R500m - 地域情報一覧・検索

豊橋市地下資源館 2013年12月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >愛知県の博物館・美術館 >愛知県豊橋市の博物館・美術館 >愛知県豊橋市大岩町字火打坂の博物館・美術館 >豊橋市地下資源館
地域情報 R500mトップ >二川駅 周辺情報 >二川駅 周辺 遊・イベント情報 >二川駅 周辺 博物館・美術館情報 > 豊橋市地下資源館 > 2013年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
豊橋市地下資源館 に関する2013年12月の記事の一覧です。

豊橋市地下資源館2013年12月のホームページ更新情報

  • 2013-12-29
    お年玉企画として、1月2日あるいは3日にプラネタリウムをご覧の方全員に粗品(
    お年玉企画として、1月2日あるいは3日にプラネタリウムをご覧の方全員に粗品(宇宙キーホルダーのどれか、
    または、宇宙図:今は入手困難な2007年A2版)をプレゼントいたします!『二川ぐるっとスタンプラリー』も始まります。期間は2014年1月2日(木)~3月2日(日)です。
    スタンプを4つ集めるともらえる記念品は”なくなり次第終了”ですので、お早めに!
    なお、約1/40イプシロンロケット(水ロケットバージョンV.0.2)については下記企画展の会期中(1月26日まで)随時配布中しています。

  • 2013-12-15
    年末年始の休館日は12月29日(日)~1月1日(水)です。1月2日(木)から開館します。
    年末年始の休館日は12月29日(日)~1月1日(水)です。1月2日(木)から開館します。
    また、1月2・3日にプラネタリウムをご覧の方に粗品をプレゼントいたします。

  • 2013-12-05
    」が
    」が市政情報番組とよはしNOW(2013年12月3日号)で紹介されました!視聴する(ASF)来年1月26日まで開催中です。
    11/29、11/30、12/1夕方の
    は、全日晴れて無事終了しました。
    しかし、彗星が当初の予想ほど明るくならず、望遠鏡でも確認はできませんでした。
    参考:視聴覚教育センターから見た、日没時のアイソン彗星の位置(PDF)鑑賞会)は無事終了しました。37名の方とロシア式の打ち上げを見守ることができました。チラシ(PDF)行事案内チラシ(PDF, 4.24MB)を配布中です。(2013年4月16日)

  • 2013-12-02
    本日12/1のは予定通り開催します。
    本日12/1の
    は予定通り開催します。
    SOHOの画像(LASCO C3 2013/12/01 00:42UT)を見ると、 昨日に比べ頭部も尾もかなり淡くなっています。
    太陽から少し離れましたが、夕方の観測条件は一昨日昨日とそれほど変わりませんので、
    観察はさらに困難になっていることをご了承ください(見えなくても、金星の観察とプラネタリウムでの解説は行います)。サイエンス講座は、JAXAの阪本成一教授が来られました。子どもたちからマニアな方まで大好評でした。来場の皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

  • 2013-12-01
    アイソン彗星が崩壊・蒸発との報道がありますが、SOHOの画像(LASCO C3 2013/11/29・・・
    アイソン彗星が崩壊・蒸発との報道がありますが、SOHOの画像(LASCO C3 2013/11/29 21:32UT)を見ると、
    核の状況は分りませんが、尾もまとまってきて、なんとか太陽を折り返したようにも見えますので、予定通り
    本日11/30の特別観望会「アイソン彗星を見よう」を開催します(予約された方、ご心配なく)。
    ただし、太陽に非常に近く、仮に彗星が当初の予定通り無事でも、観察は極めて困難ですのでご了承ください。

豊橋市地下資源館周辺の博物館・美術館スポット