R500m - 地域情報一覧・検索

豊橋市自然史博物館 2016年5月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >愛知県の博物館・美術館 >愛知県豊橋市の博物館・美術館 >愛知県豊橋市大岩町字大穴の博物館・美術館 >豊橋市自然史博物館
地域情報 R500mトップ >二川駅 周辺情報 >二川駅 周辺 遊・イベント情報 >二川駅 周辺 博物館・美術館情報 > 豊橋市自然史博物館 > 2016年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
豊橋市自然史博物館 に関する2016年5月の記事の一覧です。

豊橋市自然史博物館に関連する2016年5月のブログ

  • 2016-05-15
    柴石峠の植物化石
    東栄町と設楽町の境界にある柴石峠
    ここで、植物化石が産出されます
    この化石は以前、採取したものを現地まで持ってきて、見せていただいたものです
    化石の乱獲を防止するために、柵で保護されています
    この場所は、豊橋市自然史博物館の松岡

  • 2016-05-08
    浜の生きものと カルタの お話
    生きもの調査の後、前芝校区市民館に移動して、
    豊橋市自然史博物館館長の松岡敬二先生の「浜の生きものとカルタ」の話を聴きました
    福島県で作られたカルタの話を聴いています
    今年、六条潟の生きものカルタを作るそうです
    大変楽しみですね

  • 2016-05-01
    豊橋市/自然史博物館
    愛知県豊橋市自然史博物館の新生代展示室がリニューアルしました1988年の開館当時のままだった展示を一新したそうです先端映像技術を随所に使い、子供から大人までが楽しみながら学習できる様になりました豊橋市自然史博物館は2001年から、古生代

豊橋市自然史博物館2016年5月のホームページ更新情報

豊橋市自然史博物館の最寄駅周辺のスポットを探す