R500m - 地域情報一覧・検索

市立新潟小学校 2016年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県見附市の小学校 >新潟県見附市新潟町の小学校 >市立新潟小学校
地域情報 R500mトップ >見附駅 周辺情報 >見附駅 周辺 教育・子供情報 >見附駅 周辺 小・中学校情報 >見附駅 周辺 小学校情報 > 市立新潟小学校 > 2016年10月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立新潟小学校に関連する2016年10月のブログ

市立新潟小学校2016年10月のホームページ更新情報

  • 2016-10-25
    2016.10.22 校内マラソン大会の様子を公開しました。
    2016.10.22 校内マラソン大会の様子を公開しました。2016.10.22 ふるさと遠足の様子を公開しました。

  • 2016-10-19
    2016.10.18 11月の予定を公開しました。
    2016.10.18 11月の予定を公開しました。

  • 2016-10-13
    2016.10.12 新潟小学校「前期学校評価だより」を公開しました。
    2016.10.12 新潟小学校「前期学校評価だより」を公開しました。2016.10.07 10月のほけんだよりを公開しました。

  • 2016-10-05
    オンリーワン「地域が大好きな子」
    オンリーワン「地域が大好きな子」
    ふ る さ と 遠 足
    子どもたちは、毎年、地域の自然や文化に触れることができ、自分たちの住む地域のよさを感じる遠足に出かけます。遠足のコースは3年で一巡できるように用意されており、今年は大平森林公園を若葉スターズ班(縦割班)で目指す年でした。
    9月下旬は天候が目まぐるしく変わり、週間予報に一喜一憂しながら当日(9/26)を迎えました。時折雨のぱらつきがありましたが、現地でのオリエンテーリングの規模を少し縮小しただけで、予定した内容をほぼ実施することができました。
    大平森林公園に向かうまでの道すがらやオリエンテーリングでは、様々なクイズが用意され、班員で協力しながら問題を解いてゴールを目指します。途中の用水で見かけたザリガニやドジョウの群れに歓声をあげたり、虫や野花の知識を披露する子どももいます。また、上級生には、さりげなく下級生を安全な場所に導いたり、荷物を持ってあげたりして、下級生を励ましつつ見守る姿が多く見られました。低学年児童もみんなと同じ速さで進もうと、一生懸命に歩いている姿が印象的でした。
    学校を離れて地域の中でしか見られない子どもの姿が多くあり、とても有意義な一日でした。1年生も往復10km近い道のりを歩き抜きました。たくましく成長している新小っ子です。
    続きを読む>>>

  • 2016-10-01
    2016.9.23 エプロン特派員レポートを更新しました。
    2016.9.23 エプロン特派員レポートを更新しました。2016.9.23 10月の予定を公開しました。