R500m - 地域情報一覧・検索

北区立岩淵小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都北区の小学校 >東京都北区岩渕町の小学校 >北区立岩淵小学校
地域情報 R500mトップ >赤羽岩淵駅 周辺情報 >赤羽岩淵駅 周辺 教育・子供情報 >赤羽岩淵駅 周辺 小・中学校情報 >赤羽岩淵駅 周辺 小学校情報 > 北区立岩淵小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
北区立岩淵小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

北区立岩淵小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-28
    10月16日 校長挨拶
    10月16日 校長挨拶6月8日 新着情報一覧〈10月18日更新〉
    ポケムシ・フェス
    2年生が、1年生や地域の方々(北区水辺の会など)をお招きして、ポケムシ・フェスを開催しました。荒川学習(生活科・総合的な学習の時間)の一環で、2年生は水辺でたくさんのムシ(昆虫など)を採取してきて、飼育方法を学んできました。自分たちの学習を相手意識をもって、対話的な学び、深い学びを実践しました。

  • 2023-10-12
    10月10日 校長挨拶
    10月10日 校長挨拶10月10日 おたより10月10日 給食・献立〈10月10日更新〉
    2学期の始業式
    今日から2学期が始まります。体育館で始業式を行いました。一人ひとりにとって1年の折り返し地点です。次の学年に向けて、今の学年の学習や生活についての目標をしっかりともって、心も体も成長していくことを願っています。

  • 2023-10-10
    9月26日 学校概要
    9月26日 学校概要9月25日 校長挨拶あらかわ新発見(2年生) 9月20日
    「あら川で、秋の虫とりがしたい!!」ということで、荒川の河川敷に行って虫とりをしてきました。北区水辺の会や日本生態系協会の方たちの指導の下に、みんなで河川敷にいる虫を捕まえました。育てられない虫たちは自然にかえして、コオロギやバッタを持ち帰り飼育することにしました。
    あらかわ班活動(異学年交流) 9月15日
    異学年の交流を通して、様々なとも友達の立場や気持ちを思いやる態度を育て、より良い集団活動を行うことを目的に実施しています。今回は給食後の昼休みを使ってい学年遊びを行いました。