R500m - 地域情報一覧・検索

市立西豊田小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県静岡市駿河区の小学校 >静岡県静岡市駿河区曲金の小学校 >市立西豊田小学校
地域情報 R500mトップ >【静岡】柚木駅 周辺情報 >【静岡】柚木駅 周辺 教育・子供情報 >【静岡】柚木駅 周辺 小・中学校情報 >【静岡】柚木駅 周辺 小学校情報 > 市立西豊田小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西豊田小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立西豊田小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-29
    梅雨入りしました。
    梅雨入りしました。
    静岡市が梅雨入りしました。
    常に雨への対策をしましょう。休み時間に読むことができる本を準備することも一つの対策ですね。
    2023/05/29学校へのご協力ありがとうございました。2023/05/28さくらももこ展 (静岡市美術館)2023/05/2626日(金)約12kgのアルミ缶が集まりました。感謝!あじさい満開
    西豊田小学校は、園芸ボランティアの方々が学校の花壇を整美してくださっています。
    季節の花々が咲き誇り、いつも美しく手入れされた花壇に私たちは癒されています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    焼津体験教室保護者説明会(4年)、教育相談日、尿検査(追加)
    焼津体験教室保護者説明会(4年)、教育相談日、尿検査(追加)

  • 2023-05-21
    週末、疲れをとりましょう!
    週末、疲れをとりましょう!
    ・週末、リラックスして疲れをとりましょう!
    早寝、早起き、朝ごはんの生活習慣で疲れをとりましょう。
    ・気温の落差が大きくなると自律神経が乱れる「寒暖差疲労」に注意しましょう。(毎日新聞より)
    自律神経は体温を一定に保つために機能するが、気温差が大きいと過剰に働いて体にかかる負担が増える。そのため肩こり頭痛、倦怠感、不眠などの症状がでるそうです。対策として自律神経を整えることが重要で、耳や肩、首付近をマッサージしてほぐすといいそうです。ためしてみてはいかがですか?
    保護者の方へ
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    熱中症に注意!
    熱中症に注意!
    熱中症に注意!18日まで季節外れの暑さが続くそうです。水分補給をしっかりとしましょう。
    2023/05/17花の絵を描こう (図画工作 5年生)2023/05/17避難訓練 (火災)2023/05/17ベルマーク、アルミ缶等を集めています!2023/05/16熱中症に注意!2023/05/16
    2023/05/16球根、種植え (飼育・栽培委員会)奉仕活動、内科検診(1年、5年1,2,3組)
    インフルエンザ、新型コロナウイルス以外の感染症については、この様式をご利用ください。新型コロナ・インフルエンザによる出席停止のお知らせ新型コロナウイルス、インフルエンザの感染症については、この様式をご利用ください。

  • 2023-05-15
    教育実習開始!
    教育実習開始!
    西豊田小学校に先生の卵である教育実習生が4名来ました。6月9日までいます。実習から多くを学んでほしいです。
    2023/05/15モンシロチョウの幼虫、蛹の観察、スケッチ (理科 3年生)2023/05/1512日(金)、18510gのアルミ缶が集まりました。感謝!避難訓練(火災)、委員会活動、耳鼻科検診(2年・5年抽出)

  • 2023-05-13
    週末はリラックスしましょう。
    週末はリラックスしましょう。
    週末、リラックスして疲れをとりましょう。
    早寝、早起き、朝ご飯の生活習慣を身につけましょう。
    2023/05/12ゴーヤの種の観察 (理科 4年生)2023/05/08桜を描こう 鑑賞 (図画工作 4年生)2023/05/10ベルマークを集めています!2023/05/09PTA資源回収のお知らせ3890gのアルミ缶が集まりました!

  • 2023-05-04
    G.W.は、休息して疲れをとりましょう。
    G.W.は、休息して疲れをとりましょう。
    G.W.は、リラックスして、休息して疲れをとりましょう。
    月曜日は元気に学校に来てください。
    2023/05/021日(月)、前期面談が始まりました。モンシロチョウの育ち方 (理科 3年生)
    3年生の理科で学ぶ、モンシロチョウの育ち方です。
    観察している容器には、幼虫から蛹になった姿が観察できます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-01
    前期面談が始まりました。
    前期面談が始まりました。
    前期面談が始まりました。
    大変お忙しいところ、ご協力ありがとうございます。
    2023/05/01モンシロチョウの幼虫、蛹 (理科 3年生)2023/05/013735gのアルミ缶が集まりました!ミニ遠足 1ミニ遠足 22023年05月
    31
    【特日4時間/給食あり】13:05下校、前期始め面談1
    続きを読む>>>