R500m - 地域情報一覧・検索

旧岩崎邸庭園 2013年12月の記事


旧岩崎邸庭園に関連する2013年12月のブログ

  • 2013-12-31
    2013 お世話になりました
    いですね 今年もお世話になりました(^з^)-☆Chu!! 「幕末」では、去年より一層充実した1年を過ごせました(´0ノ`*) 2月 旧岩崎邸庭園 4月 滝野川新選組まつり 5月 ひの新選組まつり 6月 沖田総司忌 7月 歴史人イベント〜新選組2剣士の江戸を歩く〜 10月 滝野川秋まつり

  • 2013-12-31
    新春コンサートのお勧め〜です!!(演奏内容〜水準〜保証書発行...
    庭園コンサート(三菱財閥〜岩崎氏〜私邸〜庭園も洋館も新春に相応しい=豪華絢爛!) 旧岩崎庭園 〜湯島(千代田線)3分〜入園料\400 1月2日〜pm1;00〜 pm3;00〜 邦楽(安岡麻里子、小川実加子他) 1月3日〜pm1;00 pm

  • 2013-12-30
    人間のための建築 建築資料に見た坂倉準三/国立近現代建築資料館
    この資料館に直接入るには事前申込が必要らしいのですが、隣接する都立旧岩崎邸庭園から入れば、庭園の入園料(400円)は必要となりますが、申込は不要とのことだったので、庭園から行くことにしました。 最寄り駅の湯島から徒歩3分だったので、湯島

  • 2013-12-29
    2年ぶりの東京?〜旧岩崎邸庭園〜
    翌日は、国の重要文化財に指定されている旧岩崎邸庭園へ。 三菱財閥を作った岩崎家の居宅でございます。 岩崎家といえば、NHKの大河ドラマ「龍馬伝」で 主役を喰う脇役、香川照之演じる岩崎彌太郎の印象が強烈でした。 この人が、あの三菱

  • 2013-12-28
    ヒーローインタビューを
    さんがアメリカのアトランタに旅行に行くんだって。すごい楽しみにしていました。昨日は、出会い青森で知り合った浩くんと旧岩崎邸庭園を楽しんできたよ。お昼はふたりで海鮮類の三色いため「夫が勝利投手になり、ヒーローインタビューを受けているところ

  • 2013-12-28
    旧岩崎邸庭園 file:13-918〜922
    の岩崎久彌の本邸として 明治29(1896)年にジョサイヤ・コンドルの設計で建てられたもので 昭和36(1961)年に国の重要文化財に指定されています 袖塀は、昭和44(1969)年に国の重要文化財に指定されていますが 刻まれている岩崎家

  • 2013-12-25
    「人間のための建築 建築資料に見る坂倉準三」
    ://nama.bunka.go.jp/ [都立旧岩崎邸庭園と同時観覧](会期中は無料) 都立旧岩崎邸庭園からも御入館できます。事前申込みは不要です。 旧岩崎邸庭園の入園料(一般)400円が必要です。 旧岩崎邸の裏手に国立近現代建築資料館資料室が

  • 2013-12-25
    旧岩崎邸庭園にて(台東区池之端)
    【洋館正面】 【洋館と繋がっている、日本家屋の一部分】 岩崎邸には、スイスの山小屋風の撞球場(ビリヤード場)が、独立しています。 邸内ではなく、独立しているなんてびっくりしました。 そして、寒い今の季節、日本家屋内の喫茶室にて、 暖かな白玉

  • 2013-12-24
    無縁坂
    さんが、フォークデュオ「グレープ」時代の1975年に作詞・作曲しヒットした曲「無縁坂」は実在する坂の名前です。 場所は「旧岩崎邸庭園」の北側に沿った坂道で台東区池之端1丁目の不忍池から文京区湯島4丁目の東京大学へ突き当たる坂です。坂の途中にあ

  • 2013-12-24
    やっちゃった!スイーツ 壁紙って、もっと安く買えた…
    うショップの今話題の商品です☆ 学問の神様・湯島天神を参拝したあと、おさんぽ部の一行は都心に建つ美しい洋館・旧岩崎邸庭園をじっくり見て回ります。豪華で落ち着いた風合いの壁紙「金唐革紙」には、西洋に認められた日本人.

