R500m - 地域情報一覧・検索

市立三尻中学校 2023年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >埼玉県の中学校 >埼玉県熊谷市の中学校 >埼玉県熊谷市三ケ尻の中学校 >市立三尻中学校
地域情報 R500mトップ >籠原駅 周辺情報 >籠原駅 周辺 教育・子供情報 >籠原駅 周辺 小・中学校情報 >籠原駅 周辺 中学校情報 > 市立三尻中学校 > 2023年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三尻中学校 に関する2023年8月の記事の一覧です。

市立三尻中学校2023年8月のホームページ更新情報

  • 2023-08-23
    部活動風景⑥男女ソフトテニス部
    部活動風景⑥男女ソフトテニス部08/22 12:39部活動風景⑥男女ソフトテニス部08/22 12:39
    2023/08/22部活動風景⑥男女ソフトテニス部本日は、男女ソフトテニス部を紹介します。男子ソフトテニス部は19名、女子ソフトテニス部は13名で日々練習に励んでいます。明日8月23日(水)には熊谷さくら運動公園にて、KUMAGAYA CUPが実施されます。男子は16名8ペア、女子は13名7ペアで出場します。ぜひ、日ごろの練習の成果を発揮してきてください。応援しています。
    本日は課題提出の後に、三尻中学校敷地内や敷地周辺の除草作業を行いました。暑い中ですが、生徒たちはたくさん草むしりをすることができ、敷地内や周辺道路をとてもきれいにすることができました。生徒のみなさん、ご協力ありがとうございました。

  • 2023-08-19
    3人生徒登校日② 除草作業
    3人生徒登校日② 除草作業08/18 18:11生徒登校日① 学活(課題提出)の様子08/18 18:06生徒登校日② 除草作業08/18 18:11生徒登校日① 学活(課題提出)の様子08/18 18:06
    2023/08/18生徒登校日② 除草作業本日は課題提出の後に、三尻中学校敷地内や敷地周辺の除草作業を行いました。暑い中ですが、生徒たちはたくさん草むしりをすることができ、とても敷地内や周辺道路をきれいにすることができました。生徒のみなさん、ご協力ありがとうございました。
    18:11
    2023/08/18生徒登校日① 学活(課題提出)の様子本日は、夏休みの課題を提出する登校日でした。多くの生徒が元気に登校し、夏休み中に頑張って取り組んだ課題を提出することができました。夏休みもあとわずかです。健康に気を付けて、8月31日(木)前期後半開始日を迎えてください。
    18:06

  • 2023-08-18
    7人本紹介③「『言葉にできない気持ち』の言語化ノート」
    7人本紹介③「『言葉にできない気持ち』の言語化ノート」08/15 12:55本紹介③「『言葉にできない気持ち』の言語化ノート」08/15 12:55

  • 2023-08-13
    4人残暑見舞い
    4人残暑見舞い08/13 15:00合同部活動08/12 21:19第64回埼玉県吹奏楽コンクール08/10 12:15残暑見舞い08/13 15:00合同部活動08/12 21:19第64回埼玉県吹奏楽コンクール08/10 12:15
    2023/08/10第64回埼玉県吹奏楽コンクール8月4日(金)令和5年度第64回埼玉県吹奏楽コンクール 北部支部:中学生Bの部(鴻巣市文化センター)に本校吹奏楽部の生徒が参加しました。とても素晴らしい合奏を会場全体に響かせ、金賞を受賞することができました。
    12:15

  • 2023-08-11
    本紹介②「どんぐりと山猫」
    本紹介②「どんぐりと山猫」08/10 13:30本紹介②「どんぐりと山猫」08/10 13:30

  • 2023-08-09
    8人部活動風景⑤女子卓球部
    8人部活動風景⑤女子卓球部08/08 13:12部活動風景⑤女子卓球部08/08 13:12
    2023/08/08部活動風景⑤女子卓球部本日は女子卓球部を紹介します。先日の大会では、シングルスで3回戦、4回戦に出場することができました。この後も新人戦に向けて、毎日の練習に励んでください。応援しています。
    13:12

  • 2023-08-08
    5人本紹介①「君たちはどう生きるか」
    5人本紹介①「君たちはどう生きるか」08/08 12:19道徳の教科化08/07 14:47本紹介①「君たちはどう生きるか」08/08 12:19道徳の教科化08/07 14:47
    本日、熊谷警察署の皆様にご協力いただき、不審者対応研修会を実施しました。研修内容は、①不審者が学校に侵入し、警察官の方が来るまでの対応②不審者への適切な対応とさすまたの使用方法でした。不測の事態に対応する今回の研修は、とても実りあるものでした。熊谷警察署の皆様、本日は大変ありがとうございました。