R500m - 地域情報一覧・検索

市立野見小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊田市の小学校 >愛知県豊田市野見町の小学校 >市立野見小学校
地域情報 R500mトップ >上挙母駅 周辺情報 >上挙母駅 周辺 教育・子供情報 >上挙母駅 周辺 小・中学校情報 >上挙母駅 周辺 小学校情報 > 市立野見小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立野見小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立野見小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    全校朝会5.30
    全校朝会5.30全校朝会が体育館でありました。 …
    [2023年5月30日up!]

  • 2023-05-29
    プール掃除をしました
    プール掃除をしました6年生がプール掃除をしました。…
    [2023年5月26日up!]6年生 社会科 縄文土器・弥生土器の学習6年生は6月6日に、豊田スタジ…
    [2023年5月25日up!]

  • 2023-05-25
    1年生 神池公園校外学習
    1年生 神池公園校外学習今日は1年生が神池公園へ行きまし…
    [2023年5月24日up!]3年生ヤゴ・オタマジャクシ救出作戦まもなくプールで水泳授業が始ま…
    [2023年5月24日up!]3年生動物愛護教室動物愛護センターの方から、今日…
    [2023年5月24日up!]1年生いのちの教室1年生は、動物愛護センターの方…
    [2023年5月23日up!]カシワバアジサイありがとうございました3年生の子が家からカシワバアジ…
    [2023年5月23日up!]2年生野菜の苗植え・玄関の季節の花2年生が、家から持ってきた野菜…
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    至学館大学鈴木教授をお招きしての授業実践6年生
    至学館大学鈴木教授をお招きしての授業実践6年生6年生は算数「文字と式」の授業…
    [2023年5月19日up!]至学館大学鈴木教授をお招きしての授業実践4年生4年生は算数「一けたでわるわり…
    [2023年5月19日up!]至学館大学鈴木教授をお招きしての授業実践3年生グループ学習を取り入れた「主体…
    [2023年5月19日up!]

  • 2023-05-19
    児童朝会0516
    児童朝会0516コロナ禍になってからずっと行っ…
    [2023年5月16日up!]

  • 2023-05-15
    2年生「1年生に学校案内をしよう」
    2年生「1年生に学校案内をしよう」1年生を迎えて先輩になった2年…
    [2023年5月12日up!]PTA奉仕活動ありがとうございました校庭の整備を校内整備員や公務手…
    [2023年5月11日up!]校庭は生き物の魅力いっぱい!理科4年PTA奉仕活動の横で、4年生は理科…
    [2023年5月11日up!]

  • 2023-05-09
    連休明けの昼の様子
    連休明けの昼の様子今日も掃除を真剣に行い、学校が…
    [2023年5月8日up!]1年生が朝顔を植えました1年生が一人一鉢ずつ朝顔の種を…
    [2023年5月8日up!]

  • 2023-05-03
    活動の記録(非公開)のパスワードが5月1日より変わりました。きずなネットのメール、またはPTA総会要・・・
    活動の記録(非公開)のパスワードが5月1日より変わりました。きずなネットのメール、またはPTA総会要項でご確認ください。想像力いっぱい!続:モンスター「ぼくモンスター」の絵本の読み…
    [2023年5月1日up!]5月に入りました5月、連休前の学校に、今日も元…
    [2023年5月1日up!]