R500m - 地域情報一覧・検索

墨田区立横川小学校 2014年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都墨田区の小学校 >東京都墨田区東駒形の小学校 >墨田区立横川小学校
地域情報 R500mトップ >本所吾妻橋駅 周辺情報 >本所吾妻橋駅 周辺 教育・子供情報 >本所吾妻橋駅 周辺 小・中学校情報 >本所吾妻橋駅 周辺 小学校情報 > 墨田区立横川小学校 > 2014年5月ブログ一覧
Share (facebook)
墨田区立横川小学校 に関する2014年5月の記事の一覧です。

墨田区立横川小学校に関連する2014年5月のブログ

  • 2014-05-31
    暑かったですね。
    梅雨をすっ飛ばして、いきなり真夏????の様な昨日と今日の暑さです。
    今日は東京スカイツリー開業二周年イベントて゜全国のゆるキャラが大集合で、
    押上・業平周辺は凄い人出でした。
    いきなりの暑さで、着ぐるみの中の人は熱中症になってしまい

  • 2014-05-31
    暑かったですね。
    梅雨をすっ飛ばして、いきなり真夏????の様な昨日と今日の暑さです。
    今日は東京スカイツリー開業二周年イベントて゜全国のゆるキャラが大集合で、
    押上・業平周辺は凄い人出でした。
    いきなりの暑さで、着ぐるみの中の人は熱中症になってしまい

  • 2014-05-31
    東駒形 福厳寺
     延徳三年(1491年)に吉祥寺二世大洲安充和尚が開山した曹洞宗寺院で、江戸時代に三代将軍徳川家光が父秀忠の追福のために寄進した赤門から、赤門寺の別名を持っています。福厳寺所在地 東京都墨田区東駒形3-21-3都営浅草線 本所吾妻駅 徒歩2

  • 2014-05-31
    あづちゃん家(ち)、リニューアルオープンです!
    「あづちゃん家ってどうしたの?」と心配してくださっていたみなさま。お待たせいたしました!しばらく閉店しておりました本所吾妻橋地区イメージキャラクター「あづちゃん」のいるお休み処「あづちゃん家(ち)」。吾妻橋二丁目、スカイツリー参道目抜き通り

  • 2014-05-30
    創立記念行事 顛末記
    本社での全体会議が終わり、まずは南武線で武蔵溝ノ口へ、そこで半蔵門線乗り入れの都営田園都市線に乗り換えて押上に向かいました。
    押上の改札を抜けるとすぐに東京スカイツリー入口と書かれた案内板が目に飛び込んできました。
    エスカレーターを3階分ほ

  • 2014-05-30
    「ふなっしー」ら人気者集合 墨田で31、1日 「ご当地キャラフェス」
     「ふなっしー」や「くまモン」ら、約七十の人気キャラが集まる「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ」が三十一日と六月一日の二日間、東京スカイツリー(墨田区押上一)と周辺地域で開かれる。ツリー開業二周年の記念イベントで、昨年に続き二回目

  • 2014-05-30
    更なる都市化の進む東京(2):押上−泉岳寺間の新路線と「新東京駅」
    押上−泉岳寺間の新路線と「新東京駅」
    JR東京駅丸の内口の西側100メートルの地点、丸の内のオフィスビル街の中を通っている丸の内仲通りの直下に「新東京駅」を建設する構想が持ち上がっています。この新しい鉄道路線構想は「浅草線短絡新線構想」

  • 2014-05-29
    リンヲタオフ会ツーリング 1/4
     2014.5.24〜26にかけて行ったオフ会ツーリングの初日です(24日)
    1泊目がオフ会で、2日目が普通に林道ツーリングでした。
    機材は、Canon EOS 50D(これしか無いw)、TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.

