R500m - 地域情報一覧・検索

市立黒田小学校 2016年7月の記事

 

市立黒田小学校2016年7月のホームページ更新情報

  • 2016-07-25
    7.24 夏真っ盛り
    7.24 夏真っ盛り7.24 自主防災講演会(校長)7.24 夏真っ盛り
    この暑さで「黒田グリーンオワシス」の水が干上がらないように、毎日の水の補充に気を配っています。最近は、美しい蛍光黄緑色の体色をした糸トンボ(写真下中央)が乱舞しています。
    【ESD】 2016-07-24 14:37 up!
    7.24 自主防災講演会(校長)
    本日10時より、木曽川庁舎にて地域づくり協議会主催の講演会が開催されました。
    『被災地の高齢者に対するこころのケアと住民交流会活動の実施』という演題で、NPO法人「サンガ岩手」理事長、吉田律子氏のご講演をいただきました。東日本大震災直後の緊急支援から現在の生活支援に至るまでの、岩手県大槌町を中心とした生々しい体験談をうかがいました。大災害時には避難所となる学校を経営する立場として、今後に生かすことのできるたいへん貴重な時間となりました。
    続きを読む>>>

  • 2016-07-24
    7.23 【回想】防犯教室(1年生)
    7.23 【回想】防犯教室(1年生)7.23 バナナ7.23 【回想】防犯教室(1年生)
    7月12日(火)、1年生を対象に防犯教室を開きました。
    ○ついて『いか』ない
    ○『の』らない
    ○『お』おごえで
    ○『す』ぐにげる
    続きを読む>>>

  • 2016-07-20
    7.20 病気欠席6名
    7.20 病気欠席6名7.19 病気欠席8名7.19 すでに『警戒』7.19 すでに『警戒』
    本日8時での熱中症注意情報です。暑さ指数は26°Cで、すでに「警戒」です。梅雨があけ、9時現在相当な日差しです。暑さ指数も、これからさらなる上昇が予想されます。
    暑さ指数の単位は温度と同じ°Cですが、意味は異なります。
    ○28〜31°C… 厳重警戒(激しい運動は中止)
    ○31°C以上 … 運動中止
    以下も参考にしてください。http://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php【ESD】 2016-07-19 09:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-07-17
    7.16 暑さに負けず(3年生)
    7.16 暑さに負けず(3年生)7.16 にんにんクラブ7.16 暑さに負けず(3年生)
    暑い日が続いていますが、子どもたちは、暑さに負けずに笑顔いっぱいの楽しい生活を送っています。
    水分補給をしっかりと行い、熱中症には十分に気を付けて過ごしましょう。
    【3年生】 2016-07-16 21:16 up!
    7.16 にんにんクラブ
    昨日の給食は、「ごはん・牛乳・マーボー豆腐・バンサンスー・セレクトデザート」でした。マーボー豆腐には、豚肉・そぼろ大豆・たけのこ・にんじん・ねぎ・にら・にんにくが入りました。バンサンスーには、ハム・きゅうり・とうもろこし・はるさめが入りました。セレクトデザートは、フルーツゼリーと豆乳プリンのセレクトでした。
    続きを読む>>>

  • 2016-07-15
    7.14 にんにんクラブ
    7.14 にんにんクラブ7.14 万引き防止講話7,15 病気欠席7名7.14 にんにんクラブ
    今日の給食は「梅風味冷しゃぶうどん・牛乳・えだまめコロッケ」です。梅風味冷しゃぶうどんは、きざみ梅で和えた野菜と、ゴマだれで和えた肉を冷やしうどんに乗せて食べます。
    野菜と和えた梅干しには、疲れを取り、食べ物を鎖にくくする働きがあります。このため、昔から、「梅はその日の難逃れ」といって1日1個梅干しを食べると良いとも言われています。
    【給食室】 2016-07-15 09:27 up!
    7.14 万引き防止講話
    一宮警察署の方から、夏休みを直前に控え「万引き防止講話」をしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2016-07-14
    7.14 病気欠席8名
    7.14 病気欠席8名7.13 病気欠席10名7.13 防犯教室(1年生)7.13 民生委員さんとのあいさつ7.13 見守られて登校(PTA)7.13 防犯教室(1年生)
    昨日、地域ふれあい課の方による1年生への防犯教室を開催しました。「イカのおすし」を合言葉に自分の命を守る手立てを、楽しい劇に仕立てて教えていただきました。
    「イカ」・・・ついていかない
    「の」 ・・・乗らない
    「お」 ・・・大声でさけぶ
    「す」 ・・・すぐに逃げる
    続きを読む>>>

  • 2016-07-12
    7.11 1年生JR公園に行ったよ(生活科)
    7.11 1年生JR公園に行ったよ(生活科)7.11 7月のお花(PTAボランティア)7.11 病気欠席5名7.11 1年生JR公園に行ったよ(生活科)
    JR公園に探検に出かけました。いつもの公園だけど、みんなで遊ぶといつもと違う楽しさがあります。
    【1年生】 2016-07-11 13:18 up!
    7.11 7月のお花(PTAボランティア)
    PTAボランティアさんによる今月の花は、カーネーションとオンシジュームの組み合わせです。ビタミンカラーの黄色が、明るい夏の陽射しによく似合います。いつも素敵な空間をお届けいただき、ありがとうございます。
    【PTA】 2016-07-11 13:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-07-10
    7.09 黒揚羽
    7.09 黒揚羽7.09 国語、頑張っています(3年生)7.09 にんにんクラブ7.09 黒揚羽
    子どもたちの水泳学習が終わった後、プールサイドの水分を求めてよくアゲハチョウが飛来します。昨日は、大きなクロアゲハがゆったりと休んでいました。
    【ESD】 2016-07-09 22:18 up!
    7.09 国語、頑張っています(3年生)
    3年生の国語の様子です。
    1学期の新出漢字の学習も最後になりました。丁寧に取り組み、みんな本当によく頑張ってます。感想文の書き方も練習しました。夏休みの読書感想文の宿題に、参考にしましょう。
    続きを読む>>>