観授業では1・2年生は道徳の授業を、3
    年生は保護者参加による入試説明会を行いました。その後、3年生は、体育館にてフラバールバレーボールを1・2年生はモルックを楽しみました。どの学年からも大きな歓声上がり、笑顔があふれていました。さわやかな秋の空気の中、親子でスポーツを楽しみ充実
    したひと時を過ごすことができました。各学年支会の皆様ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    4人2023/10/19学習マッチ
    4人
    2023/10/19学習マッチ10月19日(水)学習マッチの様子です。
    今回は、理科でした。第1位を獲得したのは、前回に引き続き2年生でした。2年生の皆さんおめでとうございます。2年生ついに!本気になりました。次回は、11月8日(水)の英語
    です。出題範囲は、人称代名詞変化表です。個々の学力向上に向けて引き続き、努力してほしいと思っています。
    15:13 |
    2023/10/19健康の森学園の生徒との交流会日(水)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-18
    2023/10/17学校だよりチャレンジプロジェクト号をアップしました。左のメニューからご覧ください・・・
    2023/10/17
    学校だよりチャレンジプロジェクト号をアップしました。左のメニューからご覧ください。
    16:17 |
    2023/10/17チャレンジプロジェクト10月14日(土)、昨年度から総合的な学習の時間の「課題探求・解決提案活動」として取り組んでいる「チャレンジプロジェクト」の発表会を開催しました。今年度は、1年生5班・2年生8班・3年生6班のグループが発表を行いました。発表は、『頭打ちを受け継ごう』『鉄道会社を活発化へ!』『廃校リノベーション作戦!』など多様で、中学生の独特の視点から、わがふるさと新見市をより良くしようとする内容ばかりでした。また、発表の態度や聴いている生徒の様子も素晴らしく、会の終了後に学校運営協議会の方から『よい発表会でした』とお褒めの言葉をいただきました。また、開会時にご挨拶しましたように、今後、大学入学者選抜において表現力等を問う『総合型選抜入試』の割合が増えることが予想されています。この取組により生徒のコミュニケーション能力や表現力等の育成を図り、将来にわたって活躍できる生徒を育成していこうと思っています。保護者の皆様、ご来場ありがとうございました。
    16:09 |

  • 2023-10-12
    3人10月11日(水)学習マッチ
    3人10月11日(水)学習マッチ10月11日(水)学習マッチの様子です。
    今回は、数学の文字式の計算でした。第1位を獲得したのは、2年生でした。2年生の皆さんおめでとうございます。しかし、3年生との差は、わずか0.01点と大接戦でした。来週は、理科
    です。出題範囲は、植物・動物の仲間分けです。個々の学力向上に向けて引き続き、努力してほしいと思っています。
    13:54 |

  • 2023-10-11
    4人2023/10/11校内弁論大会
    4人
    2023/10/11校内弁論大会10月4日(水)の6時間目に、校内弁論大会が開催されました。学級弁論大会を経て選ばれた各学級の代表者2名、計6名が全校生徒の前で自分の考えや思いを話しました。
    自分の経験から得たものや、家族や友達との関わりの中で気づいたことなど、身近な題材が多く、聞いている生徒にとっても新たな発見や気づきのある、有意義な時間となりました。
    審査の結果、10月31日(火)に大佐中学校で開催される新見市中学生弁論大会には、2年生 妹尾 和奏さんが出場することとなりました。自分の中にある思いを堂々と伝えてきてくれることを期待しています。
    13:46 |
    2023/10/11
    続きを読む>>>

  • 2023-10-06
    1人2023/10/04ふるさと出前授業
    1人
    2023/10/04ふるさと出前授業日(水)、今年も、新見未来づくり実行委員会の方々によるふるさと出前授業を実施しました。今年の講師は、本校卒業生で木構造建築のスペシャリストの田原賢(まさる)氏。田原氏は、現在は奈良県御所市にお住まいで木構造建築研究所田原の代表をされています。特に、檜の建築資材としての性能の高さを接合の方法や実験によってその価値を高められています。授業では、『新見市内の山には宝(森林資源)が眠っている』と題して新見産の檜が、耐震に非常に強いことを生徒に熱く語られました。
    当日は、感染症拡大防止のため、
    年生は会場にて、2年生は、2年教室で遠隔にてお話を聞きました。授業後は、『生徒の話を聞く態度や姿勢が素晴らしい』と褒めていただきました。今回の授業は、新見の魅力が再発見されて、生徒一人一人
    の未来への夢を広げてくださる講演でした。田原先生、ありがとうございました。
    08:56 |
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立哲多中学校 の情報

スポット名
市立哲多中学校
業種
中学校
最寄駅
石蟹駅
住所
〒7180304
岡山県新見市哲多町成松121
TEL
0867-96-2181
ホームページ
http://www.ed.city.niimi.okayama.jp/tetta-jhs/
地図

携帯で見る
R500m:市立哲多中学校の携帯サイトへのQRコード

2012年08月22日15時15分12秒