地域情報の検索・一覧 R500m

小中連携合同研修会

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県広島市安佐南区の中学校 >広島県広島市安佐南区長束西の中学校 >市立長束中学校
地域情報 R500mトップ >安芸長束駅 周辺情報 >安芸長束駅 周辺 教育・子供情報 >安芸長束駅 周辺 小・中学校情報 >安芸長束駅 周辺 中学校情報 > 市立長束中学校 > 2024年7月
Share (facebook)
市立長束中学校市立長束中学校(安芸長束駅:中学校)の2024年7月30日のホームページ更新情報です

小中連携合同研修会
女子バスケットボール部です。午前に研修があったので15時からの練習です。少ない人数ですが声を出しながら取り組んでいます。
【日々の出来事】 2024-07-30 17:47 up!
小中連携合同研修会
今日は長束小学校を会場として研修会が開催されました。スクールカウンセラーの先生からメンタルヘルス研修として、ストレスマネージメントについてお話を聴いたりグループで交流したりしました。
【日々の出来事】 2024-07-30 11:09 up!
今日の13時からひまわりが開催されました。暑い中ですが5名の生徒が参加しました。夏休みの宿題や塾の宿題、ワークなどに取り組んでいました。
夏休みの期間では、8月2日と5日に13時から14時20分まで予定されています。活用してください。
【日々の出来事】 2024-07-29 14:51 up!
男子バスケットボール部です。四角パスではターゲットハンドとキャッチボイスを意識します。ドリブルのディフェンス練習、2対1のオフェンス練習をしています。
【日々の出来事】 2024-07-29 11:53 up!
吹奏楽部です。最初にマーチングに向けてリズムに合わせて歩く練習をしていました。その後は各パートの練習をし、全体で合わせていきます。
【日々の出来事】 2024-07-29 11:49 up!
女子バレーボール部です。サーブの練習、レシーブの練習ではネット手前のかごを狙って返球します。スパイクの練習です。
【日々の出来事】 2024-07-29 11:12 up!
サッカー部です。パスして動く練習、サイドからのクロスの練習、ゲーム形式の練習をしています。
【日々の出来事】 2024-07-29 11:07 up!
ソフトテニス部です。男子の2,3年生は下のコートでサーブレシーブの練習をしています。女子の2,3年生は試合に出かけています。上のコートで1年生が男女とも試合形式で練習しています。
【日々の出来事】 2024-07-29 11:04 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立長束中学校

市立長束中学校のホームページ 市立長束中学校 の詳細

〒7310136 広島県広島市安佐南区長束西1-26-2 
TEL:082-239-3883 

市立長束中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-08-23
    バドミントン部です。ネット際に落とすショット、ネット際のシャトルを跳ね上げるショットなどの場面練習を・・・
    バドミントン部です。ネット際に落とすショット、ネット際のシャトルを跳ね上げるショットなどの場面練習をしています。フットワークを意識して行います。
    【日々の出来事】 2025-08-21 10:23 up!
    男子ソフトテニス部です。試合形式で練習しています。相手の動きを見ながらコースに打ち分けています。
    【日々の出来事】 2025-08-21 09:49 up!
    サッカー部です。サイドからのセンタリングに中で合わせています。今日は卒業生たちが来てくれて、試合形式を行っています。体格的にも技術的にも差がありますが、しっかり学べるといいですね。
    【日々の出来事】 2025-08-21 09:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-20
    女子バスケットボール部です。1対1や三角パス、シュートなどの練習をしています。相手との間合いやキャッ・・・
    女子バスケットボール部です。1対1や三角パス、シュートなどの練習をしています。相手との間合いやキャッチボイス、ミートなど意識して行います。
    【日々の出来事】 2025-08-19 11:08 up!
    女子バレーボール部です。今日は夏休みの課題の確認をしています。終わってない課題に取り組んでいます。いいスタートをきるために頑張りましょう。
    【日々の出来事】 2025-08-19 09:34 up!
    陸上部です。男子は20mダッシュ、女子は体幹トレーニングをしています。身体のバランスが大切です。
    【日々の出来事】 2025-08-19 09:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-11
    夏野菜
    夏野菜夏野菜
    夏休みに入りましたが、若竹で育ててきた夏野菜が収穫できました。スイカも甘くて美味しかったです。
    【日々の出来事】 2025-08-08 07:11 up!

