R500m - 地域情報一覧・検索

市立藤田小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県本庄市の小学校 >埼玉県本庄市牧西の小学校 >市立藤田小学校
地域情報 R500mトップ >岡部駅 周辺情報 >岡部駅 周辺 教育・子供情報 >岡部駅 周辺 小・中学校情報 >岡部駅 周辺 小学校情報 > 市立藤田小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立藤田小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立藤田小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    2023年11月29日2023年11月29日仁手小との交流会&芸術鑑賞会
    2023年11月29日
    2023年11月29日仁手小との交流会&芸術鑑賞会11月28日(火)  全校児童がバスに乗って仁手小に行き、交流会を行ってきました。
    仁手小のみなさんに温かくお招きいただき、とても嬉しかったです。  最初に、各学年ごとに、教室で自己紹介やレクをしました。 仁手小のみな仁手小との交流会&芸術鑑賞会

  • 2023-11-22
    2023年11月22日2023年11月22日お兄さん、お姉さん、ありがとう
    2023年11月22日
    2023年11月22日お兄さん、お姉さん、ありがとう11月22日(水)   2回目の新体力テストの測定を行いました。 2時間目に1・6年生が 3時間目に2・5年生が
    ボール投げやシャトルランの測定をしました。  それぞれ、高学年が低学年の測定の補助や手伝いをしたり、 […]
    2023年11月22日
    2023年11月22日読書月間・読書感想文の放送②先週に引き続き、今週も読書感想文の放送を行いました。 20日(月)は5年生、21日(火)は6年生の発表でした。
    5年生「友だちの大切さ」 5年生「勇気とやさしさ」 6年生「工夫と努力」 3人とも、自分の考えがしっかりと […]
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    2023年11月20日2023年11月20日持久走試走②
    2023年11月20日
    2023年11月20日持久走試走②11月20日(月) 2回目の持久走試走を行いました。 1回目の試走のときの記録をもとに 目標をもって走っていた子が多かったようです。
    いよいよ30日(木)、本番です!
    2023年11月20日
    2023年11月20日2年生町たんけん11月17日(金) 11月17日の2・3時間目に保護者の方々にご協力いただき、町たんけんの2回目に行ってきました。
    今回は藤田郵便局さん、森島屋さん、山田酒店さんの3店で質問と買い物をさせていただきました。 様々なものを […]持久走試走②2年生町たんけん
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    2023年11月17日2023年11月17日読書月間・読書感想文の放送
    2023年11月17日
    2023年11月17日読書月間・読書感想文の放送今月は「藤田小・秋の読書月間」です。 今週は、給食の時間に、読書感想文の放送をしました。 今年度の児玉郡本庄市読書感想文コンクールで
    入選をいただいた児童が感想文を読みました。 15日は1・2年生、17日は3・4年生の発 […]
    2023年11月17日
    2023年11月17日みかん狩り11月15日(水) 学校応援団の方の御厚意により、お宅のみかん畑で 全校児童がみかん狩りをさせていただきました。
    おいしそうなみかんをたくさんとらせていただき、 みんなとても嬉しそうでした。 みかん狩りをさせていただくの […]読書月間・読書感想文の放送みかん狩り
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    2023年11月1日2023年11月1日11月になりました
    2023年11月1日
    2023年11月1日11月になりました今日から11月。今年のカレンダーも残り2枚。 早いですね。  音楽会、持久走大会、みかん狩り、
    他校や保育園との交流会、秋祭り・・・などなど。 11月も行事がいっぱいです!  今月も健康第一で、引き続き感染症などに 気 […]
    2023年10月31日
    2023年10月31日音読朝会10月31日(火) 音読朝会がありました。 今日は2年生と4年生の発表でした。 【2年生・「おてがみ」】 長い物語文を全て暗唱して、
    大きな声ではっきりと読むことができました。 また、会話文のところは 登場人物の気持ち […]固定ページ 82023年11月11月になりました音読朝会
    続きを読む>>>