地域情報の検索・一覧 R500m

(^^)10/29 今日の給食(^^)12:13(^^)10/29 学校だよりを発行しました(^^)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県南会津郡南会津町の小学校 >福島県南会津郡南会津町山口舟場の小学校 >町立南郷小学校
地域情報 R500mトップ > 町立南郷小学校 > 2024年10月
Share (facebook)
町立南郷小学校町立南郷小学校(山口舟場:小学校)の2024年10月29日のホームページ更新情報です

(^^)10/29 今日の給食(^^)
12:13
(^^)10/29 学校だよりを発行しました(^^)
9:07
10/26
2024年10月 (23)
(^^)10/29 今日の給食(^^)
投稿日時 : 12:13
・切り干し大根のビビンバ  ・牛乳  ・中華スープ  ・杏仁フルーツ
投稿日時 : 10/26
0

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立南郷小学校

町立南郷小学校のホームページ 町立南郷小学校 の詳細

〒9670611 福島県南会津郡南会津町山口舟場885-1 
TEL:0241-72-2404 

町立南郷小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-25
    null
    0
    0
    2025/09/24子どもたちにとって安全・安心な学校づくりへ向けて子どもたちにとって安全・安心な学校づくりへ向けて2025年9月24日 13時00分
    南会津教育事務所及び南会津町教育委員会による管理訪問が行われました。
    本校の学校管理運営について、施設面や表簿等の点検、子どもたちの学習活動のようす等を視察いただくとともに、子どもたちにとって安全・安心な学校運営へ向けた指導・助言をいただきました。229

  • 2025-09-22
    2025/09/22子どもたちの安全確保へ向けて
    2025/09/22子どもたちの安全確保へ向けて子どもたちの安全確保へ向けて2025年9月22日 18時00分
    昨日、保護者連絡サービス「マチコミ」を通じてお知らせしたとおり、熊の出没に伴う対応として、登下校時の立哨や付き添い、学校生活上の配慮など、関係機関の協力をいただきながら安全確保に努めております。
    保護者の皆様にも、お子さんの登下校時の送迎や付き添い等にご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございます。
    今後も引き続き、子どもたちの安全確保に努めてまいります。

  • 2025-09-03
    2025/09/03明日からの学校再開について
    2025/09/03明日からの学校再開について明日からの学校再開について2025年9月3日 16時40分
    保護者の皆様におかれましては、この度の臨時休業措置に伴う対応にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
    本日の午前中、保護者連絡サービス「マチコミ」を通じて配信させていただきましたとおり、明日から通常どおり学校を再開することといたします。
    なお、今後も引き続き、お子さんの体調の変化に留意いただき、兆候が見られる場合は早めに医療機関の受診をお願いします。

