R500m - 地域情報一覧・検索

市立玉川中学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >静岡県の中学校 >静岡県静岡市葵区の中学校 >静岡県静岡市葵区落合の中学校 >市立玉川中学校
地域情報 R500mトップ >井川駅 周辺情報 >井川駅 周辺 教育・子供情報 >井川駅 周辺 小・中学校情報 >井川駅 周辺 中学校情報 > 市立玉川中学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立玉川中学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立玉川中学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-26
    2024/04/25ようこそ1年生
    2024/04/25ようこそ1年生2024/04/24ゴーヤの種を観察したよ2024/04/23三校交流学習2024/04/22第1回 玉川向上委員会遠足(井川)

  • 2024-04-19
    2024/04/18続:すきなものいっぱい
    2024/04/18続:すきなものいっぱい

  • 2024-04-18
    2024/04/17続:根の観察
    2024/04/17続:根の観察2024/04/16あいさつにはどんなぱわあがあるの?2024/04/15根の観察全国学力学習状況調査(6年生)

  • 2024-04-06
    令和6年度がスタートしました
    令和6年度がスタートしました
    今年度の玉川小中学校は、小学部児童10名、中学部生徒9名、教職員16名でスタートしました。「命」と「人権」を大事にしながら、小規模校の特性を生かした『個に応じた指導』の充実を図っていきたいと思います。また、今年度重点目標を「自分から一歩前へ」という目標に変更しました。授業や行事をはじめ、様々な活動の中で児童・生徒の「主体性」を育てていきたいと考えています。4月1日に8名の新任教職員を迎えましたが、どの先生も明るく熱意あふれる方々ばかりです。継続勤務の職員も含め、1年間どうぞよろしくお願いします。
    総合的な学習
    本校では総合的な学習の中で探究学習を行っています。玉川に関連した内容を含め、個々に調べてみたいテーマを設定し、調べ学習を通して自分の考えをまとめ、11月の学習発表会で保護者や地域の皆さんに向けて発表します。
    お茶摘み
    お茶は玉川地区にとって重要な産業の1つです。本校にもあまり大きくありませんが、グラウンドの隅に茶畑があり、毎年、小中学生全員で施肥やお茶摘みなどの体験活動を行っています。
    続きを読む>>>