  • 2014-05-28
    東京スカイツリー
    東京スカイツリーに行ってきました。開業して2年が経過して、はじめて訪れました。東京スカイツリー駅で待ち合わせて、連れて行ってもらったと言った方がよい状況です。とにかく、業平橋の駅名が、東京スカイツリー駅に変わっ時に、駅に行ったことはありまし

  • 2014-05-28
    八広
    京成押上線八広駅から押上駅まで、1万歩、7kmの散歩です。 墨田区八広地区は、スカイツリーがある押上駅の次の京成曳舟駅から、さらに次の八広駅までの、京成押上線の左右に広がる一帯である。 線路は1丁目.・5丁目・6丁目を串刺しにするように伸び

  • 2014-05-28
    京成、デジタルATS区間拡大や3000形増備…2014年度設備投資計画
    レスポンス 5月23日
    京成電鉄は5月22日、2014年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。前年度より6億円多い112億円を投じ、デジタル式の自動列車停止装置(ATS)の使用区間拡大や3000形の増備、押上線連続立体交差事業(連立事業)で

  • 2014-05-28
    大橋美加門下 ジャズヴォーカル発表会 5・25
     
    5月25日は 本所吾妻橋にある アート石井教室での大橋美加ジャズ
    ヴォーカル教室の生徒たちの 内輪の発表会でした。
     
    本所吾妻橋は 東京スカイツリーのお膝元。 
    天気が良かったので こんなに綺麗に見えました。
    続きを読む>>>

  • 2014-05-27
    『アート石井ライヴ』
    日曜日は本所吾妻橋『アート石井』で生徒たちの発表ライヴ。今回は、参加できない生徒も多かったのですが、なかなか充実した発表会となりました。 まずは若手にして和装のエキスパートである稲葉千春がボサノヴァで歌う”Over the Rainbow”

  • 2014-05-27
    [東京メトロ]半蔵門線でダイヤ改正。平日夜の清澄白河発着を押上まで延長
     東京メトロは2014年6月21日、半蔵門線のダイヤ改正を行う。 もっとも大きな変更点は、平日夕方から夜間の清澄白河発着の列車をすべて、押上発着に延長する。両方向とも30本が対象。平日9~10時台の清澄白河止まりの列車3本を、押上まで延長す

  • 2014-05-27
    カナダから来た友人と『東京さんぽ』
    2014年春、カナダの国籍を取りカナダ人となった友人が、日本へ里帰りして来た、2年おきに日本へ訪れるが今年は東京下町さんぽをすることにしました。まずは、やはり東京スカイツリーを訪ねることにしたのだが、押上駅で待ち合わせすることにしていたのだ

  • 2014-05-26
    6月21日に地下鉄半蔵門線でダイヤ改正?
    東京メトロのHPで,2014年5月21日のニュースリリースで公表された内容になりますが,
    2014年6月21日に,地下鉄半蔵門線でダイヤ改正を実施するとのコトです.
    実施内容についてですが,特に,平日ダイヤで大きな変化がありまして,清澄白河

  • 2014-05-26
    東京スカイツリー2周年記念日
    JETLINK Show Room から電車で15分くらいの下町、押上に鎮座する東京スカイツリー。先日たまたま訪れた5月22日は、東京スカイツリー及び東京ソラマチの2周年記念日でした。
    スカイツリーは、2周年を記念して5月22日~6月1日ま

  • 2014-05-26
    郵政博物館メダル
     ようやく郵政博物館のオリジナルメダルができました。前島密像は、30cm大の木版彫刻を縮小したもので、このメダル専用です。金メダルと銀メダルがあり、売切れたら裏面の切手を替えていきますので、このデザインは今しか入手できません。
    ・金メダ

  • 2014-05-26
    お肉でカーニバル まるい(押上)
    皆さん、こんにちは。酔う(よう)です。さて、今回は押上。前回の肉祭りに味をしめた我々立石某居酒屋愛好会は、若干のメンバー変更を経て再び『まるい』に挑むことになった。当日は押上駅に集結。待ち合わせ時間を15分前に設定するなど、やるき満々。もち

  • 2014-05-26
    2014年05月25日は、栃木県氏家町の石仏巡りでした
     24日土曜日は、風が強く吹くとの事で翌日曜日の25日に満を期して早朝から栃木県氏家町(現・さくら市)へ向かう。最初の目的地は、先々週に氏家町押上地区の薬師堂敷地内で、そこにある碑文の手拓作業。碑面は、その時にピカピカに磨き上げていたので

  • 2014-05-26
    東京メトロ8000系 急行清澄白河行き
    東京メトロ半蔵門線では6月21日にダイヤ改正を実施します。平日の清澄白河~押上間...

