R500m - 地域情報一覧・検索

市立中島中学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >静岡県の中学校 >静岡県静岡市駿河区の中学校 >静岡県静岡市駿河区中島の中学校 >市立中島中学校
地域情報 R500mトップ >安倍川駅 周辺情報 >安倍川駅 周辺 教育・子供情報 >安倍川駅 周辺 小・中学校情報 >安倍川駅 周辺 中学校情報 > 市立中島中学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中島中学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立中島中学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-29
    静岡市立中島中学校は新入生80人を迎え、2年生59名、3年生64名計203名で令和5年度がスタートし・・・
    静岡市立中島中学校は新入生80人を迎え、2年生59名、3年生64名計203名で令和5年度がスタートしました。本年度も「自らの力で切り開く生徒」を小中共通の学校教育目標とし、「〜夢をかなえるために〜わくわくする学校」を重点目標として生徒にとっても、教職員にとっても、保護者にとっても、そして地域にとってもたくさんの「わくわく」が感じられる学校になってくれることを願っています。子どもたちがわくわくを感じるためには、一人ひとりが身につけなければならない力があります。一つ目は「自らから行動する力」二つ目は「考え判断する力」三つ目は「失敗を恐れず挑戦する力」です。そのために三つのわを常に意識して生活する事を伝えました。
    学校だより「前途太洋」
    2023/04/27学校だより「前途太洋」4月号昭和の日いじめ防止基本法(静岡市立中島中学校).pdf

  • 2023-04-24
    尿検査(1次)
    尿検査(1次)

  • 2023-04-12
    給食開始   写真撮影
    給食開始   写真撮影

  • 2023-04-11
    ごあいさつ
    ごあいさつ
    静岡市立中島中学校は新入生80人を迎え、2年生59名、3年生6名計203名で令和5年度がスタートしました。本年度も「自らの力で切り開く生徒」を小中共通の学校教育目標とし、「〜夢をかなえるために〜わくわくする学校」を重点目標として生徒にとっても、教職員にとっても、保護者にとっても、そして地域にとってもたくさんの「わくわく」が感じられる学校になってくれることを願っています。子どもたちがわくわくを感じるためには、一人ひとりが身につけなければならない力があります。一つ目は「自らから行動する力」二つ目は「考え判断する力」三つ目は「失敗を恐れず挑戦する力」です。そのために三つのわを常に意識して生活する事を伝えました。
    「輪」・・・友達や先生との人間関係を大切にし、他の人の考えを聞いたり、アドバイスをもらったりして、困った時には助けてもらうこと
    「話」・・・言葉に出して話すこと。そしてしっかり聞くこと 「和」・・・自分のよさを自分で認め、他の人のよさも認めること
    中島中学校の生徒全員の夢や希望が叶い、自立した大人になれるよう、子どもたちに寄り添った指導と支援に心掛けて本年度も学校経営をしていきたいと思います。
    校長 加藤雅弘
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    弁当  ミニ遠足  生徒指導集会
    弁当  ミニ遠足  生徒指導集会