R500m - 地域情報一覧・検索

大磯町郷土資料館 2011年1月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >神奈川県の博物館・美術館 >神奈川県中郡大磯町の博物館・美術館 >神奈川県中郡大磯町西小磯の博物館・美術館 >大磯町郷土資料館
地域情報 R500mトップ >大磯駅 周辺情報 >大磯駅 周辺 遊・イベント情報 >大磯駅 周辺 博物館・美術館情報 > 大磯町郷土資料館 > 2011年1月ブログ一覧
Share (facebook)
 

大磯町郷土資料館に関連する2011年1月のブログ

  • 2011-01-31
    ROJI OISO 02 | 大磯のASA
    場所は大磯町西小磯、伊藤博文邸のある滄浪閣(そうろうかく)隣りです。大磯町郷土資料館で開催されている「三井高棟と吉田茂~城山荘と如庵、七賢堂の記憶~」展 は 2月13日(日)までです。 http://scn-net.easymyweb.jp/member/oisomuseum/ ...
    大磯町郷土資料館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-27
    まちゃの独り言 : オノマトペ
    大磯町郷土資料館では、3月6日~春季企画展がはじまります。 「大磯の海辺の自然」がテーマです。 それに関連して大磯町郷土資料館ノートでは、大磯オノマトペ生物図鑑が紹介されています。 オノマトペは擬声語・擬音語・擬態語の総称の事。 ...
    大磯町郷土資料館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-24
    大磯町指定文化財 身代わり地蔵尊 特別公開
    ... 西長院 0463-61-2404 大磯町郷土資料館 0463-61-4700 身の丈約一米五十 糎 (1.5 メートル ) の石造りの鎌倉時代の地蔵菩薩立像で、 はじめは切通しの岩窟の中に祀られていました。 ...
    大磯町郷土資料館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-24
    大磯町指定文化財 身代わり地蔵尊 特別公開
    ... 西長院 0463-61-2404 大磯町郷土資料館 0463-61-4700 身の丈約一米五十 糎 (1.5 メートル ) の石造りの鎌倉時代の地蔵菩薩立像で、 はじめは切通しの岩窟の中に祀られていました。 ...
    大磯町郷土資料館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-24
    土器 - 天野 翔のうた日記
    大磯町郷土資料館にて. どき、かわらけ。釉薬を用いない素焼の器物で、形、文様などに時代・地域の特色が反映される。日本には、縄文、弥生、土師器、須恵器などがある。以下では、陶器やガラス器を含めた瓶についての歌も取りあげる。 ...
    大磯町郷土資料館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-18
    『「俳句読本」より』 郷土資料館 - 大磯の風 <NEW>
    大磯町郷土資料館は「城山公園」内にある。 建物. は三井邸城山荘をモチーフにして部分的に活かした. しょうしゃな建築である。 開館は昭和63年10月. 25日である。 <大磯町刊行「大磯俳句読本」より>. 郷土資料館では1月8日~2月13日までの ...
    大磯町郷土資料館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-16
    まちゃの独り言 : 自然観察に出かけよう
    先日、大磯町郷土資料館前のふれあい広場を散策中に見つけたのがこちらの写真。 IMG_2824 「あっ」と思って思わず撮影してしまった・・・。 こんなまじまじと見たこともなく・・・。 こうやって見ると「ウミウチワ」という海藻にも似ているような・・・。 ...
    大磯町郷土資料館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-14
    50年前の左義長の下町:言葉に恋して 温故知新。:So-netブログ
    50年前の大磯は下町の左義長の光景。(資料は大磯町郷土資料館提供の印刷物から) 昭和30年代の下町の左義長の光景から見えて来るもの。遠くに高麗山が見えている。この山のかたちは今も変わらない。しかし黒松の樹影は当時は結構多かったようだが。 ...
    大磯町郷土資料館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-13
    まちゃの独り言 : 寒いけど力を感じるなぁ・・・
    まだつぼみの花もありました。 寒いのにしっかりと咲いているこの花を観て 「寒い寒い・・・」なんて言っている場合じゃないなぁ・・・。 と花から力強さを思ったりしました。 せっかく通っているので、これからも大磯町郷土資料館に来たら ...
    大磯町郷土資料館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-12
    先ほどの: 海岸清掃クラブ
    情報の参考資料は、大磯町郷土資料館のものです。 興味のある方は是非大磯町郷土資料館へ行ってみてください。入館料は無料です。 各地の資料館などに行ってみるのも面白いかなと感じました。 ちなみに私は松本順のことを、大磯のマツジュンって呼んで ...
    大磯町郷土資料館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-08
    2011年1月8日 東海道散歩8(1日目/平塚宿・大磯宿)イベント主催 ...
    本物は塩害による磨滅を防ぐため大磯町郷土資料館で保存。 円位堂。等身大の西行の坐像が安置される。 法虎堂。有髪僧体の虎御前19歳の姿を写した木像が安置される。 観音堂。中国の革命家、孫文の持仏が安置される。 五智如来像。釈迦・阿弥陀・大日・ ...
    大磯町郷土資料館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-08
    2011年1月8日 東海道散歩8(1日目/平塚宿・大磯宿)イベント主催 ...
    大磯町郷土資料館大磯と周辺地域に関する展示や教育活動等を行う施設。常設展では「湘南の丘陵と海」を核に「生活の芽生えと定住文化」「相模国府」「街道と宿場」「海水浴場と別荘」の4つのテーマの展示を行う。企画展も開催。 吉田茂の等身大の写真。 ...
    大磯町郷土資料館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-08
    本日スタート!「三井高棟と吉田茂 ~城山荘と如庵、七賢堂 ...
    本日から 「三井高棟と吉田茂 ~城山荘と如庵、七賢堂の記憶 ~」展 が始まりました。 おととし、灰塵に帰した吉田茂邸に隣接され延焼を免れた七賢 堂の遺物などと共に、三井高棟の別邸のあった城山公園の20 周年を記念して ...
    大磯町郷土資料館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-01-07
    oiso sky | 大磯のASA
    『oiso sky』 2011年1月3日午前9時30分に撮影しました。 場所は大磯城山公園・展望台です。 明日8日(土)より、大磯町郷土資料館にて、「三井高棟と吉田茂」展が開催されます。 詳しくは⇒http://scn-net.easymyweb.jp/member/oisomuseum/ ...
    大磯町郷土資料館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

大磯町郷土資料館周辺の博物館・美術館スポット