R500m - 地域情報一覧・検索

町立寄居中学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >埼玉県の中学校 >埼玉県大里郡寄居町の中学校 >埼玉県大里郡寄居町桜沢の中学校 >町立寄居中学校
地域情報 R500mトップ >【寄居】桜沢駅 周辺情報 >【寄居】桜沢駅 周辺 教育・子供情報 >【寄居】桜沢駅 周辺 小・中学校情報 >【寄居】桜沢駅 周辺 中学校情報 > 町立寄居中学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立寄居中学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

町立寄居中学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-20
    2023年12月 (12)一斉総合「生徒が創りたい寄居のまち」の発表会
    2023年12月 (12)一斉総合「生徒が創りたい寄居のまち」の発表会投稿日時 : 12/19
    12月19日に、寄居町長峯岸様隣席のもと、一斉総合「生徒が創りたい寄居のまち」の発表会が行われました。探究ハイクから始まり、ゼミで学び合い、11のゼミがそれぞれの探究内容を発表しました。ゼミによっては、寄居町への提言も含め全校へ伝えていました。
    発表後、峯岸様より各ゼミへの講評と9つの大切なことについてお話しを頂きました。
    投稿日時 : 12/18一斉総合「生徒が創りたい寄居のまち」の発表会12/19
    12/18

  • 2023-12-18
    2023年12月 (11)12月16日より・E土曜塾(英検対策講座)
    2023年12月 (11)12月16日より・E土曜塾(英検対策講座)投稿日時 : 8:00
    12月16日より教育委員会主催の1.2年生対象の英検対策講座が開始されました。全5回の講座になります。
    ○講座実施日
    令和5年12月16日(土)、12月23日(土)
    令和6年 1月 6日(土)、 1月 7日(日)、 1月13日(土)
    ○時 間 帯  ①午前9時00分から9時50分  ②午後2時30分から3時20分 ※50分間
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    緊急連絡
    緊急連絡
    保護者の皆様、皆様の地域、いつも御協力いただき、ありがとうございます。皆様のお陰で、12月9日(土)の資源回収は計画どおり実施することができました。
     御協力ありがとうございました。2023年12月 (5)12月7日薬物乱用防止教室投稿日時 : 12/07
    薬物乱用防止教室が行われました。講師の坂本様より、薬物乱用防止に関するお話し頂き、生徒全員が真剣に聞いていました。講習後、薬は正しく使用する。喫煙や飲酒などの適切な対処について家族にも話すと話す生徒もいました。Teamsによる生徒朝会(人権週間)投稿日時 : 12/05
    12月5日の生徒朝会は人権に関する朝会でした。木村生徒会長を中心に寄居中生として人権を大切にするための話がありました。その中で、いじめはゆるされないこと、人権意識をもってみんなが笑顔になる行動をすることなどを全校で確認しました。
    投稿日時 : 12/04
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    2023年12月 (3)Teamsによる人権集会
    2023年12月 (3)Teamsによる人権集会投稿日時 : 14:54
    12月4日(月)に人権集会がありました。インフルエンザ等の感染拡大を考慮し、本日はTeamsによるオンライン上での集会となりました。講話の内容は「部落差別の解消について」でした。生徒たちは、校長先生の講話をよく聞き、差別を解消するために、自分達にできることを一生懸命考えていました。12月4日 寄居町道徳講演会投稿日時 : 11:40
    12月4日(月)の3時間目に寄居町道徳講演会がありました。寄居町出身で阪神タイガース所属のプロ野球選手である原口文仁選手からお話をいただきました。甲子園球場の阪神球団の事務所と寄居町の各学校をZoomをつないでのオンラインでの実施となりました。生徒達は真剣な表情で話を聞いていました。Teamsによる人権集会14:5412月4日 寄居町道徳講演会11:40

  • 2023-12-02
    2023年12月 (1)12月1日 がん教育講演会
    2023年12月 (1)12月1日 がん教育講演会投稿日時 : 12/01情報12月1日(金)に、がんピアサポーター 飯田友美子様をお迎えし、がん教育講演会を実施しました。がんとは何か、治療法の選択、がんを防ぐための新12か条(予防法)、自分や身近な人が罹患してしまった時の接し方等について御講和いただきました。生徒達は講演を通して、正しい知識を持ち、今から予防していくことの大切さ、早期発見・早期治療の大切さ等を考えられたようです。
    012月1日 がん教育講演会12/01