R500m - 地域情報一覧・検索

市立上村小学校 2018年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県飯田市の小学校 >長野県飯田市上村の小学校 >市立上村小学校
地域情報 R500mトップ >田本駅 周辺情報 >田本駅 周辺 教育・子供情報 >田本駅 周辺 小・中学校情報 >田本駅 周辺 小学校情報 > 市立上村小学校 > 2018年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上村小学校 に関する2018年5月の記事の一覧です。

市立上村小学校に関連する2018年5月のブログ

  • 2018-05-13
    下栗の里
    12日の土曜日南信州の「下栗の里」へ行ってきました。中央道飯田インターで降りてとりあえず地元のスーパーでお買い物そしてひたすら走り、R152沿いの飯田市立上村小学校から下栗の里目指して 登ります途中 何箇所か対向車来たらアウト〜みたいな

市立上村小学校2018年5月のホームページ更新情報

  • 2018-05-28
    読書三昧の毎日です
    読書三昧の毎日です2018 年 5 月 25 日 金曜日
    今週は読書週間です。毎日、どこかの教室で読み聞かせが行われています。23日(水)の校長講話では、「絵本の魅力は、絵が動かないところ。だからこそ豊かな想像力が生まれる」という歌人の俵 万智さんの言葉が紹介され、それは「より善く生きる」ことにつながるという話がありました。『かいじゅうたちのいるところ』を楽しみました。
    5年生は来週の臨海学習に向けて、和田小学校のみなさんと交流をしました。また、今週から英語のモジュール学習が始まりました。(5・6年生)今年度は毎週木曜日の朝、遠山中学校のMASUDA先生が進めてくれます。
    今週はこの他に、1年生算数の公開授業(21日)、4年生環境学習(25日)などがありました。新たに練習を始めた歌の練習も順調です。「スキンブルシャンクス」知っていますか?
    9人は今週も元気いっぱい、来週はどんな9人に会えるでしょうか。
    また、来週。
    続きを読む>>>

  • 2018-05-21
    6年生が修学旅行に行ってきました
    6年生が修学旅行に行ってきました2018 年 5 月 18 日 金曜日
    16日(水)、17日(木)の二日間、6年生は和田小学校6年生10人と一緒に修学旅行に行ってきました。二日間ともいい天気に恵まれ、すべての見学地を順調に回ることが出来ました。それにしても大きな建物、そして人の多さ。上村との違いに驚きながらも、東京を大いに体験し思い出いっぱいの二日間になりまし
    た。
    今週はこの他に、スポーツテスト、第2回読み聞かせの会などがありました。18日(金)は6年生が計画休業でしたが、1年生が朝の時間に「おむすびころりん」の音読をみんなの前で発表してくれました。場面に応じて声の大きさとスピードを工夫していて、みんなから大きな拍手です。
    それではまた来週。来週はどんな9人に会えるでしょうか、お楽しみに。

  • 2018-05-14
    久しぶりに朝から青空です
    久しぶりに朝から青空です2018 年 5 月 11 日 金曜日
    連休明けの一週間が終わります。4日に行われた早春賦音楽祭に向けて歌い続けてきた9人ですが、ちょっと一休み。少しゆっくりと学校生活を楽しんだ一週間でした。今週は紙飛行機が大流行、青い空と緑の山をバックに紙飛行機が飛びます。
    遊んでばかりではありません。敷地の周りを2周するランニングにGO!
    新年度が始まって一ヶ月が過ぎ、だんだんとリズムができてきました。校舎内にはさまざまな学習の様子が掲示され、9人の活動がよく伝わってきます。授業も一生懸命、5,6年生の英語は毎回笑い声が絶えません。
    来週はいよいよ6年生の修学旅行です。和田小学校6年生10人との事前学習発表会、係会も終了し、当日を待つばかり。東京スカイツリー、両国国技館、国会議事堂、東京ドームシティアトラクションズなど楽しそうです。
    それではまた来週、元気な9人を報告します。
    続きを読む>>>

  • 2018-05-08
    早春賦音楽祭に特別参加しました
    早春賦音楽祭に特別参加しました2018 年 5 月 7 日 月曜日
    5月4日(金)みどりの日  安曇野市にある国営アルプスあづみの公園で行われた「早春賦音楽祭」で、9人が歌声を披露しました。中信地区の合唱優秀校、シンガーソングライター高橋あず美さんなどがステージを盛り上げましたが、その中に特別出演です。9人の歌声が広く認められている証拠だと思います。
    Fステージ演奏開始の時間には、会場は人でいっぱい。身動きできないくらいの聴衆の前で、9人は堂々と3曲を発表。盛大な拍手をいただきました。ブルーのポロシャツが上っこです。中学生2人も一緒に歌ってくれました。中信地区の合唱優勝校のみなさんとの合同演奏もありました。会場が歌声でふるえていました。
    このステージの進行は、FM長野の向井 優さん。公開録音されたので、この日の歌声は5月19日(土)11:00からFM長野で流される予定です。9人の歌声をぜひ聞いてみてください。
    連休が終わり、日常生活が始まります。今週は家庭訪問、来週の修学旅行に向けての結団式などがあります。

  • 2018-05-01
    日曜参観、そして遠山三校音楽鑑賞教室
    日曜参観、そして遠山三校音楽鑑賞教室2018 年 4 月 27 日 金曜日
    22日(日)に今年度最初の参観日が行われました。保護者そして地域のみなさんがたくさん参観に来られました。
    授業参観の後は、波田少年少女合唱団をお招きして、遠山三校の音楽鑑賞教室が行われました。体育館は地域の方でいっぱいになりました。歌が大好きな上村小の子どもたちにとってはとても楽しい鑑賞教室でした。(ブルーのおそろいのポロシャツがかみむらっこの9人)
    25日(水)はしいたけの袋詰めを行いました。今年は36袋(昨年は21袋)、あっという間に売り切れてしまうようです。
    その他に今週は、5・6年生が和田小学校のみなさんと交流(臨海学習・修学旅行の学習)、地域のみなさんによる「読み聞かせ」、飯田市の社会文教委員会による視察、児童総会などがありました。
    日曜日から活動してきたのでちょっと疲れた今週です。ゴールデンウィークでリフレッシュします。また、来週!
    続きを読む>>>