R500m - 地域情報一覧・検索

市立本宿小学校 2014年9月の記事

 

市立本宿小学校に関連する2014年9月のブログ

市立本宿小学校2014年9月のホームページ更新情報

  • 2014-09-27
    本宿学区は素敵を求めて・・・
    本宿学区は素敵を求めて・・・2014年9月26日 17:42)
    本宿学区には、素敵なところがたくさんあります。
    2年生の生活科では、2学期から町探検へ出かけます。
    今日は、緑・西・棚田・栄 を2時間かけて歩きました。
    まだまだ1回目。本宿には素敵なところがたくさんあるので、
    いっぱい見つけられるといいですね。2014年9月 (24)
    続きを読む>>>

  • 2014-09-23
    前期委員会の最後の日
    前期委員会の最後の日2014年9月22日 15:39)
    今日の6時間目、前期最後の委員会活動が行われました。常時の活動をする委員会もあれば、活動の振り返りや、今後の活動の内容について話し合いをする委員会もありました。
    10月からは、後期の委員会委員会が始まります。どんな活躍をみせてくれるのか楽しみです。2014年9月 (16)

  • 2014-09-20
    トヨタ工場見学
    トヨタ工場見学2014年9月19日 17:58)
    社会の学習を深めるということで、5年生全員そろって、トヨタの高岡工場へ見学に行きました。4つの工程のうち、最後の組み立て工場を見学してきました。自働化ということで、人の手で1つ1つ組み立てていく様子から、車1台を作るためにどの作業も大事で、その中でも不備がないように丁寧に作業をする人たちを見ることができました。
    工場見学の後は、トヨタ会館へ行き、パンフレットのクイズをもとに、トヨタ自動車について知ることが出来ました。この見学でさらに、自動車への興味がわいたことでしょう。2014年9月 (15)

  • 2014-09-18
    ENGLISH PARTY
    ENGLISH PARTY2014年9月18日 15:51)
    英語委員会の計画で、お昼の放課にEnglish Partyがひらかれました。
    野外ステージに集まった子たちが、英語委員の人たちが考えたクイズに答えました。
    1年生の子が、日本語で答えるとすかさず高学年の子が英語の言い方を教えていました。楽しい時間を過ごすことができました。英語委員さん、ありがとう。道徳の研究授業がありました2014年9月17日 16:24)
    今日は,3年2組,4年2組,5年2組で道徳の研究授業ありました。
    4年2組では,「友だちのけっせき」という題材で,「よく考えて行動し,節度ある生活をする」ことについて考え意見を出し合いました。特に,自分の生活での経験を発表する場面では,たくさんの意見が出ました。
    続きを読む>>>

  • 2014-09-14
    平成26年度英語活動授業研究会(2次案内)
    平成26年度英語活動授業研究会(2次案内)↑ ここをクリックしてください。H26年度 英語活動授業研究会(2次案内)2014年9月13日 16:26)H26年度 英語活動(2次案内)1H26年度 英語活動(2次案内)2H26年度 英語活動(2次案内)3H26年度 英語活動(2次案内)4家族ふれあい授業参観と学校保健委員会が行われました。2014年9月13日 16:09)
    お家の人といっしよに1年生は「あさがおリース作り」2年生は「飛びたてロケット作り」3年生は「絵手紙」4年生は「紙てっぽう作り」5年生は「お手玉作り」6年生は「茶道体験」4,5組は「バルーンアート」を楽しく行いました。
    学校保健委員会では、中京大学 スポーツ科学部教授 湯浅景元先生に「みんなで考えよう 睡眠・食事・運動のこと」と題し、ご講演いただきました。とてもわかりやすくためになるお話でした。2014年9月 (12)

