R500m - 地域情報一覧・検索

国立三重大学教育学部附属小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県津市の小学校 >三重県津市観音寺町の小学校 >国立三重大学教育学部附属小学校
地域情報 R500mトップ >津駅 周辺情報 >津駅 周辺 教育・子供情報 >津駅 周辺 小・中学校情報 >津駅 周辺 小学校情報 > 国立三重大学教育学部附属小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
国立三重大学教育学部附属小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

国立三重大学教育学部附属小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-20
    【第41次(2年次)研究】公開研究会一次案内
    【第41次(2年次)研究】公開研究会一次案内2023年7月18日 14:21【6年生】総合学習 医学特別授業2023年7月10日 18:16
    6月22日(木)にうめもとクリニックの梅本先生をお招きして,医学特別授業を行いました。「人は氏か育ちか」という話に始まり,体格,寿命,性格などが,遺伝子だけなく環境によって影響を受けていること,人が立ち直るためには良きパートナー(友だち)を得ることが重要であることなど,医学的な知見に子どもたちは刺激を受けながら話を聞く姿がありました。「過去は変えられないが,過去の意味は変えられる。」という梅本先生の言葉が印象的でした。【6年生】生成AI2023年7月10日 18:11
    6/20(火)に,岐阜大学工学部の寺田先生とオンラインでつなぎ,生成AIについての特別授業を行いました。「内部表象とは何か」「人とロボットと生成AIの違い」「ChatGPTと確率的オウム」など,多様な視点から生成AIについての講義をしていただきました。
    今後は大学等のガイドラインに従い,子どもたちとともに生成AIを有効活用できる方法を模索していきます。【5年生】箏体験2023年7月10日 17:58
    6月2日,箏体験がありました。
    音楽室に2m近い大きさの箏が搬入され,2人で1面を交代で使いました。漢数字で書かれた和楽譜を読み,講師の先生に教わりながら「さくら」を演奏しました。箏の雅な音色をみんなで奏でました。講師の先生たちの箏と尺八での「春の海」もとても美しい音色でした。【4年生】アクティブミュージック2023年7月10日 17:54
    続きを読む>>>

国立三重大学教育学部附属小学校のキーワード

国立三重大学教育学部附属小学校の最寄駅周辺のスポットを探す