R500m - 地域情報一覧・検索

町立八幡小学校 2014年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県揖斐郡池田町の小学校 >岐阜県揖斐郡池田町八幡の小学校 >町立八幡小学校
地域情報 R500mトップ >池野駅 周辺情報 >池野駅 周辺 教育・子供情報 >池野駅 周辺 小・中学校情報 >池野駅 周辺 小学校情報 > 町立八幡小学校 > 2014年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立八幡小学校 に関する2014年4月の記事の一覧です。

町立八幡小学校2014年4月のホームページ更新情報

  • 2014-04-27
    先日の授業参観・PTA総会・学級懇談会には、お忙しい中多数ご参会いただきありがとうございました。保護・・・
    先日の授業参観・PTA総会・学級懇談会には、お忙しい中多数ご参会いただきありがとうございました。保護者の皆様の学校への篤い思いを改めて感じました。その思いに応えるべく、教職員一同精一杯努めさせていただきます。
    さて、来週は、家庭訪問があります。お子さんのご家庭や地域での様子をお聞きし、今後の指導に役立てたいと思います。何かご心配なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。また、5月1日(木)には、1年生を迎える会を行います。
    家庭訪問・連休と家庭で過ごす時間が多くなります。安全や体調に気を付けて楽しい時間をお過ごしください。
    2014年4月24日(木)
    クラブ・はりんこ遊びが始まりました
    子どもたちが楽しみにしているクラブ・はりんこ遊びが始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2014-04-19
    2週目に入りました。子どもたちの委員会活動がスタートし、朝校門での挨拶当番もやや緊張した表情です。こ・・・
    2週目に入りました。子どもたちの委員会活動がスタートし、朝校門での挨拶当番もやや緊張した表情です。これから、委員会活動を通して、日頃の生活の中から課題を見つけ、自分たちで解決し、自分たちの力でよりよい生活を築いていってくれることを期待しています。
    来週は、21日(月)に今年度初めての授業参観・PTA総会・学級懇談会があります。1年生の保護者の皆様は、家庭教育学級の開講式も合わせて行います。ぜひ、お子様の新学年で頑張る姿をご参観ください。駐車場は、晴天時は運動場、雨天時は学校南駐車場(30台ほど)または八幡公民館です。22日(火)には、6年生が全国学力学習状況調査を受けます。23日(水)には、児童集会で児童の委員会の委員長の任命式を、24日(木)には、3,5年生対象に知能検査を、25日(金)には命を守る訓練を行います。
    2014年4月17日(木)
    はりんこ顔合わせ
    16日(水)に、はりんこ班の初顔合わせを行いました。1年生は、迎えに来た6年生のリーダーに連れられて各班の教室に移動しました。6年生のリーダーの後ろをついて歩く1年生、優しく声をかける6年生のほほえましい姿がありました。
    各教室では、一人一人が自己紹介をしました。1年生もしっかり学級と名前をみんなに聞こえる声の大きさで言うことができました。続いて、はりんこ班の掃除の分担と遊びを決めました。
    続きを読む>>>

  • 2014-04-13
    82名の新入生を迎え全校児童454名で、新年度がスタートしました。子どもたちの元気な挨拶、笑顔から、・・・
    82名の新入生を迎え全校児童454名で、新年度がスタートしました。子どもたちの元気な挨拶、笑顔から、『頑張るぞ.』という意気込みが伝わってきます。この子どもたちの意欲を大切に、私たち教職員も頑張ります。今年度もよろしくお願いします。
    今週は、入学式・始業式の他にも、毎日お世話になる安全ボランティアの方との顔合わせを行いました。安全に気を付けて登下校することと地域の方に挨拶することを確認しました。朝、家を出るときに一言声をかけていただきますようお願いします。
    来週は、15日(火)から外国語活動が始まります。16(水)には、はりんこ班の顔合わせをします。16日(木)、17日(金)は、郡及び町の研究会があり、13時15分下校となります。15時までは、家で宿題や読書をして過ごしましょう。また、PTA関係では、14日(月)に常置委員会を、16日(水)に運営委員会を、17日(木)に理事会があります。お忙しいとは存じますが、役員の皆様よろしくお願い致します。
    2014年4月11日(金)
    新年度がスタートしました
    新校舎になって初めての1年生を迎えました。1年生ばかりでなく、2年生以上の子どもたちも新しい教室、新しい仲間、新しい担任の先生に意欲満々です。いつもより早くはりきって登校しています。
    続きを読む>>>

  • 2014-04-05
    平成26年度まもなく26年度が始まります。4月7日には、元気に登校できるよう進級の準備をしっかりして・・・
    平成26年度
    まもなく26年度が始まります。4月7日には、元気に登校できるよう進級の準備をしっかりして備えて下さい。子どもたちの元気な顔・声が戻ってくるのを楽しみにしています。新しい学級名簿は、新学年の昇降口(新1年生は各教室の昇降口、新2・4年生は西昇降口、新3・5・6年生は東昇降口)に張り出します。自分で学級を確認して教室に入りましょう。
    2014年4月4日(金)
    入学式の準備が整いました
    4月4日(金)、新6年生が登校し、月曜日に迫った入学式の準備をしてくれました。1年生の教室と式場をつくってくれました。かわいい1年生の姿を思い描きながらきびきびと動く姿や分担の仕事をやり終えると「次の仕事は何ですか。」とたずねる姿に、最高学年になるという自覚と意欲を感じました。
    子どもたちの生き生きとした笑顔が見られることを楽しみにしています。学校評価いじめ基本方針
    続きを読む>>>