  • 2014-05-26
    5/26~6/1のおひるごはん
    たのしい週末、
    過ごせましたか?
    東京は暑かったですね。
    はらにわ小町の近くで
    本所吾妻橋のゆるキャラ
    あづちゃんに会いましたよ。
    続きを読む>>>

  • 2014-05-25
    ソラマチ2014年5月16日
    先日(5月15〜18日)、東京スカイツリータウンソラマチでは「ソラマチ大道芸フェスティバル」といふイベントが開催され、私またたびは16〜18日の3日間これを観に行つた。今回掲載は、16日に観た芸人さん。当ブログ初掲載、クラウン(道化師)・K

  • 2014-05-25
    背ぇ高いもん同士
    高さ634mの東京スカイツリーが5月22日に開業2周年を迎えまし
    た。
    ▲ 「吾妻橋から見た東京スカイツリー」
      浅草からスカイツリーへ歩いて行くことも出来る距離です。
    東武鉄道グループが
    押上エリアで再開発を行って誕生した街が「東
    続きを読む>>>

  • 2014-05-25
    職人芸
    昨夜のチャンピオンズリーグの決勝観ました!?
    史上初のダービーでの決勝ということもありますが僕は、
    シメオネ監督が好きでね〜。
    このポゼッションが主流の時代に「ポゼッションには興味が無い」と言いきり、
    アトレティコをここまで押

  • 2014-05-25
    千葉ニュータウン鉄道9018F
    今日の京急ファミリー鉄道フェスタ2014に行く最中、本所吾妻橋-京急品川間は千葉ニュータウン鉄道9000形9018Fに乗車しました。
    以上、葛飾区金町在住の友人からのメールでした。

  • 2014-05-25
    「スカイツリー 5景」 写真旅(4)
                今回の東京旅行では、スカイツリーには上りませんでした。
         さすがに日本一の高さを誇る「ツリー」だけに、都内のビル陰を除けば、どこにいても                       「スカイツリー」が見えま

  • 2014-05-25
    昨日の帰りも向かい風
     こんばんは、伽谷です。
     自転車で北千住まで出かけました。
     京葉道から荒川土手に下り、ひたすら北上。
     “ふっふっはっはっふっふっはっはっ”
     ペダルをこぐ脚に呼吸を合わせる。
     京成押上線あたりで、どこから土手
    続きを読む>>>

  • 2014-05-24
    Twitterまとめ投稿 2014/05/24
    theaterangel2押上で途中下車してスカイツリー歌舞伎会場をチェック。幕の類は一切ないが本格的な舞台にベンチの客席が並んでいた。立見スペースはあるようなないような。演じる方も観る方も暑くて大変そう。 http://t.co/gaUY

  • 2014-05-24
    サザエさんの町~『アート石井』~ザ・プリンス パークタワー東京
    水曜日は愛弟子K.N.さんが借りている桜新町のスペースでレッスン。緑したたる八重桜並木が、風雨に揺れています。明けて木曜日は本所吾妻橋『アート石井』で生徒のレッスンを終え、そのまま『ザ・プリンス パークタワー東京』へ向かいます。     途

  • 2014-05-23
    2014年度の京成電鉄の事業計画の紹介
    22日に2014年の京成電鉄の事業計画が発表された。京成の事業計画の紹介は幣ブログでは恒例行事であるので、今年も紹介をしていく。今年は106億円を投資をする。(詳しくはこちらへ)1.高架工事京成押上線の京成曳舟駅周辺の高架工事は2016年の

  • 2014-05-22
    忙しい天気。
    ピカッ!
    ゴロゴロゴロ・・・・
    ピカッ!!!
    押上タワー(通称スカイツリー)は、オープン2年目だそうで、オープン記念カラーに。
    好天だった一日、にわかに真っ暗になって雷鳴とどろき、何度も稲光が。
    都心の方は雹も降ったみ
    続きを読む>>>