  • 2014-09-13
    学区探検をしました
    学区探検をしました2014年9月12日 18:18)
    今日、2年生は生活科の授業で学区探検を行いました。
    子供たちは、馴染みのある建物や初めて知る建物を見て、「とっても楽しかった。」や、「また家族で行ってみたい。」と、探検を振り返っていました。秋は近づいています2014年9月11日 16:44)
    まだまだ暑い日が続いています。毎日外で走り回る子供の顔には、汗が滝のようです。
    そんな中でも少しずつ、秋は近づいているようです。
    4年生は、理科の授業で本宿小の自然を観察に行きました。
    続きを読む>>>

  • 2014-09-10
    全校遊びが行われました
    全校遊びが行われました2014年9月10日 17:02)
    前期学級委員の企画で、全校遊びが行われました。1年生と6年生は、転がしドッジボール、2年生と4年生は、けいどろ、3年生と5年生はドッジボールをして遊びました。普段よりも大勢で遊べ、大変盛り上がりました。
    少し日差しが強くて暑かったけれど、汗びっしょりになりながらの笑顔がたくさん見られて、素敵な時間でした。Let's challenge "English Street"2014年9月 9日 17:59)
    今日,英語委員会が『イングリッシュストリート』や英単語が書かれた階段を使って,イベント『レッツチャレンジ イングリッシュ ストリート』を行いました。サニータイムと昼放課に,床や階段に書かれたアルファベットや英単語を唱えながら歩いたり,英語委員と英語であいさつをしたりしました。初めての試みでしたが,大盛況でした。はりきって英語に挑戦する本宿っ子が印象的でした。英語委員会の子どもたちのがんばりも光りました!陸上部・音楽部激励会2014年9月 8日 18:26)
    今日は、全校朝会の後、陸上部・音楽部激励会が行われました。
    部長の気合の入った"決意のことば"の後、
    続きを読む>>>

  • 2014-09-06
    身体測定
    身体測定2014年9月 5日 17:58)
    水曜日から各クラスごとに身体測定を行っていきました。夏休み中にぐんっと背が伸びた子もいるので、友達同士で背比べをし、背が高くなったことに喜ぶ子供たちの姿が見られました。
    たくさん食べ、たくさん運動し、たくさん寝て、大きくて丈夫な体を作っていけるといいなと思います。2014年9月 (5)

  • 2014-09-05
    親子読書
    親子読書2014年9月 4日 15:52)
    1学期に引き続き、2学期も親子読書があり、今日が第1回目でした。毎回、子ども達はとても楽しみにしています。今回も楽しい本を持ってきてくだいました。あるクラスでは、聞くだけではなく早口ことばの本だったので、一緒に読みながら、とても楽しい時間を過ごすことができました。2014年9月 (4)

  • 2014-09-04
    夏休み自由研究の発表
    夏休み自由研究の発表2014年9月 3日 20:18)
    夏休みも終わり,9月も3日過ぎました。夏休みに取り組んだ,いろいろな作品も出そろい始めました。各クラスでは,夏休みの思い出をスピーチしたり,自由研究の発表をしたりしています。今年の夏休みは天候不順なことが多くありましたが,それぞれ楽しく夏休みを過ごしたようですね。今日から,本格的に学習が始まりました。まだまだ暑い日が続きますが,体調を崩さぬように頑張ってほしいです。2014年9月 (3)

  • 2014-09-03
    午後も安全に気をつけてすごしましょう
    午後も安全に気をつけてすごしましょう2014年9月 2日 12:15)
    2学期の2日目で,授業が始まり,夏休みのテストをしたり,自由研究を発表したり,新しい係をしたりして,次第に学校生活に気持ちを切り替えてほしいと思います。
    今日も半日で,午後は時間がありますが,安全にすごしてほしいと思います。2学期が始まりました。2014年9月 1日 13:12)
    44日間の夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。
    始業式、静かに校長先生のお話をきき、「国歌」、「おかざきの心の歌『夢ふくらませ』、「校歌」をしっかり歌いました。
    久々に担任の先生やクラスの友達と顔を合わせ、楽しい時間を過ごしました。2014年9月 (2)
    続きを読む>>>