  • 2025-07-28
    バドミントン部です。ランニングした後に、6か所に移動するフットワーク、ネット際のシャトルをクリア、後・・・
    バドミントン部です。ランニングした後に、6か所に移動するフットワーク、ネット際のシャトルをクリア、後ろからストロークで大きくクリアなどの練習をしています。足の運びや体重移動など意識して行います。
    【日々の出来事】 2025-07-28 11:42 up!
    女子バレーボール部です。サーブカット、トス、スパイクと一連の動きを練習しています。チャンスボールは一連の動きができるといいですね。
    【日々の出来事】 2025-07-28 10:22 up!
    野球部です。しっかり声を揃えてランニングしています。一体感を使っています。ホームとセカンド間でワンバウンドの送球練習をしています。トスバッティングをしています。
    【日々の出来事】 2025-07-28 10:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    管理主事来校
    管理主事来校管理主事来校
    今日は、管理主事の先生が、学級編制等が適正に行われているか関係書類の確認に来校されました。その際、各学級も見てまわられました。穏やかな学習の様子を見ていただきました。
    【日々の出来事】 2025-06-13 16:47 up!
    今朝は昨日に引き続きあいさつ運動をしています。今日は2組群が来てくれています。いい声で挨拶してくれて気持ちいいです。
    今日は部活の日で5時間です。テストもあったので久しぶりに部活動がしっかりできます。ケガには気をつけましょう。
    【日々の出来事】 2025-06-13 08:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-12
    ぐるぐるスクール
    ぐるぐるスクールぐるぐるスクールぐるぐるスクール
    若竹1組は国語です。3つの文の順番を考えたり、カッコに入る適切なことばを選んでいます。
    若竹2組は社会です。1年は地理で日本の県庁所在地を、3年は歴史で第二次世界大戦を学習しています。
    【日々の出来事】 2025-06-12 10:23 up!
    ぐるぐるスクール
    1年2組は美術です。長束中スケッチの鑑賞をしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-04
    朝の景色
    朝の景色朝の景色
    春の息吹に囲まれて、花や木々も鮮やかに色づいています。登校坂の桜もかなり花が開いてきています。来週の始業式や入学式まで持ってくれるといいのですが。
    【日々の出来事】 2025-04-04 07:51 up!

  • 2025-04-01
    入学受付
    入学受付ご挨拶2025年度入学受付
    今日は新入生の入学受付を体育館で行いました。多くの生徒たちが時間通りに集合し、聴く姿もとてもよかったです。次は来週9日の入学式です。体調を整えて元気に来てくれることを楽しみにしています。
    【日々の出来事】 2025-04-01 14:35 up!
    ご挨拶
    広島市立長束中学校のWebページにお越しくださり、誠にありがとうございます。
    本校は、広島市街から北方向に位置する宗箇山のふもとにあります。学校からは広島市内の景色が一望でき静かな環境のなかで生徒たちが学んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    黒板アート
    黒板アート黒板アート
    2年の美術部の生徒たちが描いてくれました。紅葉から雪だるまになりました。もう少しでクリスマスです。サンタさんは来てくれるかなぁ。
    【日々の出来事】 2024-12-13 16:04 up!
    若竹2組は保健体育です。体育館でバドミントンをしています。かなり長いラリーが続いています。
    3年はここまでの振り返りをしています。授業はもちろん、道徳や総合的な学習、行事、学校生活全般を振り返っています。
    2年は各班でこれまで調べてまとめた高等学校の紹介を各学級で行っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    放課後学習「ひまわり」
    放課後学習「ひまわり」放課後学習「ひまわり」朝の様子放課後学習「ひまわり」
    特に1年生の参加が多く、ほとんどの生徒が数学のプリントに取り組んでいました。連立方程式はバッチリですかね。
    【日々の出来事】 2024-10-21 17:59 up!
    放課後学習「ひまわり」
    月曜の放課後に開催されています。文化祭が終わってほっと一息かもしれませんが、1年から3年まで参加していました。
    【日々の出来事】 2024-10-21 17:58 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>
投稿日: 2024年07月30日22時19分03秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)