  • 2013-12-24
    名古屋「文化のみち」レトロ散策3〜旧豊田佐助邸周辺〜
    て、もう1本北の通りへ向かいます つづく 名古屋歴まちネット こちら 【ももよろず日記関連記事】 名古屋「文化のみち」レトロ散策1〜名古屋市市政資料館〜 こちら 名古屋「文化のみち」レトロ散策2〜撞木館と二葉館〜 こちら 東京・明治レトロ3〜旧岩崎邸庭園〜(2012.1) こちら 豊田

  • 2013-12-24
    横撮り(2011年の写真より)
    これは荒川の土手。 土手も整備され歩き安くなった。 自転車のオジサンと女子高生。 何となく撮った一枚である。 旧岩崎邸庭園近くの道だったと思う。 二つ並んだカーブミラーに映る風景と後ろの大きな団地とのコントラストが面白いと感じ、自分撮りも兼ね

  • 2013-12-23
    12月22日の出来事(後編)
    潜入調査開始! 丁度パンダに餌をあげる時間ぢゃ〜ん しかも 広場に出てきたよ さてさて まずわ 写メすね(笑) ようやく 何だか猫に着きました〜 けいちゃん 喜んでます! 次は縁結びの神社です おみくじでは末吉… 待ち人来るが遅いって…(泣) 最後は旧岩崎庭園です 金持ち自慢大会かょ〜

  • 2013-12-23
    旧岩崎庭園 FINAL
    ました。 とりあえず池をぐろっと見て回りこの日の散歩は終了。 内部の撮影ができなかったので思ったよりも短時間で岩崎邸内を見終えてしまいました でもさすがに三菱財閥の岩崎家の邸宅だけあって作りが豪華ですね。 かなり前に造られた建物のはずですが、

  • 2013-12-23
    旧岩崎邸庭園
    台東区池之端にある「旧岩崎邸庭園」は明治29年(1896)に三菱の創業者・岩崎彌太郎の長男で三菱第3代社長・久彌の本邸として造てられました。当時は約1万5,000坪の敷地に、20棟もの建物が並ぶ壮大な屋敷でしたが、現在残っているのは3

  • 2013-12-23
    初雪が降った日に(1):旧岩崎邸庭園と笹乃雪
    20日に、都内では初雪が観測されました。私もその時を、しっかり確認することができました。

  • 2013-12-22
    2013/12/22
    今日は、旧岩崎邸庭園と国立近代建築資料館を見学してから寄席へ。 鈴本演芸場夜の部 まめ緑 「狸の恩返し」 琴柑「鍋蓋試合」 アサダ二世 奇術 龍玉「子ほめ」 喜多八「だくだく」 小菊 粋曲 雲助「堀の内」 琴柳「万両婿」 仲入り 正楽 紙切り 琴調「蒲生

  • 2013-12-22
    東京回想・区境 文京区・台東区3 東京大学・無縁坂・岩崎庭園。
    の左側は、都立岩崎庭園。 三菱財閥が贅を尽くしたお屋敷と庭園が見られる公園である。 区境は、庭園の敷地内を進み庭園の中に無粋に立つ無機質な合同庁舎の真ん中を通り抜ける。 区立切通公園の敷地手前で左折し、庭園の敷地を出

  • 2013-12-22
    旧岩崎庭園 その2
    旧岩崎邸では建物内での撮影ができないので、庭ばかりの撮影です 今でも都内にしては広い敷地ですが、これでも建てられた当時に比べると大分狭くなっているのだとか 庭につくられたビリヤード室。スイスの山小屋をイメージした造りだとか。こういう趣味だけの ため

  • 2013-12-21
    2か月ぶりの再開!
    今日から友人Maxと東京観光(^^)/ 彼、来週ドイツに帰国するので 寂しくなっちゃうな〜 まずは、わたしのお薦めの 旧岩崎庭園へ。 そのあと新宿に移動して “ロスト・イン・トランスレーション"のロケ地である パークハイアットホテルのNEWYORK BARへ。 素敵だよねー。 今回は時間が合わなかったので

  • 2013-12-21
    渋沢栄一資料館 青淵文庫 晩香廬(茶室・ばんこうろ)
    ることができた。 http://www.tokyometro.jp/enjoy/freepaper/metro_walker/2013_winter/m/index.html#page=1 岩崎庭園は知っていたが、飛鳥山公園の渋沢栄一資料館の青淵文庫と晩香廬(ばんこうろ)は知らなかった。 青淵文庫

  • 2013-12-21
    シュロとイチョウ(旧岩崎邸庭園)
    背の高いシュロの木と、大きな大木に育ったイチョウの木を見上げると、おのずとその歴史を感じる。

