R500m - 地域情報一覧・検索

市立善前小学校 2019年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県さいたま市南区の小学校 >埼玉県さいたま市南区太田窪の小学校 >市立善前小学校
地域情報 R500mトップ >南浦和駅 周辺情報 >南浦和駅 周辺 教育・子供情報 >南浦和駅 周辺 小・中学校情報 >南浦和駅 周辺 小学校情報 > 市立善前小学校 > 2019年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立善前小学校 に関する2019年7月の記事の一覧です。

市立善前小学校2019年7月のホームページ更新情報

  • 2019-07-26
    0002947人目のアクセスです。2019年7月26日(金)職員作業。
    0002947人目のアクセスです。
    2019年7月26日(金)
    職員作業。
    今日の午前中は、職員作業。全てのトイレの換気扇カバーを外し、水洗いをしました。また、壁面を拭いて汚れを落としました。古いトイレも多いのですが、少しでも子どもたちが気持ちよく使えるよう、心をこめて一生懸命磨きました!!
    2019年7月26日(金)
    見えた!!
    続きを読む>>>

  • 2019-07-25
    0002867人目のアクセスです。2019年7月23日(火)表札訪問開始。
    0002867人目のアクセスです。
    2019年7月23日(火)
    表札訪問開始。
    23〜25日の3日間で、緊急時等の対応による自宅場所確認のための表札訪問を実施します。よろしくお願いします。
    2019年7月23日(火)
    教職員研修?
    続きを読む>>>

  • 2019-07-23
    0002484人目のアクセスです。2019年7月19日(金)いよいよ夏休み!!
    0002484人目のアクセスです。
    2019年7月19日(金)
    いよいよ夏休み!!
    終業式の後は、各学級において通知票が渡されました。通知票の結果は、次の学習へ生かしましょう。さあ、いよいよ夏休み!!健康と安全には十分気を付けて、素晴らしい思い出をたくさん作ってくださいね。
    2019年7月19日(金)
    1学期終業式。
    続きを読む>>>

  • 2019-07-18
    0001253人目のアクセスです。2019年7月17日(水)1学期ごちそうさまでした!!
    0001253人目のアクセスです。
    2019年7月17日(水)
    1学期ごちそうさまでした!!
    1学期の給食は、今日が最後です。最後のメニューは夏野菜カレー、ナン、ツナマヨサラダ、そしてデザートはすいかでした。久しぶりに太陽が顔を出し、蒸し暑くなりましたので、すいかは特に美味しく感じられました。感謝の心をこめて、1学期、美味しい給食ごちそうさまでした!!夏の課題

  • 2019-07-17
    0001048人目のアクセスです。2019年7月16日(火)1学期表彰朝会。
    0001048人目のアクセスです。
    2019年7月16日(火)
    1学期表彰朝会。
    1学期の表彰朝会を行いました。硬筆展、バスケ大会、相撲大会、市陸上大会と、善前小の子どもたちは大活躍でした。本当におめでとう!夏休みや2学期も、たくさんの作品応募や大会等がありますので、積極的に挑戦して欲しいと思います。

  • 2019-07-14
    0000839人目のアクセスです。2019年7月12日(金)大掃除。
    0000839人目のアクセスです。
    2019年7月12日(金)
    大掃除。
    今日は1学期の大掃除でした。今週は大掃除週間として、こつこつと隅々まできれいにしてましたが、その仕上げとして1時間を使って念入りに掃除をしました。1学期、みんなががんばった教室をピカピカにして、いよいよ夏休みも目前です!!
    2
    2019年7月12日(金)
    続きを読む>>>

  • 2019-07-11
    0000658人目のアクセスです。2019年7月11日(木)1年鍵盤ハーモニカ教室実施しました。
    0000658人目のアクセスです。
    2019年7月11日(木)
    1年鍵盤ハーモニカ教室実施しました。
    1年生が鍵盤ハーモニカ教室を行いました。講師の先生をお招きして、
    「鍵盤ハーモニカで使う言葉」(「トートートー」のタンギング)を教えてもらったり、実際にリズムに合わせて音を出して練習したりしました。子どもたちも意欲的に一生懸命取り組んでいました。また、講師の先生の素晴らしい演奏も聴かせていただき、これからの鍵盤ハーモニカの学習への意欲を高めていました。頑張れ!!楽しいよ!!
    2019年7月10日(水)
    続きを読む>>>

  • 2019-07-10
    0000550人目のアクセスです。2019年7月9日(火)かわいい転入生。
    0000550人目のアクセスです。
    2019年7月9日(火)
    かわいい転入生。
    善前小に、かわいい転入生が!職員玄関の上に、ツバメが住み着きました。ヒナの誕生を楽しみに待っているところです。皆さんもそっと見守ってくださいね。
    2019年7月9日(火)
    3年授業風景。
    続きを読む>>>

  • 2019-07-09
    0000458人目のアクセスです。2019年7月8日(月)通学班会議・一斉下校実施しました。
    0000458人目のアクセスです。
    2019年7月8日(月)
    通学班会議・一斉下校実施しました。
    1学期2回目の通学班会議・一斉下校を行いました。業間休みに班長を集めて班長会議を行い、安全指導と挨拶の重要性の指導を行いました。通学班会議では、校長先生からもお話があり、各担当の先生から安全指導がありました。子どもたちもしっかりと聞いていました。1学期も残りわずか、安全第一でしっかりと登校してほしいと思います。世話人会議から参加してくださった各班の世話人さん、下校をいつも見守ってくださっている地域の皆様、本当にありがとうございます。

  • 2019-07-06
    0000269人目のアクセスです。2019年7月5日(金)5・6年着衣泳実施しました。
    0000269人目のアクセスです。
    2019年7月5日(金)
    5・6年着衣泳実施しました。
    5・6年生が体育で着衣泳を行いました。衣服を着たままで水に入ってしまった疑似体験を通じて「安全な行動」「身の安全の確保」を学習します。普段の水泳学習のように思ったような動きができない体験に子どもたちも戸惑っていましたが、みんな真剣に取り組んでいました。この体験は生かされることがない方がよいのですが、今日感じたことを忘れないで欲しいと思います。洋服の準備等、ご協力ありがとうございました。
    2019年7月5日(金)
    善前まつり盛り上がりました!!
    続きを読む>>>

  • 2019-07-05
    0000190人目のアクセスです。2019年7月4日(木)学校保健委員会実施しました。
    0000190人目のアクセスです。
    2019年7月4日(木)
    学校保健委員会実施しました。
    今年度第1回目の学校保健委員会を開催しました。学校からは「定期健康診断結果から見る子どもたち」「新体力診断テストから見る子どもたち」「学校給食の現状」について説明させていただきました。また、学校医の永楽先生をお招きして、「笑いの医学的効用について」を演題にご講義いただきました。“笑い”が健康によいことを、データに基づきご指導いただき、生活の中でより一層“笑い”を大切にしていこうと改めて思いました。次回の学校保健委員会にも多数のご参加お待ちしております。
    2019年7月4日(木)
    善前まつり前日。
    続きを読む>>>