R500m - 地域情報一覧・検索

能美ふるさとミュージアム 2013年10月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >石川県の博物館・美術館 >石川県能美市の博物館・美術館 >石川県能美市寺井町をの博物館・美術館 >能美ふるさとミュージアム
地域情報 R500mトップ >小舞子駅 周辺情報 >小舞子駅 周辺 遊・イベント情報 >小舞子駅 周辺 博物館・美術館情報 > 能美ふるさとミュージアム > 2013年10月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)

能美ふるさとミュージアムに関連する2013年10月のブログ

  • 2013-10-28
    カレーのチャンピオン
    能美市立博物館の帰路、カレーのチャンピオン辰口店で遅い昼食を取った。 懐かしい?と連れに訊かれたが、わたしの学生時分にはまだ辰口にこの店はなかった。当世話題のカレーのチャンピオンも旧金沢市内で生活していた私は全く知らなかった。 ...

  • 2013-10-27
    能美市立博物館
    能美市立博物館(石川県)に行って日本最古の「文字入り須恵器」を見学してきた。 実は白山スーパー林道を通ったのは、紅葉を見るためでもあったけれど、真の目的は能美市立博物館に行くことにあった。往復北陸自動車道というのもつまらないので ...

  • 2013-10-25
    河村さん
    ... 昔と違ってずいぶん柔和になられた印象である。髪も黒々とされていて、わたしなんぞより随分と若い。 河村先輩の発見された須恵器の展示が10月27日まで能美市立博物館で行われている。最終日に行こうと思っている。 ...

  • 2013-10-24
    [民俗・歴史][能登以外]伝燈寺、能美市立博物館ー最古の須恵器文字ー未・...
    ...能美市立博物館用事を済ませ、... 分からないままに、案内板に能美市立博物館があったので、そこへ行ってみた。 ...能美市立博物館と山内さん。能美市立博物館「刻まれた古代能美の文字と絵画ー発見!... 【追記】能美市立歴史民俗資料館は別にあった。 ...

  • 2013-10-23
    「百年後の国宝を作ろう」キャンペーンの親子史跡研修バス
    訪れた能美市立博物館で、組紐(くみひも)作りを体験し、古代の暮らしに思いをはせた。 グッチ iPhone ケース 約1600年前に造られた全長約140メートルの前方後円墳「秋常山1号墳」では高さ約20メートルの頂上部に登り、スケールの大きさを体感した。能美市立歴史

能美ふるさとミュージアム2013年10月のホームページ更新情報

能美ふるさとミュージアム周辺の博物館・美術館スポット

能美ふるさとミュージアムの最寄駅周辺のスポットを探す