R500m - 地域情報一覧・検索

市立本宿小学校 2014年6月の記事

 

市立本宿小学校2014年6月のホームページ更新情報

  • 2014-06-29
    お疲れ様でした
    お疲れ様でした2014年6月27日 18:33)
    4年1組で教育実習をしていた高橋先生が今日で実習最終日を迎えました。4週間でしたが、毎日子供たちと元気よく過ごしている姿を見て、若さは武器だなとしみじみ感じてしまいました。子供たちも高橋先生と過ごしたことでまた一つ成長したことと思います。志を忘れずに現場に戻ってきてくれることを願っています。お疲れ様でした。水車便り第11号2014年6月27日 18:17)260627水車だより11.pdf水車だより第11号を更新しました。ご覧ください。水車便り第10号2014年6月27日 18:13)260620水車だより10.pdf水車だより第10号を更新しました。ご覧ください。水車便り第9号2014年6月27日 17:50)260613水車だより9.pdf水車便り第9号を更新しました。ご覧ください。2014年6月 (26)

  • 2014-06-27
    穂先の通り道
    穂先の通り道2014年6月26日 16:57)
    3時間目に、3-2で書写の授業がありました。『日』という字を書くために、今回は穂先の通り道を考えました。クラスに穂先くんが登場し、子供たちと一緒に穂先の動きを確認しました。一画一画、穂先がどこにあるのかを考えながら丁寧に字を書いていました。
    穂先を意識したことで、二画目の「おれ」が上手になった子がいます。毛筆は難しいですが、丁寧に字を書くことを、真剣に行うことができました。[]2014年6月26日 16:57)交通安全教室2014年6月25日 20:48)
    今日は,3年生が南公園の交通安全教室に出かけました。
    交通安全についての映像を見たり,実際に自転車に乗ったりして,正しい自転車の乗り方の大切さについて学びました。
    その後は,ゴーカートに乗り,みんな笑顔で交通安全教室を終えました。2014年6月 (22)
    続きを読む>>>

  • 2014-06-25
    スクランブルエッグを作りました
    スクランブルエッグを作りました2014年6月24日 18:47)
    6年生の子どもたちが、調理実習で「スクランブルエッグ」を作りました。
    みんなおいしく作ることができました。
    明日の朝食メニューに子どもたちの作ったスクランブルエッグが加わるおうちがあるかもしれないと淡い期待をしています。2014年6月 (19)

  • 2014-06-23
    授業参観・部活動参観 ありがとうございました
    授業参観・部活動参観 ありがとうございました2014年6月21日 17:27)
    今日は、部活動参観が6時間目にありました。子ども達は、土曜日にお弁当持ちで、朝からがんばりました。おうちの方が見に来られているので、授業中も一生懸命取り組んでいました。
    5時間目は、道徳か特活の授業で、自分の意見を発表していました。
    お休みのところ、授業参観・部活動参観・バザー参加 ありがとうございました。2014年6月 (18)

  • 2014-06-21
    明日は、寄贈品バザーがあります。
    明日は、寄贈品バザーがあります。2014年6月20日 17:47)
    明日(28日)は、授業公開と寄贈品バザーがあります。
    今日はPTAの役員と地区委員さんが準備をしてくださいました。
    様々な種類、たくさんの品物が集まりました。
    ありがとうございました。
    授業公開での子供たちのいきいきとした姿とあわせて、
    続きを読む>>>

  • 2014-06-19
    5年生和裁教室
    5年生和裁教室2014年6月19日 16:57)
    外部講師の先生を2人お招きし、5年生が和裁教室を行いました。玉結びと玉どめの仕方を師範していただいたとき、「すご~い、上手。」と、なんか上から目線のような発言も飛び出していました。その後、自分たちでもやってみましたが、針と糸の扱いに苦労している子がたくさんいました。授業が終わった後、「家でお母さんやおばあちゃんに教えてもらおう」とつぶやきながら、ソーイングセットを家に持ち帰って練習しようとする姿があちこちで見られました。岡崎特別支援学校と交流したよ2014年6月18日 18:34)
    3年生が岡崎特別支援学校へ交流に行きました。
    今日のために一生懸命に練習した演目を披露。
    とっても上手にできました!
    他の学年も順番に交流していきます。
    続きを読む>>>

