R500m - 地域情報一覧・検索

町立函南中学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >静岡県の中学校 >静岡県田方郡函南町の中学校 >静岡県田方郡函南町仁田の中学校 >町立函南中学校
地域情報 R500mトップ >大場駅 周辺情報 >大場駅 周辺 教育・子供情報 >大場駅 周辺 小・中学校情報 >大場駅 周辺 中学校情報 > 町立函南中学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立函南中学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-11
    6/10(月)第2ステージ生徒集会
    6/10(月)第2ステージ生徒集会2024年6月10日本日、第2ステージの生徒集会がありました。執行部の生徒が「失敗を恐れずに一歩を踏み出す第2ステージにしよう」と校長先生が全校集会で話したことに加え、あのアインシュタインやエジソンも何回も失敗したことを紹介しました。その他、蒼龍祭実行委員の募集や生活・図書・放送委員会の特別企画の話もありました。生徒自らが、学校をよりよくしようという挑戦意欲が見られるよい集会でした。6/7(金)3年生激励会2024年6月10日3年生が中体連、コンクール、各種大会でベストを尽くせるよう、1・2年生が今までの感謝の気持ちを込めて応援する、3年生激励会が6月7日(金)に行われました。1・2年生はこれまで、帰りの会等を使って、自分たちの気持ちが3年生に届くよう一生懸命応援練習を重ねてきました。3年生もまた、その1・2年生の気持ちに応えようと、決意表明を練習してきました。1年生の感想には、「応援は今まで練習してきた成果が出せてよかった」「3年生にはベストを尽くしてがんばってほしい」「来年は自分たちがすばらしい激励会をつくりたい」、2年生の感想には、「3年生に思いが伝わったと思う」「みんながんばっていたから、自分もがんばれた」「今までがんばってきてよかった」、3年生の感想にも「今まで応援する立場だったけど、応援されてがんばろうと思った」「全力で応援してくれてうれしかった」とありました。とてもよい会になりました。全体会後には各部ごと1・2年生が企画した分散会がありました。クイズを出したり、感謝の気持ちを伝えたり、和やかな会となりました。6/10(月)第2ステージ生徒集会6/7(金)3年生激励会

  • 2024-06-09
    6/5(水)ALTの先生との会話
    6/5(水)ALTの先生との会話2024年6月5日本校のALTの先生に加え、外部から派遣されたALT4名の先生方が来校し、合計5名の先生と、英語で会話し、語学力を高める活動に取り組んでいます。本日は、2年生の全学級で実施しました。5名の先生方が英語で自己紹介をした後、6~7人のグループになって、生徒がクロムブックで作成したお薦めの場所を、英語で伝えました。オラッチェの丹那牛乳や動物、ゲートウエイ函南、めんたいパーク、さわやか(ハンバーグ店)を紹介している生徒が多くいました。6/4(火)第3回PTAあいさつDAY2024年6月5日6月4日(火)に第3回PTAあいさつDAYがありました。知っている生徒に声をかける保護者に、生徒が笑顔で対応する微笑ましい場面が見られました。参加した保護者から、「中学生って難しい時期ですが、みんなあいさつしてくれてよかったです。」「地元の子どもたちの元気な姿を見ることができてうれしい朝でした。」という感想がありました。6/3(月)全校集会2024年6月5日第2ステージの全校集会がありました。各部活動の表彰と校長先生の話、中体連についての話、教育実習生の話がありました。今やだれもが知っている大谷翔平選手が、高校時代に描いた夢を達成するために努力することを今でも継続していること、「挑戦」の第2ステージで「失敗を恐れずに一歩を踏み出そう」という校長先生の話に、生徒はうなずきながら聞いていました。6/5(水)ALTの先生との会話6/4(火)第3回PTAあいさつDAY6/3(月)全校集会