R500m - 地域情報一覧・検索

市立神明小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横須賀市の小学校 >神奈川県横須賀市神明町の小学校 >市立神明小学校
地域情報 R500mトップ >京急久里浜駅 周辺情報 >京急久里浜駅 周辺 教育・子供情報 >京急久里浜駅 周辺 小・中学校情報 >京急久里浜駅 周辺 小学校情報 > 市立神明小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立神明小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    2023年 2月 24日 (金曜日)「フェイジョアーダをみんなで食べよう」
    2023年 2月 24日 (金曜日)「フェイジョアーダをみんなで食べよう」今日の給食は、横須賀市のホームタウンチーム、横浜F・マリノスの新しい練習場「F・マリノススポーツパーク」が久里浜にオープンしたことを記念して、チームで活躍しているブラジル出身選手たちからリクエストがあった「フェイジョアーダ」を頂きました。
    「フェイジョアーダ」は、黒いいんげん豆と一緒に、牛肉や豚肉、ソーセージ、ベーコンなどを煮込んで作るブラジルの国民的料理です。
    今回の給食では、金時豆と豚肉、ソーセージ、ベーコンを材料に、ケチャップやソースで味付けています。炭水化物やたんぱく質、ビタミン、鉄、食物繊維など栄養たっぷりのメニューです。選手からのビデオメッセージを見てから頂きました。
    子どもたちからは、「豆とソーセージの食感がいいです」「味はグーです」「何となくスタミナがついた感じです。明日からマリノスの試合を楽しみにします」との感想がありました。
    掲示者: | 2023年 2月 24日 (金曜日) 12時56分

  • 2023-02-13
    2023年 2月 9日 (木曜日)「昔の人々のくらしや横須賀の自然について知ろう」
    2023年 2月 9日 (木曜日)「昔の人々のくらしや横須賀の自然について知ろう」3年生は横須賀市自然・人文博物館に見学に行ってきました。周囲の公園では、梅が咲き始め、晴天にも恵まれ、春の訪れを感じることができました。集団行動で、公共交通機関の乗車マナーもしっかりと守ることができました。学年のめあては、「さわやか3年生〜安全第一〜」です。
    博物館内では、クラスごとに班で行動し、興味深く、横須賀の歴史や自然について学びました。特に古民家見学コーナー(170年前に建てられた本物の家)では、「いろり」や「かまど」に興味を示し、「昔のおうちは不便だったね」「ふるいけど、ガッチリしているね」「縁側に座ると何となく落ち着くね」とのつぶやきが聞こえました。昔の人の知恵などにたくさん触れることができました。
    掲示者: | 2023年 2月 9日 (木曜日) 11時26分
    2023年 2月 7日 (火曜日)「読み聞かせ」再開・「最後のクラブ活動」ボランティアの読み聞かせが再開しました。コロナの影響で長い間、実施できませんでしたが、今日は3年生を対象に行っていただきました。子どもたちは集中して聴き、絵本の世界入り、想像力を膨らませていました。
    4年生から6年生は、クラブ活動の最終日となりました。どのクラブも年間を振り返り、異学年での交流のよさを確認し合いました。「来年は6年生みたいにがんばりたいです。」と決意が記されていました。工作クラブでは、創意工夫を生かしながら、最後の作品を仕上げました。
    掲示者: | 2023年 2月 7日 (火曜日) 15時37分
    続きを読む>>>

  • 2023-02-05
    2023年 2月 2日 (木曜日)「プールに大きな鳥が来たよ」
    2023年 2月 2日 (木曜日)「プールに大きな鳥が来たよ」子どもたちから、プールにくちばしの長い、大きな鳥がいることを教えてくれました。冷たい風の中で、プールサイドで安心して羽を休めていました。
    今日の給食は新メニューです。「キムチチャーハン」の登場です、全く辛くないキムチ入りのチャーハンと揚げギョウザ(3個)、わかめサラダ、デザートにりんごゼリー付です。「美味しかった完食しました」と満足そうでした。
    掲示者: | 2023年 2月 2日 (木曜日) 15時34分
    2023年 2月 1日 (水曜日)「すごく勉強になりました」5年生はキッズタイム(総合的な学習の時間)において、「久里浜の街を知ろう」「人との関わり方」とのテーマのもとに、久里浜商店街や地域の商店・工場を訪問し、インタビューを行っています。
    インタビューを通して、様々な世代の人とつながり、適切にコミュニケーションする力を育成し、自ら学び、自ら考える時間としています。
    掲示者: | 2023年 2月 1日 (水曜日) 15時06分
    続きを読む>>>