  • 2014-06-15
    教育実習が2週間終わりました。
    教育実習が2週間終わりました。2014年6月13日 18:42)
    3年1組で一緒に勉強したり運動したり、遊んだりしていた本多先生の実習期間が、今日で終わりました。楽しく授業をしてもらい、子供たちもとても張り切って意見を言っていました。まだもう2週間、4年1組では高橋先生が一緒に勉強したりします。残り半分ですが、楽しく過ごせるといいなと思います。2014年6月 (12)

  • 2014-06-13
    水車だより 第8号
    水車だより 第8号2014年6月13日 12:42)260604水車だより8.pdf水車だより 第8号を更新しました。ご覧ください。2年生がザリガニとりをしました2014年6月12日 18:11)
    2年生が生活科の勉強で、ザリガニとりをしました。校内の観察池には、ザリガニがいっぱいいます。とても立派なザリガニが獲れるんです。2014年6月 (11)

  • 2014-06-12
    英語の授業でGood smile!
    英語の授業でGood smile!2014年6月11日 17:13)
    ]文部科学省調査官の直山先生をはじめ、たくさんの方々をお招きして、
    英語の授業が行われました。
    6年生は、どんなテレビ番組を見るのか、インタビューをし合いました。
    何気ないつぶやきから interesting! funny! と聞こえてきて、
    さすが本宿の6年生はすごいなあと感じました。
    続きを読む>>>

  • 2014-06-10
    教育実習中
    教育実習中2014年6月 9日 19:03)
    6月から、教育実習に2名の先生が来校しました。1日子ども達と一緒に過ごし、色々な授業を見て、はりきって勉強しています。早速「道徳」の授業の実践を行います。本校で学んだことを生かして,すてきな先生を目指してほしいです。2014年6月 (7)

  • 2014-06-08
    新しいブログ記事を作成 - 岡崎市立本宿小学校のホームページへようこそ! | Movable Typ・・・
    新しいブログ記事を作成 - 岡崎市立本宿小学校のホームページへようこそ! | Movable Type2014年6月 6日 22:03)
    http://www.oklab.ed.jp/mt/mt.cgi2014年6月 (6)

  • 2014-06-06
    山の学習に出発!
    山の学習に出発!2014年6月 5日 16:20)
    雨の予報もなんのその。
    雨雲を吹き飛ばしてしまうほど、5年生は元気よく山の学習に出発しました。
    「みんなでN・A・K!」なかよく・あいさつ・きびきび行動を目標に、3日間を過ごします。
    3日間で大きく成長してくれることを期待しています。
    今日の午後は、カヌー遊びの予定です。明日、天気になあれ!2014年6月 4日 18:26)
    続きを読む>>>

  • 2014-06-03
    プール開き
    プール開き2014年6月 2日 11:51)
    先週末から本格的な夏を思わせるような暑い日が続いています。今日は、薄い雲がかかり日差しが少し弱まっていますが、気温が30度近くまで上がっています。そんな中、子供たちが楽しみにしている水泳の授業が始まりました。
    授業が行われる前に、全校のみんながプールサイドに集まり、プール開きの会を行いました。校長先生から、命の大切さと健康に十分注意をして授業に取り組んでいくことについてのお話を聞いた後、水泳部の模範泳法を見ました。
    事故や怪我のないように十分注意をして、水泳の授業を進めていきます。2014年6月 (3)

  • 2014-06-02
    H26年度 英語活動授業研究会(1次案内)
    H26年度 英語活動授業研究会(1次案内)2014年6月 1日 13:34)H26 研究会第1次案内.pdfH26年度 英語活動授業研究会(1次案内)ができました。よろしくおねがいします。水車だより第7号2014年6月 1日 13:23)260530水車だより7.pdf水車だより第7号を更新しました。ご覧ください。2014年6月 (2)