R500m - 地域情報一覧・検索

町立八幡小学校 2014年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県揖斐郡池田町の小学校 >岐阜県揖斐郡池田町八幡の小学校 >町立八幡小学校
地域情報 R500mトップ >池野駅 周辺情報 >池野駅 周辺 教育・子供情報 >池野駅 周辺 小・中学校情報 >池野駅 周辺 小学校情報 > 町立八幡小学校 > 2014年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立八幡小学校 に関する2014年6月の記事の一覧です。

町立八幡小学校2014年6月のホームページ更新情報

  • 2014-06-14
    梅雨の合間をぬって、プール開きを行いました。少し肌寒いかとも思いましたが、子どもたちは元気いっぱい。・・・
    梅雨の合間をぬって、プール開きを行いました。少し肌寒いかとも思いましたが、子どもたちは元気いっぱい。プールからは、子どもたちの歓声が聞こえてきます。15日には、町の水難事故防止決起集会があります。安全に十分配慮し、楽しい水泳指導にしていきます。
    来週は、16日(月)の6時間目に教育相談を実施します。担任が子どもたち一人一人個別に話をします。18日(水)には、4年生がアクアトトから講師を招き、環境について学習します。19日(木)は、郡の教科研究会のため、13:15下校です。6年2組は、図工の授業を揖斐郡の図工の先生方に公開しますので、14:50下校です。また、15日(日)は、第3日曜日・コミュニケーションデーです。ご家族で一緒に過ごしたり、会話をしたりする時間をもっていただきますよう、よろしくお願いします。
    2014年6月13日(金)
    国語の研究授業3年・5年
    11日(水)に3年生、13日(金)に5年生が国語の研究授業を行いました。
    3年生では、「海をかっとばせ」の物語文を教科書の文や言葉を大切にしながら、主人公の気持ちの変化を読み取りました。「○○さんに付け足して」などと友達の意見をよく聞いていて発言する力が付いてきました。
    続きを読む>>>

  • 2014-06-07
    5,6年生がプール掃除をしてくれました。子どもたちが楽しみにしているプール開きが近づいてきましたが、・・・
    5,6年生がプール掃除をしてくれました。子どもたちが楽しみにしているプール開きが近づいてきましたが、梅雨に入り、はっきりしない天候が続いています。
    来週は、9日(月)、10日(火)にPTA主催の救急法講習会を行います。夏休みにプール当番をお願いする1,2年生の保護者の皆様はできるだけご参加いただきますようお願いします。10日(火)には、5年生が米づくりボランティア・保護者ボランティアの方にお世話になり田植えを行います。12日(木)、13日(金)には、プール開きを行います。学年通信等でお知らせしておりますよう、道具の準備をよろしくお願いします。
    2014年6月6日(金)
    『454キャンペーン』が始まりました
    『454キャンペーン』とは、全校の454名のみんなが1つのことにこだわって取り組み、全員ができるようにしようという企画委員会の取り組みです。
    まず、「くつをそろえる」ことに取り組みました。朝、企画委員や委員長が昇降口で登校してくる仲間に呼びかけました。呼びかけに応えて、98%の児童が靴をそろえました。
    続きを読む>>>

  • 2014-06-01
    5月というのに、30度を超える日もでてきました。水分補給のための水筒の持参を、来週からとしました。ご・・・
    5月というのに、30度を超える日もでてきました。水分補給のための水筒の持参を、来週からとしました。ご準備をよろしくお願いします。また、今週は4年生の通学合宿がありました。たくさんのボランティアの方にお世話になり、無事に終えることができました。ありがとうございました。
    来週は、いよいよ6月。2日(月)にはプール掃除を、3日(火)には4年生のカワゲラウォッチングを、6日(金)には5年生の代かき見学を行います。
    2014年5月30日(金)
    国語の研究授業6年
    今年度も、『ことばの力』を付けることをねらいに国語の授業研究に力を入れていきます。
    6年生で研究授業を行いました。物語文「カレーライス」の主人公の気持ちの変化を父親との関わりを通して読み取っていきます。全体やペアで考えを交流した後、
    続きを読む>>>