桜トンネル付近、佐奈川堤、御津山園地、稲荷公園、音羽川。桜トンネルのみ、夕刻から21:00までライトアップの予定です(桜の開花状況により変更する事があり)。
五穀豊穣を祈願する「花の撓」が文化7年以前から行われています。今年の作柄を示す人形屋形が飾られるこの地方では希少な特殊神事です。2日の午後には「狐の行列」が行われます。
八幡の八幡宮例大祭
4月8日(土) 8:30 〜 19:00
4月9日(日) 10:00 〜 19:00
大弓や「浦安の舞」の奉納、「踊山堺おどり」「流鏑馬」の奉納など見応えある祭事が多数催されます。駐車場はありませんので、当日は公共交通機関をご利用ください。
若葉祭(うなごうじ祭)
4月8日(土) 15:30 〜 20:00
4月9日(日) 12:10 〜 20:30
「やんよう神」が笹踊りのはやしにのって所かまわず「うじ虫」のように寝転がる様子から「うなごうじ祭」とも呼ばれる天下の奇祭です。
風まつり
4月8日(土) 9:00 〜 22:00
4月9日(日) 10:00 〜 19:00
風に対する民間信仰をもとに、風に霊験あらたかな神社として足神社を位置づけ、例祭を“風の神様のお祭り”と呼ばれ、『風(かざ)まつり』というようになったと考えられています。