R500m - 地域情報一覧・検索

岐阜県庁 2014年9月の記事

R500m トップ >行政 >都道府県 >都道府県庁 >岐阜県の都道府県庁 >岐阜県岐阜市の都道府県庁 >岐阜県岐阜市薮田南の都道府県庁 >岐阜県庁
地域情報 R500mトップ >西岐阜駅 周辺情報 >西岐阜駅 周辺 行政情報 >西岐阜駅 周辺 都道府県情報 >西岐阜駅 周辺 都道府県庁情報 > 岐阜県庁 > 2014年9月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
岐阜県庁 に関する2014年9月の記事の一覧です。

岐阜県庁に関連する2014年9月のブログ

  • 2014-09-30
    大垣共立銀、岐阜県庁内に支店開設
     大垣共立銀行は30日、岐阜県庁内に「ぎふ県庁支店」を開設すると発表した。同行の支店開設は昨年12月の石川橋支店(名古屋市瑞穂区)以来。 開設は今年10月20日(月)。所在地は岐阜市薮田南2-1-1(岐阜県庁2階正面玄関ホール東側)。店番号

岐阜県庁2014年9月のホームページ更新情報

  • 2014-09-30
    熱中症・食中毒に注意しましょう!
    熱中症・食中毒に注意しましょう!御嶽山噴火について

  • 2014-09-29
    御嶽山の噴火について【防災課】
    御嶽山の噴火について【防災課】

  • 2014-09-27
    優勝メダルなどを披露する末松選手
    優勝メダルなどを披露する末松選手県出身選手が世界一 末松選手がカヌー世界大会優勝を報告カヌーフリースタイルのワールドカップ女子で総合優勝を果たした美濃市の末松佳子(すえまつ よしこ)選手が県庁を訪れ、古田知事にその活躍を報告しました。
    グラウンドの視察アメリカオリンピック委員も高評価 御嶽高地トレーニングエリアをPRアメリカオリンピック委員でスポーツ生理学者のランディ・ウィルバー博士を招き、「飛騨御嶽高原高地トレーニングエリア」の視察を行いました。熊谷守一展ワークショップ参加者募集!【県図書館】県図書館は、創立80周年を記念して岐阜県美術館と共同で、「郷土ゆかりの洋画家 熊谷守一展」を開催しています。
    その最終日(平成26年10月19日)に、小中学生を対象としたワークショップを行いますので、参加者を募集します。「ぎふ水土里の体験スタンプラリー」参加者募集!【農村振興課】多くの皆さんに農業・農村の果たす様々な役割や魅力を体感していただくために、県内各地の特色を活かしたウォーキングイベント「ぎふ水土里の体験スタンプラリー」(全6コース)を実施します。
    県では、今年度から、重症心身障がい児者の看護に携わる人材育成のため、看護師向けに年間74時間のカリキュラムの「重症心身障がい児者看護人材育成研修」を開催しています。このたび、重症心身障がい児者医療について広く理解していただくため、そのカリキュラムの一部を公開講座として開催します。

  • 2014-09-22
    「里旅」で地域の魅力を探しに出かけませんか。【観光課】
    「里旅」で地域の魅力を探しに出かけませんか。【観光課】県では「ふるさと ぎふ 里旅事業」として、地域固有の魅力を持つ観光資源を体験プログラム化し、地元の方が案内人となる「里旅」プランを提供しています。
    このたび、高山市で実施する里旅プラン(飛騨の匠の家具に囲まれた会場で 気軽に「香あそび」を体験)の参加者を募集します。中小企業技術者研修(シーケンス制御基礎課程)参加者募集!【情報技術研究所】生産設備の制御等で利用されている「シーケンス制御」を、PLC※(プログラマブル・ロジック・コントローラ)で構築する研修を開催しますので参加者を募集します。
    ※PLC:シーケンス制御(あらかじめ定められた順序に従って各段階を逐次進めていく制御)専用の制御装置「男女共同参画フォーラム2014」参加者募集!【子ども・女性政策課】県では、県民のみなさまの男女共同参画についての関心と理解をより一層深めるため、毎年11月を「岐阜県男女共同参画推進強調月間」としており、本月間に「男女共同参画フォーラム2014」を開催しますので参加者を募集します。
    県では、今年度から、重症心身障がい児者の看護に携わる人材育成のため、看護師向けに年間74時間のカリキュラムの「重症心身障がい児者看護人材育成研修」を開催しています。
    このたび、重症心身障がい児者医療について広く理解していただくため、そのカリキュラムの一部を公開講座として開催します。

  • 2014-09-20
    生涯学習情報提供システム
    生涯学習情報提供システム

  • 2014-09-19
    デング熱の感染に気を付けましょう!
    デング熱の感染に気を付けましょう!山岳遭難防止対策サイバー犯罪対策「月商100万!突破ゼミ」参加者募集!ネットショップを立ち上げたが"売上が思うように伸びない""月商100万の壁を超えられない"といった悩める県内ネットショップ運営者の方を対象として、段階別に売上向上を目指す講座「月商100万!突破ゼミ」を開講します。エコツーリズムモニターツアー参加者募集!【自然環境保全課】白山国立公園(大野郡白川村)の自然環境資源を生かしたエコツーリズムモニターツアー「白山国立公園 原生林トレッキング&白水湖Eボート体験ツアー」の参加者を募集します。

