(1)学習と生活の基礎基本の徹底を目指し、正しく学ぶ態度と方法を身につける指導を推進する
(2)学校教育全体を通じて、道徳性の陶冶を図り、道徳的実践の指導を徹底するように努める
(3)体験や創作などの学習を通して学び甲斐を高めるとともに、自己表現の向上を目指し、個性を生かす教育の充実に努める
(4)安全に留意し、健康の保持増進に努め、自主的・自律的に生きる児童の育成に努める
(5)一人ひとりの児童の状況を的確に把握するとともに、全教職員の共通理解のもと、発達段階に応じた児童指導の充実を図る。また、関連相談機関や施設との連携の強化に努める
(6)交流や連携などを通して障害に対する理解と認識を深めさせ、心と施設のバリアフリー推進に努める
続きを読む>>>