  • 2013-12-21
    続 旧岩崎邸庭園
    洋館の内装、和館の日本庭園、山小屋風の撞球室(ビリヤード室)、どれも素敵だった。 特に、洋館のお部屋の壁に使われている金唐革紙の模様が美しかった。

  • 2013-12-20
    旧岩崎邸庭園
    前々から訪れたいと思っていた旧岩崎邸庭園に足を運んだ。 11月下旬だったので黄色く色づいたイチョウが美しかった。 1896年(明治29年)に建てられた建物とは思えないほど、手入れが行き届いていて素晴らしい洋風木造建築だった。 現存している

  • 2013-12-20
    しゃきっとしよ
    ヘアメイクの学校で気が合った玲さんがホノルルに旅行に行くんだって。2週間くらい行くみたいです。昨日は、 愛知出会い で知り合った浩くんと旧岩崎邸庭園を楽しんできたよ。お昼はふたりで海鮮類の三色いため「... 続きを読む >>

  • 2013-12-19
    イチョウ(旧岩崎邸庭園)
    約1ヵ月ほど前に旧岩崎邸庭園を訪れた時に見たイチョウの木。 なんとも言えない綺麗な色が秋らしい。 追記 昨日は上野公園に行ったけど、最近は黄色く紅葉したイチョウの葉っぱもだいぶん散り始めている。 ここ1ヵ月でたいぶん寒さが増した感じ。

  • 2013-12-19
    旧岩崎庭園 その1
    の終わりかけの頃、上野にある旧岩崎庭園にちょっと出かけてきました。 都内には大きな庭園がいくつかありますが、その中でまだ訪れたことがない庭園ということで 一度は行こうと思っていた場所です この洋館が旧岩崎邸です。さすがに立派な建物です。 中

  • 2013-12-19
    旧岩崎邸庭園
    りそうな、凍えそうな寒さの中、上野界隈を散策してきました まず湯島で下車して湯島天宮へふらり寄り道後、旧岩崎邸庭園に向かいます 三菱財閥の岩崎家の館 昔は東京ドームぐらいの敷地があったそうで、元は越後?田藩のお屋敷があった所

  • 2013-12-18
    上野公園 寛永寺3
    言えば 蓮です 公園のそばに旧岩崎邸庭園が有ります 設計は東京駅や御茶ノ水ニコライ堂などを手掛けたコンドルさん 洋館 和館 憧球場 玉砂利を敷き詰めた道路に環が埋めてあって歩きやすい 岩崎邸 数年前に訪れた国分寺にある殿ヶ谷戸庭園も岩崎家の別邸だと 今回知り

  • 2013-12-17
    岩崎さんのお屋敷
    ながら行ったことがなかったのですが、ようやくチャンスがあり行ってみました。 旧岩崎邸庭園。 南国風の植物の向こうに、風格ある建物がそびえています。 泣く子も黙る、岩崎弥太郎さんの長男の本邸。 泣く子も黙る、ジョサイア・コンドル設計。 私の浅薄

  • 2013-12-16
    旧岩崎邸庭園に行ってきました!
    ないから、せっかくだからちょっと早めにお出かけしよーってことになり、前々から見に行ってみたかった旧岩崎邸庭園 へ行ってきました 洋館素敵 素敵すぎて鼻血でそう 庭園内は洋館・和館・撞球室(ビリヤード専用のお家)の3つの建物があって、それぞれテイストも

  • 2013-12-15
    *土佐弁にチャレンジ。
    今日は午後から 池之端にある旧岩崎邸庭園に 行ってきちゅう! 岩崎彌太郎と言えば、 龍馬とも親交が深く、 あの三菱を作った創始者… 龍馬伝じゃーあしの大好きな 香川照之さんが岩崎彌太郎役 を演じちゅう。 とにかくこの役は爆笑。笑 門をくぐると、

  • 2013-12-15
    晩秋の東京 庭園巡り? 旧古河庭園
    していません。 現在の洋館と洋風庭園の設計者は、英国人ジョサイア コンドル博士(1852〜1920)です。博士は当園以外にも、旧岩崎邸庭園洋館、鹿鳴館、ニコライ堂などを設計し、我が国の建築界に多大な貢献をしました。 日本庭園の作庭者は、京都の庭師植

  • 2013-12-15
    ふー、最近の趣味は意味不明な散歩のだいじろー氏
    から「御茶ノ水」⇒「湯島」⇒「根津」⇒「千駄木」⇒「西日暮里」という約 7km をテクテクテクテク時々ダッシュ。 不忍の池、旧岩崎邸庭園、上野動物園の裏、根津神社、谷中付近という感じで結構いろいろあって楽しいです。 途中の「よみせ通り」付近です。スナック

