R500m - 地域情報一覧・検索

信濃川大河津資料館 2018年8月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >新潟県の博物館・美術館 >新潟県燕市の博物館・美術館 >新潟県燕市五千石の博物館・美術館 >信濃川大河津資料館
地域情報 R500mトップ >分水駅 周辺情報 >分水駅 周辺 遊・イベント情報 >分水駅 周辺 博物館・美術館情報 > 信濃川大河津資料館 > 2018年8月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
信濃川大河津資料館 に関する2018年8月の記事の一覧です。

信濃川大河津資料館に関連する2018年8月のブログ

  • 2018-08-27
    第6回東京ヤクルトスワローズカップ少年野球交流大会③
    8月19日、スワローズカップ3日目は、交流会のみ。最初に信濃川大河津資料館を見学。以前にも本ブログでご紹介したことがありますが、実は、越後平野の守り神である大河津分水路の工事を陣頭指揮した宮本武之輔氏は松山市の出身です。そんな縁から、スワロ

信濃川大河津資料館2018年8月のホームページ更新情報

  • 2018-08-27
    2018/ 8/24大河津分水サンクスフェスタが開催されます!
    2018/ 8/24大河津分水サンクスフェスタが開催されます!2018/ 8/24大河津分水親子堰の見学会を開催しました!2018/ 8/24親子で楽しむ水辺の生き物観察会が開催されました!2018/ 8/24

  • 2018-08-08
    2018/ 8/ 78月の展示がはじまりました(
    2018/ 8/ 7
    8月の展示がはじまりました(
    2018/ 8/ 7川で安全に楽しく遊ぶための情報が掲載されています2018/ 8/ 78月25日は大河津分水が通水した日です(通水100年まであと4年)2018/ 8/ 7大人のための生き物観察会(草花編)を開催します!2018/ 8/ 7水と土の芸術祭×信濃川大河津資料館出前講座?を開催しました!2018/ 8/ 7大河津分水で生き物観察会?が開催されました!8月25日は大河津分水が通水した日です(通水100年まであと4年)
    1922(大正11)年8月25日、大河津分水は通水しました。信濃川大河津資料館4階では8月末まで通水についてパネルで紹介しています。
    8月25日午前5時45分、信濃川の増水に合わせて仮締切を爆破し通水しました。
    通水に歓喜する関係者一同。延べ1000万人の人々が従事しました。
    続きを読む>>>

信濃川大河津資料館周辺の博物館・美術館スポット

信濃川大河津資料館の最寄駅周辺のスポットを探す