  • 2014-05-22
    京成 曳舟駅高架工事近況!!
    スカイツリー関連で賑わう京成押上線 現在 曳舟駅を中心に高架工事が佳境に・・・
    上り線が高架になったのは 以前記しましたが 現在は下り線が・・・
    狭い中 順調に?進んでいるようです・・・   下り線のホームが見えます。
    ちょっと離れた

  • 2014-05-22
    林芙美子記念館
    半蔵門線「押上」より「青山1丁目」で大江戸線に乗り換え「中井」下車。徒歩7分。 ...

  • 2014-05-22
    0783・ふりかえれば
    平成7年(2007)12月28日(金)曇  歩数:      8296歩(散歩後の血圧:102/62・73脈拍:) 距離         6.55km(業平橋):1時間13分・デジカメ持参。 カロリー     293・3kcal 血圧(高

  • 2014-05-21
    観光対策特別委員会報告!ビッグデーターで見る墨田区へいらっしゃる観光客の動き
    20日の観光対策特別委員会では観光統計調査の結果が報告され、これは日帰り旅行では何処から来られる観光客が多いかを示すものです。これは最近話題のビッグデーターを解析したもので、特定の携帯電話会社の携帯電話のGPS情報を基に全国各地から墨田区へ

  • 2014-05-20
    題名が見当たらない
    暑くなってきましたね。
    家に帰ると部屋が暑い。
    窓全開で風を入れています。
    今日は特に何もないので、週末にスカイツリー方面にラーしに行ったので、
    その時の写真を。
    ラーは、既存分がまだ貯まっているので、しばらく後になります。
    続きを読む>>>

  • 2014-05-20
    あるある甲子園☆彡
    {deco-mail}{deco-body:} みなさん、こんにちわ∩^ω^∩ あなたのハート泥棒いちごの森から来ましたかほめろこと山中香穂です♪  ちょっと遅くなっちゃったけど土曜日はライブ3本立て

  • 2014-05-20
    東京スカイツリー
    渋谷から押上までメトロで会場を下見 明日、8:00~8:30の入場...

  • 2014-05-19
    戦国アイドル無双 ~巡り会いの乱~
    押上ワロップ放送局の「戦国アイドル無双」と言う番組を勝ち抜いたということで、ご褒美の特番。 椎名七海を除く全員が出演。 メグリアイの出演者変動の仕組みが、今もって分からない。前半はアンケートやお題トークでメグリアイのメンバーの実像に迫る趣向

  • 2014-05-17
    押上
    押上に移動
    スカイツリータウンでブラブラしました

  • 2014-05-16
    重さ0gのFD!
     先日、surly pugsleyを購入した本所吾妻橋のCYCLES BAREN。 買って早々pugsleyを車に積んでチェーンを一コマ潰してしまったのですが、時期を同じくして後ろがトラックエンドなのを知らずにクイックリリースを緩めてしまっ

  • 2014-05-16
    手打ちラーメン珍来 柏西口店
    過去に“千葉の渋谷”と褒めてるのか貶しているのか分からない表現をされた千葉・柏。JR常磐線(快速線/緩行線)と東武鉄道野田線の乗換駅でもあり、乗降客数は多く休日も混み合う。何やら平成26年04月01日より東武鉄道伊勢崎線に続いて東武鉄道野田

  • 2014-05-16
    押上のAMULETくりくりシブヤ 2つのお店のスタッフ募集
    東京 スカイツリーの街 押上の むかしのお家を 改装した AMULET。 春から...

