R500m - 地域情報一覧・検索

市立本宿小学校 2014年4月の記事

 

市立本宿小学校に関連する2014年4月のブログ

市立本宿小学校2014年4月のホームページ更新情報

  • 2014-04-26
    授業参観・PTA総会・引き渡し訓練
    授業参観・PTA総会・引き渡し訓練2014年4月26日 14:05)
    本日,授業参観,PTA総会ならびに引き渡し訓練が行われました。新年度初めての授業参観とあって,どの子も張り切って授業に参加していました。授業後には引き渡し訓練も行われました。どの学年も速やかに帰り支度をし,真剣な表情で運動場に集まることができました。
    保護者の皆様,お忙しい中にも関わらず,長時間ご参加くださいまして,ありがとうございました。今後ともご協力をお願い致します。なかよし会を開きました2014年4月25日 17:38)
    2,3時間目に1,2年生が体育館に集まり、「なかよし会」を行いました。毎年この時期に、2年生が1年生を招待して、学校にちなんだクイズを出したり、学校の中を紹介しに出かけたりします。
    緊張していた子供たちも、学校探検スタンプラリーが終わるころには、打ち解けてきて、笑顔が見られるようになりました。次は、6月のさつまいものつる挿しで交流します。歯科検診がありました。2014年4月24日 18:18)
    今日は全校で歯科検診が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2014-04-18
    花が咲きました
    花が咲きました2014年4月17日 18:44)
    3年前,中庭に植えたりんごの木に,花が咲きました。先週、赤いつぼみが付いていたので、花が咲いてくれるかなと心待ちにしていました。今週,暖かい日が続き,白い可憐な花がひらきました。このまま順調に育って,実がなってくれることを願っています。防火施設2014年4月16日 20:40)
    4年生の社会では,学校内の防火施設について学習しています。
    校内の消火器や,消化扉,消火栓を調べました。
    普段何気なく過ごしていると見落としがちなので,改めて校内を回ってみるとたくさんあることに気がつきました。2014年4月 (14)

  • 2014-04-16
    新しい先生と
    新しい先生と2014年4月15日 18:25)
    3年生になって、初めての英語の活動がありました。今年から新たに見えたSTの先生の自己紹介を、どの子も興味津々になって聞いていました。
    今日のMain
    activityは自己紹介です。新しい友達、新しい先生と上手に会話をすることができました。英語活動を通して、自分の考えを英語で伝えられるように頑張っていきます。2014年4月 (12)

  • 2014-04-15
    平成23年度より、毎年、英語活動の研究会を実施してきました。日本全国から多くの先生方がご参加くださり・・・
    平成23年度より、毎年、英語活動の研究会を実施してきました。日本全国から多くの先生方がご参加くださり、本校の研究への貴重なご意見をいただきました。まことにありがとうございました。
    今年度も愛知教育大学の高橋美由紀先生、文部科学省教育教科調査官の直山木綿子先生をお招きし、平成26年10月29日(水)に英語活動研究会を予定しています。ぜひご参加ください。校長室だより1号2014年4月14日 18:11)260408水車だより1.pdf今年も校長室だよりをアップしていきたいと思います。よろしくお願いします。今年度初めての学校朝会2014年4月14日 18:05)
    今日は,今年度初めての学校朝会がありました。校長先生からは本宿小の校歌についてのお話が,担当の先生からは「新しい友達を作りましょう」というお話がありました。みんな真剣な表情でお話を聞くことができていました。新1年生の態度も大変立派で,感心しました。1年生にとっては,今日は初めてづくしのことばかり。給食,そうじ,5時間授業,1~3年での下校,とめまぐるしい1日でしたが,どの子も元気いっぱい過ごすことができました。平成26年2014年4月 (11)

  • 2014-04-13
    温かい空気でいっぱいに
    温かい空気でいっぱいに2014年4月11日 16:27)
    本日、退任式がありました。退任された先生方が入場されると、全校児童の目が注がれ、拍手とともに温かい空気でいっぱいになりました。
    1人1人の先生に名残りを惜しみながら、お手紙と花をプレゼントしました。その後、先生方からのお話を聞きました。1人1人のお話が心にしみて、もう少しいて欲しいと感じてお別れをしました。
    最後、拍手とともに、別れを惜しみ握手したり、ハイタッチしたりしてお別れしました。
    素敵な退任式になりました。2014年4月 (9)

  • 2014-04-11
    避難訓練をしました!
    避難訓練をしました!2014年4月10日 18:48)
    本日、今年度初めての避難訓練を行いました。月曜日に入学したばかりの1年生も、黙って素早く避難することができました。全校児童が避難するまでの時間が昨年よりも短くなり、子供達の意識も高まったように感じられました。5,6年生は、救助袋の訓練もやりました。お世話係がんばっています2014年4月 9日 15:17)
    1年生が学校生活で困らないように、6年生を中心としてお世話係が決まっています。
    登校時、朝学校に来たときなど進んで手助けしている姿を見ると頼もしく思えます。
    休み時間に、一緒に遊ぶ姿も見られました。
    6年生のお姉さんに遊んでもらって、1年生はとってもうれしそうです。
    続きを読む>>>

  • 2014-04-05
    入学式の準備
    入学式の準備2014年4月 4日 10:37)
    新6年生が登校し、入学式の準備を行いました。さすが、最高学年になる子たちです。先生の指示を聞いて、てきぱきと動く子が多く、無事に準備が終わりました。7日の入学式、始業式で新学年になった子供たちに会えるのが、とても楽しみです。2014年4月 (4)

  • 2014-04-04
    AED講習会
    AED講習会2014年4月 3日 16:55)
    本宿出張所の方々に来ていただき、AEDの講習会をしました。学校は大切なお子さんを預かり、教科・集団行動を学ぶところです。しかし、様々な危険もあります。そんなときに、命を落とすことのないよう、心臓マッサージの練習やそれぞれの役割を学びました。いざという時には、連携プレイをよくし、命を守りたいです。また、危険がないよう、気を引き締めて指導していきたいと思います。研究推進2014年4月 2日 16:11)
    「英語が話せる本宿っ子」を目指し,新体制での英語の研究が始まりました。
    10月の英語発表に向け,更なる進化を目指し,チーム本宿一丸となってがんばります。2014年4月 (3)

  • 2014-04-02
    4月に入りました
    4月に入りました2014年4月 1日 18:21)
    本宿小学校のみなさん、元気にやっていますか。今日から4月です。学校も新しい先生方をむかえて、新学期の準備に入りました。みなさんも来週の月曜日から元気に学校へ登校できるように、早ね早おきなど生活のリズムをととのえていってください。4月7日に会えるのを楽しみにしています。2014年4月 (1)