  • 2013-12-15
    旧岩崎邸庭園デート。
    今日は旧岩崎邸庭園に出かけてきました。 主人の尊敬する人物の一人が岩崎弥太郎氏なので^^ 洋館、和館、ビリヤード堂から成る施設。 正面から見た洋館。 庭から見た洋館。 横から見た洋館。 和館。 ビリヤード堂。 庭には紅葉が残っていました 岩崎邸を後にして

  • 2013-12-15
    トンカーオ@仲御徒町
    旧岩崎邸庭園を見たAさんとゆぴはぴさんは予約していたタイ料理の店「トンカーオ」へ シンハービールで乾杯(ノ^^)八(^^ )ノ 生春巻きと空芯菜の炒めもの あ〜 もう!! めっちゃ美味しい 蟹が殻ごと入っていて丸々食べられるの 美味しすぎて無言 久しぶり

  • 2013-12-14
    旧岩崎邸庭園
    飲み会の前に 上野にある旧岩崎邸庭園を見てきました♪ 言わずと知れた三菱財閥 三菱第三代社長岩崎久彌の本邸として造られたもの こちらは洋館 靴を脱いで中を見学 邸内は撮影禁止なのでね 贅を尽くして造られた邸内も素晴らしい!! 壁紙

  • 2013-12-13
    旧岩崎邸庭園
    岩崎邸庭園 昨日調べて初めて知ったんだけど、こんな西洋建築が近くにあったなんて 中は写真撮影禁止なので、外観のみですが 入ってすぐ見える洋館玄関 モノクロで撮ってみたら、なんか日本じゃないみたい 笑 右のはアップで撮ってみたやーつ 12月だけど、庭園

  • 2013-12-11
    晩秋を迎える「旧岩崎邸庭園♪」、(2013秋)。
    。 ともかく一家は、迷って行ってしまった「新宿」から やっとの思いで「旧岩崎邸庭園」にやって来ました(すでに午後)。 少し肌寒くなってきた庭園を散策する一家、オヤジは{缶コーヒー}で身体を暖めたはずなのに寒い・(トイレが〜

  • 2013-12-10
    岩崎庭園
    ふと岩崎庭園に 行こうと思い不忍池を半周。 岩崎久彌氏の邸宅「旧岩崎邸庭園」は、明治期の貴重な建築物だ。 洋館の設計はジョサイア・コンドルだ。 白い外観は、同じ設計者の 古河庭園とは異なる表情を持っている。 車寄せの部分は、岩崎

  • 2013-12-09
    東御苑の紅葉
    岩崎庭園、湯島駅から大手町まで地下鉄で 東御苑です、黄葉が良いかなと訪れてみました 撮影日は11月30日です、 二の丸庭園の紅葉風景です

  • 2013-12-08
    旧 岩崎庭園のイチョウ
    紅葉を見に上野へ〜 旧 岩崎庭園に行きました ジョサア・コンドル設計の 三菱財閥の岩崎久弥さんのお屋敷で 今は都立庭園です 入ってすぐの屋敷の前に大きなイチョウの木があります お庭の、もみじも紅葉してました お行儀が悪いけど、テーブルの上に立って

  • 2013-12-08
    湯島近辺散策
    !(・・。)ゞ マンホールの風で飛んでるみたい?? 赤門が見えて来ました。 結構紅葉楽しめましたよ〜ヾ(@^(∞)^@)ノ さぁ〜てランチ! 大江戸線で移動しますv(^-^)v ランチ編は後ほど 湯島天神 (公式サイト) 旧岩崎庭園 (公園に行こう)

  • 2013-12-05
    都心の黄葉めぐり・5・
    東大構内の散策を切り上げて(笑) 次に向かいます、イチョウも堪能しましたので 本郷通りから春日通へ 春日通から岩崎庭園へ向かいます、

  • 2013-12-01
    お散歩
    安田講堂へ 本当にいいお天気、絵はがきみたいでしょ。 正門を振り返ると、見事な銀杏並木です。 肉まん食べながら三四郎池で本を読んでいましたが 人が多くてうるさいので、退散。 池之端に出て、旧岩崎庭園に こちらは静かですが、ちょっと寒くなってきたので、

旧岩崎邸庭園2013年12月のホームページ更新情報

旧岩崎邸庭園の最寄駅周辺のスポットを探す