  • 2014-05-15
    一人ラーメン部【473杯目】麺屋 社中(東京都墨田区業平2-16-11 タカダハイツ101)
    東京スカイツリーのお膝元にある当店は、2011年11月にオープンした、比較的まだ新しいお店です。
    とうきょうスカイツリー駅と押上駅の中間に位置していて、以前から気になっていたので、飲み会の後に行って来ました。
    注文したのは、『鶏そば具た

  • 2014-05-15
    【473杯目】麺屋 社中(東京都墨田区業平2-16-11 タカダハイツ101)
    東京スカイツリーのお膝元にある当店は、2011年11月にオープンした、比較的まだ新しいお店です。
    とうきょうスカイツリー駅と押上駅の中間に位置していて、以前から気になっていたので、飲み会の後に行って来ました。
    注文したのは、『鶏そば具た

  • 2014-05-15
    4月13日撮影記 ~立石カーブ~
    4月13日の撮影記をお届けします。この日は京成押上線、青砥~京成立石の通称「立石カーブ」で撮影しました。京成押上線は北総・都営・京急と4社直通運転を実施しているため、4社の車両を撮影することができます!北総7500形普通羽田空港行。撮影時、

  • 2014-05-15
    錦糸町界隈
     錦糸町の駅は、平成の初めの頃はこんな感じではなかった。
    もちろん、どこでも発展してきているのは当たり前のことですが、「ここは昔、タバコ屋さんがあった」と知っているだけに懐かしさが込み上げてくる。
    一日目は駅の北側を押上のスカイツリーまで

  • 2014-05-15
    2014年05月10日は栃木県氏家町へ石碑調査に行きました
     栃木県氏家町の石仏巡りは、15年以上も前に行ったきりだったが、今回はその氏家町へ石碑調査に行きました。と言っても、どこへ行けばお目当ての石碑があるかが判らないので、取りあえずは境内に尼港事件の慰霊塔がある氏家街中の光明寺さんへ行く。それ

  • 2014-05-15
    マックスブレナーチョコレートバー
    東京スカイツリーの麓
    ソラマチ1階のケンタッキーの隣。
    ■MAX BRENNER CHOCOLATE BAR■
    イスラエル発の
    チョコレートブランド「MAX BRENNER」
    日本はソラマチと表参道の2店舗のみ。
    続きを読む>>>

  • 2014-05-14
    都営浅草線運転席展望 DVD
    ↓ネットショッピングは安心でお得なAmazonで!!↓今なら18%OFF!!ただいま予約受付中です。■ショップ名:Amazon.co.jp■商品名:【前面展望】都営浅草線 5300形 運転席展望(西馬込⇔押上) ■発売日:2014/06/2

  • 2014-05-14
    都営浅草線運転席展望 DVD
    ↓ネットショッピングは安心でお得なAmazonで!!↓今なら18%OFF!!ただいま予約受付中です。■ショップ名:Amazon.co.jp■商品名:【前面展望】都営浅草線 5300形 運転席展望(西馬込⇔押上) ■発売日:2014/06/2

  • 2014-05-14
    東京スカイツリー!まだまだ大人気!
    今日は千葉方面へ仕事に行った
    途中の乗換駅の押上駅
    久しぶりにスカイツリーを見る事にした
    太陽を背にしたスカイツリーもイイね
    のんちゃんのお気に入りのアングルはこれ
    真下から見上げるスカイツリー
    続きを読む>>>

  • 2014-05-12
    プア人の戯れ言の話し4
    本日は、大森ゴールドにて押上のマンションオーナーの奥様の
    パーソナル。
    11:00〜スタート予定でしたので、ゴールドに10:30頃着。
    いつものように、バナナを食ってプロテイン飲んで携帯を見ると
    何やら不吉なメールがw
    「おはようござい
    続きを読む>>>

  • 2014-05-12
    町屋「ハンバーグレストラン まつもと」
    5月3日土曜日に京成電鉄の下町日和きっぷを使い、
    押上線全駅や新三河島などで駅取材したが、
    町屋では接続する都電荒川線で車両取材した。
    その前に町屋で昼食を喰うことにして、
    選んだのが「ハンバーグレストランまつもと」である。
    都電町荒川線屋
    続きを読む>>>

  • 2014-05-11
    久々のブログは「このカバーにこの本!」展に出品した本の紹介
    ●ブック・カバーから本を探す!? 押上・一軒家カフェiKKAの2階にオープンした、甘夏書店さんのオープン記念イベント「このカバーにこの本!」展に出品した本を紹介します ●『散歩が仕事』早川良一朗/文春文庫/2014.4月/単行本1982年