  • 2014-09-17
    新愛称を発表する古田知事(左から3人目)と谷本石川県知事(同4人目)
    新愛称を発表する古田知事(左から3人目)と谷本石川県知事(同4人目)白山スーパー林道 観光誘客強化へ!新愛称と大幅値下げを決定岐阜県と石川県を結ぶ山岳観光道路“白山スーパー林道”の新愛称(白山白川郷ホワイトロード)と、通行料金の値下げ(約半額)を決定しました。
    左から高嶋学園長、平中監督、古田知事、松井投手、後藤主将、松下校長球史に刻まれた延長50回!中京高校が軟式野球大会優勝を報告第59回全国高校軟式野球選手権で、優勝を果たした中京高校野球部が、知事に優勝報告を行いました。
    県では、功績を称え、「岐阜県文化スポーツ功績賞」を授与しました。「清流の国ぎふ まちづくり講演会」参加者募集!【清流の国づくり政策課】県では、自然、歴史や伝統等に培われた岐阜県らしさを、県内各地のまちづくりに活かしていただくため、(株)日本総合研究所調査部主席研究員の藻谷浩介氏をお招きして、県民の方を対象に講演会を開催します。技術セミナー「自動車・航空機分野におけるCFRP部品の量産・自動化技術」参加者募集!【工業技術研究所】野間口兼政(のまぐちかねまさ)氏(金沢工業大学客員教授)と高井三男(たかいみつお)氏(株式会社キャップ代表取締役)を講師に招き、「自動車・航空機分野におけるCFRP※2部品の量産・自動化技術」と題した技術セミナーを開催します。重症心身障がい児者の看護に関する公開講座を開催【地域医療推進課】県では、今年度から、重症心身障がい児者の看護に携わる人材育成のため、看護師向けに年間74時間のカリキュラムの「重症心身障がい児者看護人材育成研修」を開催しています。このたび、重症心身障がい児者医療について広く理解していただくため、そのカリキュラムの一部を公開講座として開催します。「よろず支援モノづくりセミナー(第5回)」参加者募集!【新産業振興課】アプリ開発体験講座 受講者募集!【情報産業課】県事業の受託者であるタイムカプセル株式会社(本社:大垣市)が、「アプリ開発体験キャラバン」と銘打ち、県内各地10カ所を巡り、県民の皆さまにプログラミングやアプリデザインを体験いただくアプリ開発体験講座を開催します。里山いま昔-人と自然 あらたな“絆”を求めて-【県博物館】江戸時代の里山の様子を物語る村明細帳(むらめいさいちょう)や村絵図などの歴史資料や、モニタリングサイト1000里地調査(さとちちょうさ)などの調査結果から見えてきた里山の生き物の現状などを、標本や映像など300点余の資料により紹介します。

  • 2014-09-13
    「里旅」で地域の魅力を探しにでかけませんか【観光課】
    「里旅」で地域の魅力を探しにでかけませんか【観光課】県では「ふるさと ぎふ 里旅事業」として、地域固有の魅力を持つ観光資源を体験プログラム化し、地元の方が案内人となる「里旅」プランを提供しています。このたび、高山市で実施する里旅プランについて、参加者を募集します。

  • 2014-09-06
    クマの出没が相次いでいます。入山、渓流釣りの際は特にご注意ください。
    クマの出没が相次いでいます。入山、渓流釣りの際は特にご注意ください。(09月05日)「守一のいる場所 熊谷守一(くまがいもりかず)」展を開催!!【県美術館】熊谷守一(1880-1977)は、現在の岐阜県中津川市付知町に生まれた郷土ゆかりの洋画家です。
    本展覧会では、油彩画200点、水墨画や素描など100点を超える作品を展示し、熊谷守一の見ていた世界をご紹介します。婚活予備校、参加者募集!!【子ども・女性政策課】結婚を希望する独身者を対象に、結婚への意欲を高めるとともに、異性とのコミュニケーション能力を身につける機会を提供するための婚活予備校「コミュニケーション能力アップセミナー」を開催しますので、参加者を募集します。親子「森・川・海」体験ツアー 秋コース参加者募集!!【自然環境保全課】県下の主要河川流域をたどりながら、現地のNPO等が指導者となって、自然体験や環境学習、環境保全活動等を楽しみ学ぶ体験ツアーの参加者を募集します。
    ツアーは、10月4日(土)から10月25日(土)にかけて日帰り5コースで行います。親子「森・川・海」体験ツアー 秋コース参加者募集!!【自然環境保全課】県下の主要河川流域をたどりながら、現地のNPO等が指導者となって、自然体験や環境学習、環境保全活動等を楽しみ学ぶ体験ツアーの参加者を募集します。 ツアーは、10月4日(土)から10月25日(土)にかけて日帰り5コースで行います。

  • 2014-09-04
    広域防災拠点での搬送訓練(ふれあいパーク・緑の丘(可児市))
    広域防災拠点での搬送訓練(ふれあいパーク・緑の丘(可児市))災害に強い岐阜県に!県総合防災訓練を実施9月1日の“防災の日”を前に、国、市町村、自衛隊、警察、消防と連携して、南海トラフ巨大地震を想定した想定した県総合防災訓練を実施しました。
    協定を締結する磯野日本山岳ガイド協会理事長(右)と古田知事ネットで登山届が可能に!「コンパス」活用協定を締結県では、遭難事故が頻発している北アルプス地区で、登山届の提出を義務付ける条例を12月から施行します。
    このたび、届出しやすい環境を整えるため、登山届受理システム「コンパス」の活用協定を締結しました。6次産業化アンテナショップ「ぎふの味大試食会」を開催!【農産物流通課】6次産業化商品を中心に扱うアンテナショップ「ジ・フーズ」(オアシス21(名古屋市)内)において、「ぎふの味大試食会」を開催します。
    山と川の危険箇所マップ