  • 2025-09-02
    null
    0
    2025/09/02体調に気をつけて体調に気をつけて2025年9月2日 11時45分
    南郷っ子のみなさん、お元気ですか?
    本日から明日までの2日間、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐために、学校はお休み(臨時休業)となりましたが、体調に気をつけて過ごしてください。
    担任の先生から出された宿題(課題)に計画的に取り組んで、明後日4日(木)に学校で会えるのを楽しみにしています。
    感染を防ぐために、お休みの間は外にお出かけすることは控えるようお願いしていますが、体を動かすことは大切です。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    2025/09/01臨時休業のお知らせ
    2025/09/01臨時休業のお知らせ2025/09/01防災の日臨時休業のお知らせ2025年9月1日 12時00分
    本校において、新型コロナウイルス感染症及び発熱等による欠席が増加していることから、明日2日(火)から3日(水)までの2日間、臨時休業の措置をとることといたします。
    学校医及び町教育委員会の指導の下、感染の拡大を防ぐための措置となりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
    ※本日の対応及び臨時休業期間中の過ごし方等については、保護者連絡サービス「マチコミ」を通じて配信させていただきましたので、確認をお願いいたします。防災の日2025年9月1日 09時30分
    本日、9月1日は「防災の日」。
    これは、1923(大正12)年9月1日に関東大震災が発生したことから定められました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-31
    null
    0
    2025/08/29しっかりと休養をしっかりと休養を2025年8月29日 15時30分
    新学期が始まり、1週間が経ちました。
    子どもたちは、夏休み明けにもかかわらず、とても生き生きと学校生活を送っていました。
    先生の話を真剣に聞きながら、友達と楽しく、学習活動に一生懸命取り組んでいました。
    一方で、久しぶりの学校生活ということもあり、疲れがたまっている子もいるようです。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-15
    2025/08/12残暑お見舞い申し上げます♪
    2025/08/12残暑お見舞い申し上げます♪残暑お見舞い申し上げます♪2025年8月12日 13時30分
    立秋を過ぎ、夏休みも後半に入りました。
    南郷っ子のみなさん、保護者の皆様におかれましては、元気にお過ごしでしょうか。
    ニュース等でご存知のとおり、前線の影響等で、九州や北陸地方では大雨による被害が出ています。
    南会津町や南郷地区においても今後、天候が急変する可能性も考えられることから、防災情報等に十分注意しながら、安全に過ごすようお願いします。
    体調管理にも気をつけながら、残りの夏休みも交通事故や怪我等のないよう、お過ごしください。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-05
    2025/08/04「つながる ふくしま ゆめだより」8月号より
    2025/08/04「つながる ふくしま ゆめだより」8月号より「つながる ふくしま ゆめだより」8月号より2025年8月4日 18時00分
    福島県広報誌「つながる ふくしま ゆめだより」8月号において、南郷地区を代表する「南郷トマト」の記事が掲載されました。
    「南郷トマト」は、夏秋トマトの代表として7月下旬から10月下旬まで生産されており、南会津特有の気候と高い標高、昼夜の気温差が「良好な味と品質」を生み出すとされています。
    ※南郷トマト生産組合ホームページより引用
    本校においても、3年生の社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」において、南郷トマトを地域教材として、生産に携わる方々の工夫や努力について学習しています。

  • 2025-07-17
    2025/07/16水泳授業公開・校内水泳記録会
    2025/07/16水泳授業公開・校内水泳記録会水泳授業公開・校内水泳記録会2025年7月16日 14時00分
    昨日15日(火)から順延となっていた水泳授業公開(低学年)・校内水泳記録会(中・高学年)が行われました。
    2校時の水泳記録会(低学年)では、子どもたちがさまざまな水遊びに取り組みながら、中学年からの水泳学習の基礎となる技能を学んでいる姿を参観いただきました。
    3校時の校内水泳記録会(中学年)では、けのびやバタ足の基本技能やクロール、平泳ぎなど、子どもたち一人一人の目標に応じた記録会を行いました。
    4校時の校内水泳記録会(高学年)では、自由形(クロール)や平泳ぎなどの各泳法を子どもたちが選択し、距離やタイムなどの記録測定を行いました。
    どの学年の子どもたちも、友達の応援をしたり、それぞれの記録を讃え合ったりしながら、意欲的に学習に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-30
    2025/05/29絵本とのコラボ献立
    2025/05/29絵本とのコラボ献立2025/05/29
    2年正しくひっ算、できたかな?絵本とのコラボ献立2025年5月29日 13時15分
    本日の給食は、5月の給食予定献立表で紹介されていた絵本「こまったさんのカレーライス」(作:寺村輝夫、絵:岡本颯子、あかね書房)とのコラボ献立でした。
    どの子も笑顔でおいしい給食をいただきました。正しくひっ算、できたかな?2025年5月29日 13時00分
    2年
    本日の3校時、2年生の子どもたちが算数「ひきざんのひっ算」の学習のまとめとして、ワークテストに取り組んでいました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 町立南郷小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年10月29日18時08分43秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)