  • 2014-05-11
    [イベント]平日のおたのしみ企画【紙のバイキング、ikkAへ出前!編】
    紙工房堂地堂さん人気の「紙のバイキング」が、「甘夏書店in 押上☆一軒家カフェikkA2階オープニング記念・ブックカバー展」会場にあらわる!! 5月3日からはじまったブックカバー展も、いよいよ最終週に。展示の文庫サイズのカバーは文庫本にか

  • 2014-05-10
    電気茶道部@電波deヴィジュっと!
    今週も、押上のスタジオまで観覧に行ってきました。/
    //
    /入ったら、MCがロミさんではなく、イケメンの男性が座ってらしてびっくりしました。ロミさんのピンチヒッターで俳優をやってらっしゃる広瀬さんという方でした。この方、しゃべりがとても滑ら

  • 2014-05-09
    東京散歩日和〜上野〜・前編/谷中霊園編
    京成電鉄本線の日暮里から上野はその大部分が地下線である。
    開通は1933年12月10日で、当時は押上線の方が本線で、
    青砥から上野までは上野線と呼ばれ支線扱いだった。
    上野が起点となったのは戦時中の1944年で、
    終戦前の1945年2月20

  • 2014-05-09
    『アート石井』レッスン
    水曜日は少し時間が取れたので、阿佐ヶ谷までウォーキングに。高架下を歩いていくと、あらら・・・いつの間にこんなスペースが・・・ ”阿佐ヶ谷アニメストリート”ですって!我が町・中野も”CARTOON TOWN”と化して久しいが、阿佐ヶ谷はジャズ

  • 2014-05-07
    秋の味覚と癒しを求めて:日本橋二丁目ダイニング
    9/27この日の夕飯はこちら。style="BORDER-TOP: 0px; BORDER-RIGHT: 0px; BACKGROUND-IMAGE: none; BORDER-BOTTOM: 0px; PADDING-TOP: 0px;

  • 2014-05-07
    2Dにゃんずクッキー:押上猫庫
    9/27この日のおやつはこちら。style="BORDER-TOP: 0px; BORDER-RIGHT: 0px; BACKGROUND-IMAGE: none; BORDER-BOTTOM: 0px; PADDING-TOP: 0px;

  • 2014-05-07
    下町日和きっぷの旅
    5月3日土曜日に京成電鉄の“下町日和きっぷ”の旅に出た。
    この切符は京成線都内エリアが一日乗り降り自由になる切符で、
    千葉県内の駅からもフリー区間までの1往復分が込みで発売される。
    そのため出発駅によって価格が変わり、
    幕張本郷から検見川ま

  • 2014-05-04
    普通の生活
    グリーンピール 5DAYSは 普通の生活を過ごしながら受けられます。
    表層をめくるのではなく、
    真皮からの 押上で、不要な角質のみが脱皮していきます。
    だから
    その時により 状態はちがいます。
    本日4日目。。
    続きを読む>>>

  • 2014-05-04
    スカイツリーを見上げてきました!
    GWはどこに行っても人・人・人人混みが苦手なので話題のスポットには、なるべくブームが去ってから訪れたいタイプの私。『もうそろそろ大丈夫かな?』と行ってみた押上。地下鉄の駅はスカイツリーに直結してますが、地上に出た途端人・人・人人気はいまだに

  • 2014-05-02
    雪歩号(二代目)あらわる。
     SURLY PUGSLEYです。本所吾妻橋のCYCLES BARENさんで購入。二代目雪歩号なので当然、特注の白!と、意気揚々帰路についたのだが…

  • 2014-05-02
    東京土産
    家内の友達が「東京に行くのでなにかお土産を買ってきてあげようか?」というので冗談で
    満願堂の芋きんを、と、家内が言ったら本当に買ってきてくれました。
    浅草の本店ではなくて大丸の名店街のですがありがたいことです。
    満願堂は以前勤めていた会