桜清水コテージ&キャンピング•銀狼の村
美ヶ原を守る銀狼の仲間達と満月の宴を!
昭和20年代 日本中で登山ブームが起き、美ヶ原高原にも多くの登山客が来るようになった。
初代社長 「小澤多賀男」は美ヶ原高原の登山道起点(現在の桜清水茶屋)で石を掘る「石屋」を営んでいたが、度重なる遭難者が出たために美ヶ原高原頂上に避難小屋を造る事を決意。
桜清水茶屋がある標高1300m地点から頂上王ヶ頭(標高2034m)まで、人力で建築資材を「かつぎ上げ」昭和28年に「王ヶ頭ヒュッテ」(現在の王ヶ頭ホテル)を建築した。そこから、時代の変化とともに増改築を繰り返し平成11年(1999年)3代目社長が大改装をし「王ヶ頭ホテル」と改名しました。
王ヶ頭登山道起点に今も残る桜清水茶屋。その長い歴史の間、美ヶ原を守る銀狼の民達(番人)が、桜清水茶屋周辺に繰り広げる桜清水コテージ&キャンピング銀狼の村にようこそ。
桜清水コテージキャンピング新シーズン開始です!
Sakurashimizu Cottage & Camping•Silver Wolf Village